【東京・千代田】都市計画コンサルタント◆フレックス制/在宅OK/年休129日(土日祝)/裁量権◎株式会社地域計画建築研究所 (アルパック)

情報提供元

募集
仕事内容
〜将来のマネージャー候補/地域づくりのアイディアを形に!都市計画や戦略のコンサルタント同業界経験者の方活躍中!〜 \在宅勤務OK♪フレックス制/ 今日は5時間だけ働こうや在宅勤務もOK! 柔軟にプライベートと仕事の両立が可能です! \当社の雰囲気/ ★○○さんと呼びあう環境 フラットな職場のため、役職なしで「○○さん」と呼んだり、年齢や立場を気にせず自由闊達な議論ができたりと心理的安全性が高い環境! ★やりがいが生まれやすい環境! 目的意識をもって行動できるような仕組み作りがされており、やりがいを持って仕事に一途に取り組む人がとても多いです! ★完全実力主義! 業績・能力を評価しています! 年功序列ではなく連携姿勢やマネジメント力も評価します。 ■業務内容: 主に自治体や地域組織等を対象に、企画から調査、計画立案、プロジェクト管理、事業化を支援していきます 《具体的には…》 当社は、「Think&Do型」の総合プランニング・デザイン集団です。 (1)調査・研究に基づいて政策提言を行うシンクタンク (2)その実現に向けた計画・戦略策定を行うコンサルティング (3)実際に事業化支援までを実施 3つの機能を総合的に有し、「持続可能な地域づくり」に向けて地域社会の様々な課題解決に取り組んでいます。 《詳細》 入社後はご自身がこれまで培ってこられた専門知識・経験・人的ネットワークを活かしながら、下記の分野にて行政支援業務を担当いただきます。 ◎都市の空間に関わる分野:都市計画、市街地再生、都市デザインなど ◎持続的な社会の発展に関わる分野:ダイバーシティマネジメント、ソーシャルインクルージョンなど ◎人々の主体的な活動に関わる分野:市民活動、地域コミュニティ、地区まちづくりなど ■当社の魅力: ◎自主性を尊重し、個人の裁量が高くやりたいことは手を挙げて出来る環境です! ◎2つの学会の事務局を担うなど学術機関とのつながりが深く、関西を中心に行政やまちづくり協議会、企業等からの厚い信頼もあります。 ◎多角的に事業に携われる! 業務内容に応じてグループの垣根を超えたプロジェクトチームを組成することも多く、1つの分野のみならず多角的に業務に取り組むことが可能です! 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京事務所 住所:東京都千代田区岩本町3-1-9 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 750万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜370,000円 <月給> 350,000円〜370,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与はスキル・経験等を考慮の上、当社規定により決定します。 ■基本給は年1回定期昇給あり(44歳まで)※職責手当は毎年の実績評価に基づき増減します。 ■賞与:年2回(夏季・冬季/業績により3月に決算賞与を出す年もあり) ※支給実績:(令和5年度)夏2.8カ月、冬1.8カ月、決算0.4カ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 フレキシブルタイム:6:00〜10:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業40時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数129日 (1)日曜日+その他会社が定めた休日 (2)土曜祝日はコアタイムのない(労働義務のない)労働可能日 (社会実験等、業務上のイベントが発生した場合のみ勤務) (1)(2)を合わせて、年間休日129日です。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職一時金制度あり <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度(1級建築士・技術士等) ■セミナー・研修等の受講や学会・地元活動などの参加奨励 ■入社10年ごとの海外研修費一部負担制度 <その他補足> ■諸手当:時間外・休日勤務手当、職責手当、通勤手当、家族手当、個人端末使用手当、資格手当等 ■テレワーク勤務制度 ■勤続5年毎のリフレッシュ休暇制度 ■健康診断やストレスチェックの定期実施 ■ヘルスケア専門機関との契約によるメンタルヘルス相談窓口設置 ■退職一時金制度 ■建築士事務所企業年金制度加 ■互助会による慶弔見舞金・緊急貸付金給付制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・公務員など、都市計画や市街地再生、まちづくりに関する業務経験がある方 ・Word、Excel、PowerPoint等の基本的なOfficeソフトの操作 ※その他、イラストレーター、GISソフトを使用できる方優遇 ■歓迎条件: ・技術士(現在未取得でも、今後取得意欲のある方) ・デベロッパーなどでの都市の空間に関わる分野に関する業務経験 ・新たな自治体への営業や、新たな業務領域の開拓をした経験、あるいは意欲的に取り組める方
会社概要
会社名
株式会社地域計画建築研究所 (アルパック)
所在地
京都府京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99四条SETビル2F 四条SETビル2F
事業内容
株式会社地域計画建築研究所(通称:アルパック)は「Think&Do型」の総合プランニング・デザイン企業です。 (1)調査・研究に基づいて政策提言を行うシンクタンクと、(2)その実現に向けた計画・戦略策定を行うコンサルティング、そして(3)実際に事業化支援までを行うデザインの3つの機能を総合的に有している点が特長です。 主に自治体や地域組織等からの業務を受託し、「持続可能な地域づくり」に向けて企画から調査、計画立案、プロジェクト管理、事業化を支援しながら、地域社会の様々な課題解決に取り組んでいます。 《当社で働くおもしろさ》 ・自主性を尊重し、個人の裁量が高いです。 入社後一定の能力を得た後は、自分がしたい仕事、チャレンジしたい領域に積極的に取組むことができます。 ・都市計画、市街地開発、建築、産業振興、環境など幅広いエキスパートを有しているため、業務分野も幅広く、プロジェクトチームを組成して総合的な提案をすることが可能です。 ・2つの学会の事務局を担うなど学術機関とのつながりが深く、関西を中心に行政やまちづくり協議会、企業等からの厚い信頼もあります。 <社風> ・フラットな職場のため、役職なしで「○○さん」と呼んだり、年齢や立場を気にせず自由闊達な議論ができたりと心理的安全性が高い環境です。 ・業務内容に応じてグループの垣根を超えたプロジェクトチームを組成することも多く、多角的に業務に取り組むことができます。 ・社会貢献度が高い仕事のため、やりがいを持って仕事に一途に取り組む人がとても多いです。 ・業績・能力を評価しています。年功序列ではなく連携姿勢やマネジメント力も評価します。
従業員数
99名
資本金
50百万円
売上高
1,498百万円 経常利益:102百万円
平均年齢
45歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京・千代田】都市計画コンサルタント◆フレックス制/在宅OK/年休129日(土日祝)/裁量権◎
株式会社地域計画建築研究所 (アルパック)