【札幌市】営業アシスタント職◆年間休日120日/賞与平均6ヶ月分/福利厚生も充実株式会社MINEZAWA

情報提供元

募集
仕事内容
〜残業20時間以内/年休120日/土日休み/大手自動車メーカーとの取引が多数/機械工具・配管資材の専門商社〜 ■仕事内容: 札幌を中心とした北海道全土のものづくり企業、農業、酪農業の企業に対し、工具から生産設備までトータルプロデュースをする専門商社にて、営業企画、営業推進、営業アシスタント業務をお任せします。 ■具体的な仕事内容: 営業推進、アシスタント業務を、スキルや適性によって段階的にお任せします。 新たに開設された札幌事務所の立ち上げメンバーとして、所長の補佐業務を中心に営業動の推進や業務支援を幅広く担っていただきます。 事務、企画、地域マーケティングにも関われる、ハイブリッド型のポジションです。 ・電話応対(顧客、仕入先)および受発注対応 ・見積書作成や社内システム入力などの事務業務 ・機械加工の図面確認、製図(※未経験でも入社後に習得可能) ・営業サポート業務(資料作成やスケジュール調整など) ・札幌市内の顧客、市場動向の情報収集や簡易的なマーケティング活動 ・売上向上に向けた営業企画、提案 ■仕事の流れ: 入社後まずは、岡崎本社または苫小牧営業所にて1ヶ月の研修を実施します。 業界知識や取り扱い製品、社内システム、機械加工の図面の味方などを丁寧にレクチャーします。 札幌事務所配属後は、所長と2名体制でスタートします。電話対応や受発注業務、見積作成などの基本的な業務から慣れていき、徐々に「営業活動を支えるサポート業務」「地域企業へのマーケティング」など、より主体的な業務にもチャレンジしていただきます。 図面の読み方や業界特有の知識は、入社後にしっかりフォローしますので、「わからない」をそのままにせず、前向きに吸収できる方なら大歓迎です。 ■チーム体制: 札幌拠点は所長+あなたの少数精鋭体制からスタートとなります。だからこそ、自分の役割や貢献がダイレクトに実感できる環境です。 本社、他拠点との距離も近く、オンラインでも定期的に交流があります。新拠点立ち上げのメンバーとして、アイデアや提案も大歓迎です。 年齢層は20代後半〜30代が中心で、営業や製造業などさまざまな経歴を持つ社員が活躍中です。フラットな社風で、相談しやすく、学び合えるカルチャーが根づいています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 札幌事務所 住所:北海道札幌市中央区南三条東2丁目1 ベンチャースクエア2階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:愛知県岡崎市井田南町4-5 勤務地最寄駅:愛知環状鉄道線/北岡崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 苫小牧営業所 住所:北海道苫小牧市三光町5丁目24−15 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 320万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):218,200円〜267,700円 <月給> 218,200円〜267,700円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は最低保証額。経験、年齢、能力等を考慮の上、優遇します。 ※残業手当は別途全額支給 ■昇給:年2回(2月、8月) ■賞与:年2回(7月、12月/賞与実績3〜6か月分) ■地域・職種限定区分有(その場合給与条件変更あり) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均20時間以内
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年次有給休暇(5日以上の連休取得可)、年末年始休暇(9日)、夏季休暇(9日)、GW休暇(9日)、産前産後休暇(取得・復職実績あり)、育児休暇(取得・復職実績あり)、介護休暇、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(公共交通機関の場合は全額支給) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■資格支援制度(講座費用、受験費用を会社負担/作業責任者、高所作業責任者など) <その他補足> ■交通費補足:マイカー通勤の場合、距離に応じ規程あり。上限24,400円支給。 ■出張手当 ■役割手当 ■職位手当 ■子育て支援手当(子ども1名につき:5,000円/月) ■借り上げ社宅制度 ・ 拠点まで下道1時間半以上かつ直線距離35km以上かかる方対象。 ・ 社宅使用料は単身者1万円、家族有2万円。光熱費、駐車場は実費。 ■財形貯蓄制度 ■社員持株会 ■退職金制度 ■オフィス内禁煙 ■マイカー通勤可(駐車場あり) ■インフルエンザ予防接種実施 ■GLTD保険加入
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれかのご経験・スキルをお持ちの方 ・法人向け営業または営業事務のご経験(業界不問) ・顧客対応(電話・メール)を含む実務経験 ・自ら考えて仕事を組み立て、遂行した経験 ・PCの基本操作スキル(Excel、メールなど) ■歓迎条件: ・営業企画、営業推進、マーケティングいずれかの経験 ・製造業や機械工具、機械加工の図面に関する知識、関心 ・拠点や新チームの立ち上げに関わった経験 ・社内外関係者との連携、調整経験
会社概要
会社名
株式会社MINEZAWA
所在地
愛知県岡崎市井田南町4-5
事業内容
■事業概要: 機械工具・配管資材の専門商社として、地元愛知県のトヨタ自動車(株)を始めとする自動車メーカーや工作機械メーカーとの間で取引を続けています。 6期連続増収、かつ無借金経営継続と財務面についても堅実な経営を続けているほか、売上による資金調達の蓄積も豊富で安定性は抜群です。
従業員数
217名
資本金
80百万円
平均年齢
36歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【札幌市】営業アシスタント職◆年間休日120日/賞与平均6ヶ月分/福利厚生も充実
株式会社MINEZAWA