【新宿/在宅可】タンパク質解析の受託先開拓営業/大学発のがん研究ベンチャー/実力評価体制あり株式会社ミルテル

情報提供元

募集
仕事内容
◎プロテオーム解析(Olink)/治療や製薬に貢献 ◎社会問題解決にもアプローチする社会貢献性の高い業務! ◎転勤無し/土日祝休/残業月10〜20H程度/裁量を持って働く! ■採用背景: 東京オフィスにてtoH(医療営業)や受託の営業を担っていただける方を募集しています。これまでは医療機関向けの製品の販売に注力していましたが、昨年よりライフサイエンスのタンパク解析、プロテオーム解析(オーリンク)を事業として開始しました。現在営業担当が1名のため、新たに仲間を増やし、事業拡大を進めていきます。 ■業務内容: プロテオーム解析(Olink)を全国の大学の研究部門や製薬部門向けにご提案いただきます。今回は新規開拓をお任せいたします。 1日の訪問件数10件の日もあれば、1〜2件の日もあり、あなたの裁量にお任せいたします。アポは自分で獲得し訪問するか、代理店を通じて獲得し代理店と同行いたします。 ■業務のポイント: ・在宅勤務可能なため、直行直帰可能でプライべートと両立しやすいです。 ・出張は月1回程度(宿泊2〜3日)ですが、自由に計画を立てていただけます。 ・予算達成に向けて自分で業務を調整いただけます。 ・医療の発展という社会貢献性の高い業務でやりがい大きく働けます。 ・実績を評価するので、スピード感のあるキャリアアップが可能です! ■当社の特徴: 大学等の基礎研究成果を国民の健康長寿に貢献すべく、2012年に立ち上げた広島大学発ベンチャー企業です。高齢化社会に伴い、如何に一人一人が毎日の生活を健康に過ごすかが重要であると当社は考えております。基盤となる唾液中のポリアミンを測定するがんリスク検査、血液中のNADを測定する検査及びテロメアから疾患のかかりやすさを診断するテロメアテスト等サービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 新宿アイランドタワー2階 勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/西新宿駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):291,000円〜380,000円 <月給> 291,000円〜380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験・スキルを考慮し相談の上、決定 ■昇給:人事考課より業績に応じ実施 ■モデル年収例 ・マネジャー:500〜650万円 ・部長:600〜750万円 当社ではご年齢は関係なくご活躍評価次第で役職をお任せする形を取っております。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■想定残業時間:平均10〜20H/月
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 有給休暇(入社半年経過後/初年度10日)、年末年始休暇、5営業日連続休暇、
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:一部支給(上限50,000円/月) 住宅手当:社内規定により支給制度有 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> 補足事項なし
選考について
対象となる方
■必須要件: *いずれもお持ちの方 ・ライフサイエンス領域の知見を活かして営業活動を行った経験がある方 ・新規営業に対しての抵抗が無い方 ■歓迎要件: ・バイオ受託関連・理化学系代理店・遺伝子解析関連メーカーでの営業経験がある方 ・医薬品、試薬の営業や理化学機器の代理店営業を行っていた方 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
株式会社ミルテル
所在地
広島県広島市南区出汐1-2-10
事業内容
■事業内容: 2012年9月に起業した広島大学発のベンチャー企業です。テレビや雑誌などのマスコミ掲載に多数取り上げられ、世界的にも注目されています。世界でオンリーワンのテロメア・Gテール検査を未病検査として広め、さらにポリアミンのがんリスク検査でがんの早期発見をサポートすることで、日本の健康長寿達成に貢献しています。さらに、大学などのアカデミアとも共同研究を進めながら、基礎研究成果の事業化を進めております。がんリスク検査等に関するビジネスを今後も実施していく予定であり、最先端の研究成果の事業化で健康長寿をめざすベンチャー企業です。
従業員数
30名
資本金
95百万円
平均年齢
36歳