募集
仕事内容
<酒造りは、田んぼから> 江戸時代から続く老舗酒蔵、萬乗醸造。かつては、時代の流れに則り、機械に頼った大量生産型の酒造りをしていました。しかし、15代目・久野 九平治の就任後、「日本酒の価値を高めたい」という想いから、大きく方針転換。自社で稲作から手掛け、古来より伝わる手作業での酒造りに原点回帰したのです。 <日本を代表する日本酒へ> 自分たちで育てた米で、その年限りの酒を醸し、それを次の年の米造りに活かす・・・ワインの本場フランスに倣う「ドメーヌ・スタイル」の酒蔵は、日本でも有数。丹精込めて仕上げる日本酒は、パリでも「手造りの味がする」と高評価。現地三ツ星レストランにも採用されています。 <本物を生み出す、若き職人たち> そんな日本酒を造るのは、平均年齢31歳という、35人の若き職人たち。米造りから、手作業にこだわった繊細な醸造工程まで、一貫して手掛けます。その一員として、一切の妥協なき本物の日本酒を、一緒に醸していく仲間を募集します。 <酒造りの始まり、終わりまで> 日本酒醸造の一連の作業(酒米の洗い、麹作り、仕込み、分析など)を手掛けます。工程ごとに部署が分かれており、希望や適性に応じて業務を割り振り。酒蔵では1日20人近い職人が一緒に働いているので、何かあれば先輩に相談できます。 <職人による手作業へのこだわり> 杉の甑(こしき)を使って米を蒸す作業、麹づくりや発酵タンクへの運搬など、多くの酒蔵が機械で行う工程を、当社はあえて手作業で行ないます。 洗米のリズム、米に含ませる水分量、浸す秒数・・・季節・気候条件によって変わる数値を判断するには、研ぎ澄まされた職人の感覚が必要なのです。米や麹、もろみ、素材との対話を通じて綿密な調整を行なうことで、初めて本物の日本酒は生まれます。
働き方
勤務地
愛知県名古屋市緑区大高町字西門田41(最寄駅:大高駅) <米造りにも関われます> 酒造スタッフも、夏場には、兵庫県西脇市黒田庄町にある自社の田んぼで米の栽培に携わります。自分たちの酒の原料である米がどう育つか、どんな特徴があるかなど、詳しく知ることで、酒造りにも活かすことができます。
交通
JR「大高駅」より徒歩10分
雇用形態
正社員
給与
月給 210000円 ~ 250000円 (※想定年収 2650000円 ~ 3120000円) ※1ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。 ※残業代は全額支給です。 試用期間あり 試用期間の長さ:1ヶ月 雇用形態、給与は本採用時と同じです。
勤務時間
シフト制 実働時間:1日あたり8時間 1日あたりの実働時間:7.5~8時間 シフト例 ◆酒造期(10~6月)/7:00~16:30(休憩90分) ◆夏季(7~9月)/8:00~17:00(休憩90分)
実働標準労働時間
シフト制 実働時間:1日あたり8時間 1日あたりの実働時間:7.5~8時間 シフト例 ◆酒造期(10~6月)/7:00~16:30(休憩90分) ◆夏季(7~9月)/8:00~17:00(休憩90分)
休日
その他 ■シフト制(月5~10日) ■有給休暇 今後は人員を増やすことで、全社的な休日数も増やしていく予定です。 <休みの取り方も、酒造りとともに> 10月から翌6月までは、本格的な酒造期間。そして、7月には醸造を終え夏季はメンテナンスがメインとなります。 当社の蔵は江戸時代後期に建てられた仕込蔵を含む国指定の木造建築になります。 そのため、夏季の3ヶ月間は蔵自体の掃除や醸造機器のメンテナンスなどがメインとなります。 有給を含めば月の半分ほど休みを取ることも。長期の旅行に行くことも可能。夏場はしっかり休めるのが、当社の特徴です。 ◇ 夏季休暇
特徴
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) ■通勤手当あり(規定支給、20,000円/月まで) ■休日手当あり ■昇給あり ■賞与あり(年2回、昨年度実績:計3ヶ月分) ■退職金制度あり ■マイカー通勤OK(通勤手当は会社規定による)、無料駐車場あり ■食事補助あり(昼食支給) ■資格取得支援・手当あり
選考について
対象となる方
学歴不問 / 未経験OK ■普通自動車免許(AT限定可) ※上記以外に必要な経験・スキルは一切ナシ。イチから米造り・酒造りを学べます。 <先輩たちの志望動機> ■S.Y(入社2年目) 前職は化粧品メーカーの営業で、全くの畑違いです。元々『醸し人九平次』のお酒が好きで、Webで商品ラインナップを調べていると、たまたま求人募集を見つけました。酒造りには昔から興味がありましたし、米造りから手掛けるという萬乗醸造のスタンスが素敵だと感じたので、応募しました。 ■Y.S(入社2年目) 前職は自動車の製造スタッフ。当社を選んだのは、日本酒がずっと好きで、自分の納得できる最高の酒造りをしてみたかったというのが理由です。代表含め、スタッフ全員が「日本酒業界のあり方を変える」という使命感を持っていたので、そこもカッコイイなと感じ、入社を決めました。
会社概要
会社名
株式会社萬乗醸造
所在地
愛知県名古屋市緑区大高町西門田41
事業内容
日本酒、ワインの製造販売 酒米の育成