小湊鉄道のバスの運転手【未経験歓迎】◆創業100年以上/年休105日/賞与年2回/資格取得支援制度有小湊鉄道株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
千葉の街を、笑顔でつなぐ。 小湊バスの運転手として、地域に愛される仕事を始めませんか? 地元の人々からは「小湊バス」の名称でも親しまれている小湊鉄道バス。 塩田営業所は、千葉市・市原市を縦横無尽に走る路線バスが約140ダイヤ!運転手・車両数ともに小湊バスで最も多い営業所です。 【未経験からプロへ】バス運転手養成制度 普通免許からプロへの成長を支援。大型二種免許取得費用(市場相場30~50万円)の半額を会社負担。 免許取得にかかる高額な費用を会社で一時負担し、毎月の給与から返済する制度が活用いただけます! <1日の仕事の流れ> ▼6:00~6:20 出勤開始。営業所ごとにその日乗るバスの運行前点検後に始業点呼を行います。 アルコールチェック、運行ルート確認、連絡事項の確認、健康管理チェック。 ▼6:20~9:15 行き先、経路、運行時刻、更に車椅子での乗降の備えを確認しつつ運転開始。 この時間帯は通勤客の利用が中心。交通渋滞でも焦らないず平常心で努めます。 ▼9:15~10:00 営業所・待機所で休憩。 ▼10:00~11:00 午後の運転開始。 引き続き安全運転に心がけ運行します。 ▼12:00~13:00 営業所・待機所でお昼休憩。 先輩や、同僚の経験談は本当に自分の仕事の役に立ちます。 困ったことや知らないことを相談すると実体験からの答えが聞けるのは貴重な時間です。 ▼13:00~18:10 休憩を挟みながら乗務を行います。それぞれの目的地に無事に送り届ける、しかも安全に。 お客様からの感謝やねぎらいに気持ちが和み、人の役に立てているという実感が、明日の自分の背中を押してくれます。 ▼18:10~18:20 営業所に帰庫。忘れ物確認、終業点呼。 退社。
働き方
勤務地
小湊鉄道株式会社 塩田営業所 千葉県千葉市中央区塩田町810(最寄駅:JR内房線 浜野駅) 配属先は、状況に応じてご相談させていただき決定いたします。 \下記、営業所も同時募集中です!/ ・【姉崎車庫】〒299-0107 千葉県市原市姉崎海岸90−1 ・【木更津営業所】〒292-0838 千葉県木更津市潮浜2丁目1−6 ・【長南営業所】〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南2119
交通
浜野駅下車後小湊バス千葉行き「塩田営業所前」下車:徒歩1分
雇用形態
正社員
給与
月給 230000円 ~ 400000円 (※想定年収 3500000円 ~ 4500000円) ■賞与あり 年2回(7月・12月/計3.0カ月分※前年度実績) ■各種手当あり ・時間外勤務手当 ・休日出勤手当 ・高速乗務手当 ・高速キロ手当 ・高速トイレ(清掃)手当 ・PASMO取扱手当 ・年末年始手当 ・健康増進手当 など ※働き方次第で給与アップ! ※試用期間4ヶ月あり(期間中の雇用形態・条件に変更なし) 試用期間あり 試用期間の長さ:4ヶ月 雇用形態、給与は本採用時と同じです。 試用期間中は、健康保険や退職金など、福利厚生の一部が制限される可能性があります。 試用期間については、習熟度により変動いたします。
勤務時間
シフト制 実働時間:1日あたり8時間 <シフト例> 05:00~14:00(実働8時間/休憩1時間) 11:00~20:00(実働8時間/休憩1時間) \ライフスタイルに合わせた働き方ができます/ 「子どもの送迎があるので夕方までのダイヤを対応したい」などのご希望もご相談可能です!
実働標準労働時間
シフト制 実働時間:1日あたり8時間 <シフト例> 05:00~14:00(実働8時間/休憩1時間) 11:00~20:00(実働8時間/休憩1時間) \ライフスタイルに合わせた働き方ができます/ 「子どもの送迎があるので夕方までのダイヤを対応したい」などのご希望もご相談可能です!
休日
週休2日制 <年間休日105日以上> ■シフト制 ■年末年始休暇 ■有給休暇(バス運転手の昨年の有給取得率は80%以上と、お休みも相談しやすい環境です) ■慶弔休暇 ■産前・産後休暇 ■忌引休暇 ■介護休暇
特徴
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険 ◇ 厚生年金 ◇ 労災保険 ◇ 健康保険 ◇ 交通費規定内支給 ◇ 社宅(千葉市)・住宅手当あり※(社内規定あり) ◇千葉ロッテ、観戦無料 ◇健康診断(年2回) ◇引越費用一部負担(規定あり) ◇入社祝い金(一定要件を満たした方) ◇車通勤OK・駐車場あり ◇退職金(会社規程による) ◇慶弔金等支給 ◇オフィス内分煙 ◇制服貸与 ◇休憩室・休憩所 ◇仮眠室(一部営業所) ◇継続雇用可(60歳以上) ◇乗車証貸与(本人および家族 会社規程による) ◇インフルエンザ予防接種会社補助 ◇ 資格取得支援・手当あり
選考について
対象となる方
学歴不問 / 未経験OK ■普通自動車運転免許(取得後1年以上) ■年齢制限: 制限あり(59歳迄。定年を上限とする) ・定年制: 定年60歳(希望する場合65歳の誕生日まで延長可能) <大型二種免許の取得支援あり> 観光バスの乗務に必要な大型二種免許は応募時点でなくても構いません。制度を利用して、入社前に大型二種免許を取得することが可能! <安心してスタートできる教育体制> ▽座学研修 安全運転の基本や、コンプライアンス、車両の日常点検、事故を防ぐための心構えなど、運転業務に必要な知識を学びます。 ▽路上研修 実際の運行ルートをお客様を乗せずに走行しながら、道路環境に慣れていきます。 ▽実車研修 慣れてきたらお客様を乗せての運転へ。先輩が同乗してサポートします。 ▽単独乗務(デビュー) 実車研修を数日~数週間経験した後は、ついに一人での運行がスタート! 路線バスから運転技術を磨いて、観光バス運転士を目指して頂きます。
会社概要
会社名
小湊鉄道株式会社
所在地
千葉県市原市五井中央東1-1-2
事業内容
鉄道事業、旅客自動車運送業(乗合バス・観光バス)、不動産、広告業、飲食業