【東京/在宅可】総合職(社内SE・自社製品のインフラ対応) ※第二新卒歓迎/上場G/再エネ×IT活用イオスエナジーマネジメント株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜中途入社積極採用中/プライム上場G企業/急成長産業「風力発電事業」のリーディングカンパニー「日本風力開発」のグループ企業/土日祝休み/年間休日124日〜 ■職務内容: 同社のグループITインフラ管理をメインに新技術の導入展開、外販に関わるネットワーク機器設定を担当いただきます。 ■職務詳細: ・業務システムおよび発電設備監視システム管理(インシデント対応、サポートデスク業務) ・新技術の紹介、導入サポート業務 ・IT機器の手配(PC、ルータ、スマホ等) ■所属部署について: 現在、配属部署には40代1名、30代1名の2名体制です。ミッションはサイバーセキュリティの確保、インフラの安定稼働と共にICT技術を活用した業務効率化の推進が期待されています。積極的な意見の発信が推奨されており、風通しの良い部署です。 ■就業環境: 年間休日124完全週休2日制土日祝休みと非常に整った就業環境です。 残業時間は業務の混み合い具合に依存しますが月平均20h程度となっており、時差勤務、リモートワークも可能です。 ■事業の特徴: IT技術の普及により、業務においてはリモートワークやWEB会議等が広がると共に発電所の遠隔監視についても普及が進んでいます。一方でサイバーセキュリティへの対策も必要とされており、多様な設備のICTインフラに触れ、多くの経験を積むことができます。また、新しい技術の導入についても前向きな失敗はむしろ評価される風土があります。 ■業界・企業について 洋上風力発電は、業界の将来性において非常に有望です。再生可能エネルギーは国を挙げて推進されており、今後もその取り組みは拡大していく予定です。特に洋上風力発電は、その潜在力が高く、現在の規模を数倍以上に拡大を目指しています。当社Gは、風力発電に関する10年から20年のノウハウを有しており、この分野においてパイオニアとしての地位を確立しています。風車の開発力はトップレベルであり、成長産業としてのパイオニアであり続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 霞が関ビルディング15階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜600万円 <賃金形態> 年俸制 12等分 <賃金内訳> 年額(基本給):4,000,000円〜5,200,000円 その他固定手当/月:41,500円〜72,620円 <月額> 374,833円〜505,953円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験やスキル、前職給与等を考慮の上決定 ※一般(非管理監督者)の場合、年俸には1日1時間の法定内時間外勤務に対する「業務手当」を含む 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始(12/29〜1/3)、連続特別有給休暇(5日間・付与されている有休とは別に取得可能)、有給休暇(最高20日、初年度は入社月により最高14日)、特別休暇(慶弔等)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項無 社会保険:社会保険完備 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし
選考について
対象となる方
■必須条件:基本的なITリテラシーをお持ちの方
会社概要
会社名
イオスエナジーマネジメント株式会社
所在地
東京都千代田区内幸町1-1-6 NTT日比谷ビル9F
事業内容
同社は、お客様にITを活用した総合的なモニタリング・リューションを提供する事により、 効率的なマネジメントの実現に貢献しています。 【PRODUCTS】 ①クラウド型監視システム ②日本風力開発グループ情報システム管理
従業員数
12名
資本金
90百万円
売上高
323百万円
平均年齢
55歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京/在宅可】総合職(社内SE・自社製品のインフラ対応) ※第二新卒歓迎/上場G/再エネ×IT活用
イオスエナジーマネジメント株式会社