募集
仕事内容
■職務概要: ・同社の営業部 通関課配属となり、通関業務をお任せします。 ■職務の特徴: ・輸出入に関わる通関業務全般 ・申告書類作成 ・税関への申告業務 ・貨物検査の立ち合い ・NACCS業務やinvoice等各種書類作成 ・輸入者との連絡等 ・取扱い貨物 主に当社冷蔵倉庫に倉入れする輸入貨物(畜産品他) ■職務の目的: 冷蔵庫物流における通関業務は、商品の輸出入を手掛けるお客様のパートナーとして、コンテナヤードから物流拠点までの搬入手続きや、煩雑な通関業務を円滑に進めることを目的としています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> ■本社 住所:大阪府大阪市住之江区南港南1-2-150 勤務地最寄駅:ニュートラム南港ポートタウン線/南港東駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 384万円〜458万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):197,000円〜217,400円 その他固定手当/月:16,000円 <月給> 213,000円〜233,400円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(5ヶ月)※過去実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均20時間
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数116日 ■第2・3・4土曜、日曜、祝日 年末年始:30日〜3日、夏季休暇:7月〜9月の中で3日間希望休として取得、創立記念日:5月1日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(上限非課税) 家族手当:福利厚生その他欄に記載 住宅手当:通勤上考慮し家賃等の補助あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:3年以上対象/中小企業退職金制度 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■団体福祉保険 ■家族手当:配偶者6,000円、子第1子2,000円、第3子まで合計最大12,000円 ■食事手当:16,000円 ■通関士手当10,000円/月
選考について
対象となる方
■必須条件 ・通関士資格 ・普通自動車運転免許 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種、通関士
会社概要
会社名
港湾冷蔵株式会社
所在地
兵庫県西宮市津門大箇町3-12 菅野ビル2F
事業内容
■事業内容: 冷蔵倉庫業、通関業、自動車運送業 ■事業の特徴: ・大阪市住之江区、港区に3冷蔵倉庫、川崎市に1冷蔵倉庫、福岡市に1冷蔵倉庫、東京都港区に1事務所があります。 ・大阪市(本社)で通関業、派遣および請負業(小会社)、運送業(グループ会社)を行っています。 お客様の多くが肉(牛・豚・鶏)を扱っている企業様 例)日本ハム様など
従業員数
48名
資本金
48百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大阪】通関士(貿易・通関事務)大手企業取引多数/資格を活かしてご就業可能です。
港湾冷蔵株式会社