【大阪】ヘルスケア営業職 〜KAMPOで人々の健康に貢献/創業130年超の医薬品メーカー/手当充実〜株式会社ツムラ

情報提供元

募集
仕事内容
〜“KAMPO”で人々の健康に貢献/住宅手当、家族手当などの手当充実/土日祝休み〜 ■業務内容: 処方箋が不要な一般用医薬品を扱います。ドラッグストア等のお得意先様に向けた企画提案や販促活動を行います。 漢方薬のリーディングカンパニーとして、薬剤師や登録販売者に正しく情報提供し、お客様一人ひとりに合った漢方薬をお届けします。 企画提案から店頭プロモーションまでを行うので生活者に対する健康への貢献を実感できるポジションです。 ■キャリアプラン: ヘルスケア職の営業担当は、必要な漢方薬を正しく、どこでも購入できる買い場の実現を目指して活動しています。人財育成として、漢方知識習得のための研修や、登録販売者資格の取得支援、マーケティング研修、1on1などを行っています。継続学習と幅広い経験と成果を重ねていくことで、個人のスキルや志向に応じ、営業課長・所長や戦略的方針を策定・実行する本社営業推進、管理部門等でチームとしての成果の最大化を目指します。ヘルスケアの営業職の将来像としては、コンサルティング型の営業活動が求められ、お得意先さまの課題やニーズに合わせたソリューションを提案することが重要になります。営業経験を積み重ねることでスキルや知識を高め、課長・所長として部下やチームを指導・育成する役割を経験できる他、営業戦略の立案や新商品開発のポジションに進むことなども想定されます。 ■漢方マーケット: ・当社は創業130年以上の歴史を持つ東証プライム上場企業です。「自然と健康を科学する」を経営理念に、医療用漢方製剤市場では84.3%という圧倒的に高いシェアを誇っています。 ・現在、薬価収載され健康保険が適用となっている漢方薬は148品目あり、当社ではそのうち、129品目とその原料となる119種類の生薬を取り扱っています。当社では今後、新しい漢方製剤を開発するのではなく、129処方の使用が拡大されることを目指します。 ・漢方製剤は特許が存在しないため、誰でも自由に作ることが可能ですが、新しい処方を新たに上市する場合は、新薬と同様に臨床試験を行い、承認を得る必要があります。また、後発品を出すためには既存製品と生物学的同等性を証明する必要がありますが、多成分系の薬剤である漢方製剤は証明が非常に困難であり、現在後発品として認められている薬剤がないのが現状です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 大阪支店 住所:大阪府大阪市西区江戸堀1-3-15 新石原ビル7F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜400,000円 <月給> 250,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は年齢・経験を考慮して決定します。 ■昇給・賞与 昇給/年1回 ■賞与/年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:15 休憩時間:60分(11:50〜12:50) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 夏季休暇(4日間)、年末年始休暇(12月30日〜1月4日)、創立記念日(4月10日)、骨髄ドナー休暇、年次有給休暇(12〜20日)、メモリアル休暇 等
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:借上社宅 社会保険:各種社会保険制度あり 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金制度有 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 職場内教育(OJT)・職場外教育(OFF-JT)・職能別教育・年代別教育・階層別教育・自己啓発援助(SD援助)ビデオライブラリー、書籍紹介 <その他補足> 定期健康診断・借上社宅・従業員持株会・介護育児休業・株式交付制度ほか 保養所(伊豆・軽井沢)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・OTC医薬品営業経験もしくはそれに準ずる経験をお持ちの方 ・普通自動車免許(AT 限定可) ・全国転勤可能な方 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
株式会社ツムラ
所在地
東京都港区赤坂2-17-11
事業内容
■事業内容: 先進医療の場で処方され、多くの医師に活用されている漢方製剤のNo.1メーカーです。1976年、ツムラの医療用漢方製剤が初めて薬価基準に収載されて以来、漢方製剤はもはや医療の場に欠かすことができない存在となっています。現在、薬価基準に収載され全国の病院・医院で処方される医療用漢方製剤は129品目にのぼり、広範な医療の現場で貢献しています。
従業員数
4,032名
資本金
30,142百万円
平均年齢
43.7歳