【川崎】プラントオペレーター※実働平均7時間/確実な休日の確保/年休取得90%以上/寮社宅あり日本ブチル株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
★3交替制ですが、有休消化などの欠員時も補勤メンバーがカバーするので安心です ★残業も月平均20時間で休みも取りやすく、有休消化率は90%以上。福利厚生が充実しており腰を据えて働くことができます ★1日あたりの実働平均7時間のため、勤務前後に自由時間を確保できプライベートが充実します ■職務内容: プラントの運転・保守・点検業務をご担当頂きます。 重合工程、仕上工程、工程分析といったポジションに分かれ、1班8名・4班3交替でプラントを運転しています。 まずは現場の業務を知り、製造の運転員のリーダーを経て班長を目指します。 ■業務詳細: (1)プラント設備の保守 1シフト毎に必ず行なう点検パトロール。30分〜1時間かけて機器を点検していきます。 (2)プラント制御システムの操作 計器室にて、各工程で運転や製品の規格に沿った管理を行うように運転条件の調整など監視します。 経験の積み重ねが必要な業務ですが、システム自体は簡単な操作です。作業内容により異なりますが、 1〜3名でシステムの監視を行ないます。 (3)タンクローリーの原材料受入れ タンクローリーで運ばれてくる原材料の受け入れを行ないます。受け入れ時の機械操作に対応します。 種類によって、週2〜3回、月2回程度受け入れを行ないます。 (4)業務改善やコスト削減の提案 個人のスキル向上を目指し、上長から課題への取り組みを提案されたり、自らの改善にも取り組めます。 2ヶ月に1回、集合教育やミーティングも実施しています。 ■働き方: 夜勤も含めた3交替制のシフトに沿って勤務して頂きます。 (1)7:30〜15:00 (2)14:45〜22:00 (3)21:45〜7:45 8名の班を4班設け、12日サイクルで均等にシフトを回しています。 ※有休を取った方のカバー要員や、教育要員を含め、現在39名のプラントオペレーターが在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 川崎工場 住所:神奈川県川崎市川崎区浮島町10番3号 勤務地最寄駅:臨港バス線/JFEコンテイナー前駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜280,000円 <月給> 220,000円〜280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■モデル(独身・残業代含む):25歳530万円、30歳630万円 〃 (扶養1人・持家有・残業含む):25歳590万円、30歳700万円 ■昇給年1回(4月)/賞与年2回(6・12月/2024年度実績:5.0ヵ月) ■交替勤務手当/深夜勤務手当:計60,000〜80,000円※変動あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 対象期間の総所定労働時間:157時間30分 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 <勤務時間> 7:30〜15:00(シフト制) <勤務パターン> 14:45〜22:00 21:45〜7:45
休日
月7休制(休日はシフト制) 年間有給休暇3日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数99日 勤務カレンダーに基づく休日配置。休日出勤がある際は1ヶ月以内に代休取得可/夜勤も含む3交替制のシフトにそって勤務いただきます。12日サイクルで均等にシフトを回しています。(4週4休以上取得)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:福利厚生その他参照 住宅手当:福利厚生その他参照 寮社宅:独身寮入居可(全室個室) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 入社後、教育担当の先輩社員がマンツーマンで半年から1年のOJTを行います。入社時の導入教育を始め階層別研修や社内技術研修、危険物など資格取得のための教育制度などがあります。 <その他補足> ・各種手当(出張、住宅(7,000円/単身、34,600円/複身・持家) 家族手当(扶養1人22,500円、2人33,000円、3人43,500円、4人以上は1人につき月額10,500円を43,500円に加算) ・(役職)財形貯蓄、制服貸与、共済会、引越支援制度 ・社員食堂、社員寮、借上社宅、有休取得率90%以上 ・寮社宅: 13,000円(独身寮)、30,000〜40,000円程度(社宅)
選考について
対象となる方
■必須要件: 危険物取扱者乙種第4類の資格をお持ちの方 ■歓迎条件: ・化学プラントまたはコンビナートでの製造オペレーター業務のご経験をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:危険物取扱者乙種 第4類
会社概要
会社名
日本ブチル株式会社
所在地
神奈川県川崎市川崎区浮島町10-3
事業内容
■企業概要: 合成ゴム、その他化学工業製品・原料の製造販売を行うENEOSマテリアル社と世界最大の民間石油企業であるエクソンモービル社の合弁会社として1967年に設立。 日本で唯一のブチルゴムメーカーとして国内のみならず、アジア太平洋地域の各国へ安定供給を続けています。
従業員数
160名
資本金
3,168百万円
売上高
18,452百万円
平均年齢
42歳