【横浜市】総務・労務業務<将来の幹部候補>完全週休2日制/土日祝休み/キャリアアップも目指せる横浜港湾作業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
■仕事内容: ・総務部長の元、総務部の管理職(課長・課長代理)として部内をまとめていただける方を募集します。総務部のスタッフは5名程度です。 ・最初は総務・労務業務を中心に担当していただきますが、経理・人事・システム管理等幅広く対応していただきたいと思います。 ・中小企業のため、職務領域を限定することなく、バックオフィス業務全般について柔軟に対応していただける方を希望します。 ・将来の幹部候補として、向上心のある方を希望します。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市中区海岸通4-15 勤務地最寄駅:みなとみらい線線/馬車道駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 520万円〜670万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜450,000円 <月給> 350,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均10時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■夏季(4日間)、年末年始
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(50,000円まで) 寮社宅:当社が加入する港湾福利厚生協会の保有物件へ入居可 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> <その他補足> 当社が加入する港湾福利厚生協会での旅行・宿泊補助あり
選考について
対象となる方
■必須条件: ・普通自動車免許 ・PCスキル(Excel、Word) ・人事労務、経理財務、企業における情報システム室、等バックオフィス業務の経験 ■歓迎条件: ・リーダーや管理職経験のある方 ・日商簿記等の資格をお持ちの方
会社概要
会社名
横浜港湾作業株式会社
所在地
神奈川県横浜市中区海岸通4-15
事業内容
■事業内容: ・港湾荷役事業 ・倉庫荷役事業 ・港湾運送関連事業 ・前各号に付帯関連する事業 ■当社の特徴: ◇歴史と実績 横浜港湾作業株式会社は、明治45年に創業者の酒井信太郎が「横浜港沖荷役請負業者酒井組」を設立したことに始まります。以来、株式会社住友倉庫の専属協力会社として途切れることなく培った技術を港湾荷役・倉庫荷役・及び関連事業で発揮しています。当社はこれからも安全で確実な作業を実践し、縁の下から国民生活を支えることにより社会貢献の一端を担っていきたいと考えています。 ◇切磋琢磨しながら成長する風土 フレッシュな若手が新しい風を吹き込み、経験豊富なベテランが技術と知識を伝えていくことで、組織は活性化し、社員が成長するとともに、会社も発展していきます。若手からベテランまで幅広い年齢の社員が揃い、切磋琢磨しつつ成長できる環境があります。未経験者へのサポートや、各種免許・資格の取得についても、会社が積極的にバックアップします。 ◇安心して働ける会社 京浜港には、首都圏を支える大事な使命と、将来性があります。当社は、京浜港の物流を支えながら安定した業績を築き、無借金の経営を行なってきました。過去には様々な経営環境の変化もありましたが、「人を大切にする」を理念に掲げ、従業員のリストラをしたことはありません。一人ひとりの従業員が、安心して将来を設計し、長く働ける会社です。
従業員数
160名
資本金
37百万円
売上高
3,400百万円
平均年齢
42歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【横浜市】総務・労務業務<将来の幹部候補>完全週休2日制/土日祝休み/キャリアアップも目指せる
横浜港湾作業株式会社