【副業/リモート】ソフトウェアエンジニア◆生成AI・XRなど先端技術を用いた新規事業開発株式会社博報堂テクノロジーズ

情報提供元

募集
仕事内容
【博報堂DYグループ/2022年4月に設立されたテクノロジー専門会社/年休125日/出社週2日以下の社員が7割以上/アプリ開発・ミドルウェア・インフラの開発・運用保守等、幅広くシステムに関する業務を経験でき、フルスタックエンジニアを目指せる環境】 ■募集背景: 博報堂DYグループのメディアビジネスのDXを推進するAaaS(Advertising as a Service)戦略の開発領域を担当するセクションです。 このAaaSというビジネスモデルを実現するため、Webアプリケーションの開発を推進するエンジニアを募集いたします。 ■担当業務内容: 博報堂DYグループがマーケティング・広告メディアビジネスの次世代型モデルとして提唱しているAdvertising as a Service(AaaS)というビジネスモデルを実現するために、バックエンドエンジニアとして開発プロジェクトに携わっていただきます。 <ご担当頂く想定のプロダクト> AaaS:https://www.hakuhodo.co.jp/aaas/ AaaSでは広告マーケティングのPDCAサイクル(プランニング、バイイング、モニタリング)において必要となるデータ基盤を構築し、そのデータを活用したダッシュボード、Webアプリケーション、AIや統計理論に基づいた広告効果予測といったサービスを提供しています。 当ポジションではAaaS内にある、各機能・ソリューションにおいて、いくつか担当を持ちながら開発を推進していくことがミッションとなります。 ■直近の主な業務内容 ・AaaS内にある、既存の各機能・ソリューションの保守開発 ・AaaSの保有する広告データを活用した新しいプロダクトの企画開発(アプリケーション設計・開発、業務フロー整備、ユーザー展開など) ■キャリアパス: テックリードやプロジェクト統括を経て、組織マネジメントや事業横断の技術戦略を担う立場へ成長可能。専門性を深めるスペシャリスト志向のキャリアも選択できます。 ■働き方: ・社員全体のうち出社頻度が週2回以下の社員が83%となります。 ※配属部署によって出社率は異なります ・連続5日間以上のバカンス休暇(通称「フリバカ」)を年に一度以上取得している割合73%となります。 変更の範囲:会社の定める範囲
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 本社 住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 受動喫煙対策:その他(屋内原則禁煙(屋内喫煙可能場所あり)) <勤務地詳細2> 恵比寿オフィス 住所:東京都渋谷区恵比寿 受動喫煙対策:その他(屋内原則禁煙(屋内喫煙可能場所あり)) <勤務地詳細3> 豊洲オフィス 住所:東京都江東区豊洲 受動喫煙対策:その他(屋内原則禁煙(屋内喫煙可能場所あり)) 変更の範囲:会社の定める場所、労働者の自宅
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 780万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):304,500円〜553,650円 固定残業手当/月:108,000円〜196,350円(固定残業時間39時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 412,500円〜750,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 勤務管理形態によって異なり、時間管理制、フレックスタイム制、裁量労働制、管理監督者いずれかが適用
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜30日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始休暇(12月29日〜1月3日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による) 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■パーソナライズドラーニングプログラム(PLP) ■特別研修 <その他補足> ・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による) ・ベストプレイス勤務(リモート勤務可) ・ベストプレイス範囲外からの引越し費用を最大30万円支援 ・リモート環境手当(5,000円/月)支給 ・副業制度あり ・企業型確定拠出年金 ・カフェテリアプラン:従業員一人ひとりが自分に最も適した福利厚生サービスを選択できる「選べる福利ポイント制度」 ・定期健康診断
選考について
対象となる方
■必須条件: ・Webアプリ開発の実務経験(フロント・バックエンド両方) ・アジャイル/スクラムでのチーム開発経験がある方 ■歓迎条件: ・Google Cloudの利用経験(資格保有歓迎) ・広告・メディアデータの知見を有する方 ・統計やAIの基礎知識を有する方
会社概要
会社名
株式会社博報堂テクノロジーズ
所在地
東京都港区赤坂5-3-1
代表者
米谷 修
事業内容
■事業内容: 博報堂DYグループ/得意先の課題解決に向けての各種テクノロジー戦略の立案・実施及び各種テクノロジー戦略のプロダクト・ソリューション・サービス開発 ■MISSION:マーケティング×テクノロジーによって社会と生活者に新しい価値・体験を提供する ■VISION:世界一級のマーケティング×テクノロジー会社になる ■VALUE: 1.プロフェッショナルであること 2.オーナーシップを発揮すること 3.新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること
従業員数
260名
資本金
100百万円
平均年齢
36歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【副業/リモート】ソフトウェアエンジニア◆生成AI・XRなど先端技術を用いた新規事業開発
株式会社博報堂テクノロジーズ