【東京/世田谷】労務担当(チームリーダー候補) ※ゲーム事業G/労務スペシャリストを目指す/福利厚生Cocone Business Partners株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
<ココネグループを支えるバックオフィス集団◎アバターサービスやゲーム事業を展開◎> ■募集背景: 当ポジションでは、ココネグループ全体(主に国内)の成長を支える人事労務を担っていただきます。労務領域で幅広い対応に従事していただきながら、適性や希望に応じてチームリーダーやプロジェクトリーダーなどお任せしていくことも考えております。 ■詳細: ・労務業務管理/年間(給与・社保・雇用管理・安全衛生など) ・規程の新設・改廃、法改正対応 ・産業医対応、健康管理、休職者対応 ・人事労務関連の業務フローの見直し・最適化 ・人事システム(SmartHR、HRMOS等)の運用・改善 ・労務リスクマネジメント、労基署対応 ■このポジションで働く魅力: 〇ココネG全体の成長を支える戦略的ポジション Cocone Business Partnersは、ココネグループのバックオフィス専門企業として、グループ全体の成長を支える重要な役割を担っています。単なる労務業務の遂行にとどまらず、「強くてあたたかい会社」 を実現するための仕組み作りや、未来の労務戦略の構築にも関わることができます。 〇裁量を持って労務組織の進化をリードできる 成長企業であるココネグループでは、労務の仕組みや制度も常に進化を求められます。本ポジションでは、労務のプロフェッショナルとして、ルールの策定・改善に深く関与し、自らのアイデアを形にすることが可能 です。単なるオペレーションではなく、より良い労務環境を自ら創り出すことにやりがいを感じる方には最適な環境です。 〇多様なバックグラウンドを持つメンバーと共に働ける さまざまな国籍・バックグラウンドを持つメンバーが集まっています。労務チームとしても、多様な働き方や価値観に対応する労務環境を整える ことが求められます。グローバルな視点での労務管理に興味がある方にとっては、チャレンジングで成長できる機会が多くあります。 〇変化を楽しみながら柔軟に対応できる環境 同社は挑戦と変化を歓迎するカルチャーを持っています。「昨日より今より良くしていく」 という行動指針のもと、労務制度やプロセスも常に進化を求められます。変化に前向きに対応しながら、新たな労務環境を構築したい方にとっては、大きな成長のチャンスが広がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都世田谷区若林3-1-18 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,667,548円〜5,887,248円 固定残業手当/月:111,308円〜176,063円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 416,937円〜666,667円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇降格:年1回 ■評価:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 フレキシブルタイム:7:00〜11:00、16:00〜20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※1日の標準労働時間は8時間です。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇13日〜23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給(アルバイトは上限4万円/月まで) 社会保険:労働者災害補償保険 <教育制度・資格補助補足> OJTなどの現場研修あり <その他補足> ■企業型確定拠出年金 ■「ココネデリ」※若林オフィスのみ ■「coco cafe」※若林オフィスのみ ■「ココネジム」※若林オフィスのみ ■「社内マッサージ」※若林オフィスのみ ■「5年完走休暇」(対象:正社員) ■「育児フリータイム」(対象:正社員の試用期間終了者) ■「幼児園の学費支援」
選考について
対象となる方
■必須条件: ・従業員200名以上の企業で人事労務経験3年以上 ・雇用管理・給与計算・社会保険の実務経験 ・産業医対応、面談対応、休職者管理の実務経験 ・規程の新設・改廃、法改正対応の実務経験 ■歓迎条件: ・SmartHR、HRMOS勤怠、HRMOSタレントマネジメントなどの人事系ツール使用経験 ・企業型確定拠出年金の運用管理経験 ・マネジメント経験(チーム規模不問) ・上場企業での人事労務経験
会社概要
会社名
Cocone Business Partners株式会社
所在地
東京都世田谷区若林3-1-18
事業内容
■事業内容: ◇総務業務支援 グループ会社の運営を支える幅広い管理業務を担当します。一般総務業務のほか、株主総会の運営、社内イベントの企画運営、来客対応、有事対応、防災対応等、各社が持つ文化を尊重しながら支援を行います。 ◇建物設備およびインフラの管理・運用 保有物件、賃貸物件のオフィスとしての最適化を目指し、建物設備、インフラ設備の構築と管理を行います。 ◇ITサポート IT企業であるココネグループ各社のの情報システムの運用と保守を行い、メンバーが効率的に業務を行えるようにするための重要な役割を担います。 ◇社員食堂・ジム等の健康施設運営 グループ各社で用意している社員の健康を促進するための各種制度を、各社の文化に合わせて運用支援しています。特に東京の事業会社においては大規模な社内食堂の運営とトレーナーの常駐するジムスペースの運用管理をサポートしています。 ◇人事支援 メンバーの雇用管理、労働条件整備、給与計算などの基礎的な労務業務をはじめ、各社の人事ハンドブックの作成(評価制度の設計)、採用支援、人材教育支援など広く人材と、企業の成長を後押しします。 ■ビジョン: ココネグループは、従業員が全世界で1,000人を超え、子会社も10社となりました。 これまで各社の文化の違い、地域特性などの多様性を重視し、グループ各社は基本的に独立して存在してきました。 しかし従業員も、会社数も多くなり、この先のさらなる飛躍のためには、一定程度、専門性別にグループ分けをし、意思伝達や、意思決定を早める必要が出てきました。 今後、専門性に特化した子会社も創立していく予定です。 そのような中で、各社にそれぞれバックオフィス機能を設立すると手間も育成も遠回りとなります。そのため一度、バックオフィスの人員もできる限り一つの場所に集まり、そこから各社に対する支援体制を強化しようということになりました。 バックオフィス人材が集まるからには、グループ各社の文化やニーズに合わせたサービスが展開できるよう、視野を広め、専門性をさらに磨いていきたいと思っています。
従業員数
51名
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【東京/世田谷】労務担当(チームリーダー候補) ※ゲーム事業G/労務スペシャリストを目指す/福利厚生
Cocone Business Partners株式会社