【三菱商事G】プロジェクトリーダー/協力会社への指示・進捗管理など◆小売業界の課題解決に貢献◎エムシーディースリー株式会社【三菱商事グループ】

情報提供元

募集
仕事内容
〜人々の食を支える二大業態「スーパー/GMS」「コンビニエンスストア」データ活用/大手小売がクライアントで膨大なデータを扱える環境/三菱商事100%子会社〜 ■仕事内容: AI×SaaSプロダクト『cacicar』の開発部門で、データ分析領域の開発を担当いただきます。 各種データを使って、お客様と密にコミュニケーションを取り、協力会社と連携しながら、各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築しコンシューマーの生活を豊かにする為のプロダクトを開発・展開します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■サービスについて: 食を支える二大業態のスーパーマーケット(GMS)やコンビニエンスストアが保有するPOSデータ・ID-POSデータを分析・活用する仕組(cacicar)や、消費者のお買い物を便利にする購買データ活用するツール(recemaru)を提供しています。 食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の皆様に、ID-POSデータの分析の結果、どの店舗でどの商品を誰(どんな特徴の人たち)が購入しているか、購入していないかをデータに基づき、商品の仕入れや陳列などアクションの判断材料にすることができるサービスを提供しています。また、商品開発、店舗開発、売場作り、販促活動等に活かしてもらうことで、より魅力的なリテイル業界を作り、消費者のお買い物体験をより良いものにしていくことを目指しています。 すでに、「国内店舗数1万店を超える大手コンビニエンスストアチェーン」「ライフコーポレーションを始めとする大手スーパーマーケットチェーン各社」に導入いただいております。 ■サービスが解決する課題: 当社が提供する「cacicarBI」は、食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の膨大な売上データを集計・分析するサービスです。分析の柔軟性や高速性を追求し、小売業様の業務に寄り添った分析画面を取り揃えており、これまでにないBIシステムを開発しております。小売業様のMD業務や店舗運営業務だけでなく、食品ロスの問題などの社会問題も、AIと独自の技術で解決する事を目指しています。 ■就業環境: ・業務改善のための新しい提言を歓迎する社風 ・在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区恵比寿1-18-14 恵比寿ファーストスクエア11階 勤務地最寄駅:恵比寿駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 683万円〜848万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):427,000円〜530,000円 <月給> 427,000円〜530,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月) (854,000円×2回)〜(1,060,000円×2回) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※平均残業時間:15時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、慶弔・有給休暇・産休育休・特別休暇 他 ※有給休暇消化率70.1%
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基き支給 住宅手当:会社規定に基き支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度(当グループ対象のビジネススキル・マネジメント等、各種研修に参加) ■インストラクター・サポーター制度 ■キャリアカウンセリング制度 ■資格取得奨励制度 <その他補足> ■福利厚生倶楽部 ■オフィスカジュアル ■定期健康診断
選考について
対象となる方
■必須条件: ・オープン系言語(Java、C#、Python等)でのシステム開発経験 ┗実業務として触る言語はSQLがメイン ・基本設計フェーズ以上の経験 ※手を動かしつつ、協力会社への指示・進捗管理を行っていく事を想定しています。 ■歓迎条件: ・SQL(数十行のSELECT文を記述できる程度) ・Linux(ファイル&フォルダの操作やサーバー間のファイル送受信のスクリプトを開発できる程度)
会社概要
会社名
エムシーディースリー株式会社【三菱商事グループ】
所在地
東京都渋谷区恵比寿1-18-14恵比寿ファーストスクエア11F 恵比寿ファーストスクエア11F
事業内容
エムシーディースリー(以下MCD3)は、2025年7月1日に三菱商事グループにおける3つのDX企業の統合合併により誕生いたしました。(株式会社MCデータプラス、株式会社インダストリー・ワン、エムシーデジタル株式会社) MCD3は、社会が直面している急速な労働人口減少や生産性向上といった喫緊の課題解決に取り組むとともに、培ったノウハウやサービスをグローバルに展開することで、より大きな社会的インパクトの創出に挑戦します。 ■事業内容: ・事業共創カンパニー 多彩なバックグラウンドを有するプロフェッショナル人財が、クライアント及びパートナーとの共創アプローチを通じ、産業や社会の課題解決に資するビジネスモデル・サービス・カルチャーの創出及び変革を支援します。 ・AI事業カンパニー 高い技術力と幅広い産業における課題解決実績を基盤に、デジタル化による社会や経営環境の急速な変化に直面する企業に対し、AIやデータサイエンスを駆使した革新的なソリューションやサービスを提供します。 ・デジタルプロダクトカンパニー() 建設業界や小売業界向けに社会課題を解決するクラウドサービスを提供しています。また、そこに集まるデータを活用して「リアル」と「デジタル」を融合させた新規事業を生み出しています。 ■当社の強み: 日本国内支出および労働人口の約1割を占める建設業において、企業・現場・労働者のデータを保持し、新たなサービスを構築・展開できる知見・能力があります。これを活かし、同社サービスの利用者に、新たな付加価値とサービスの展開を行うのはもちろん、同社データやプラットフォームを活用し、事業の拡大や効率化を図りたいと考える企業や、有効な施策立案を検討する行政機関、新技術の適用フィールドを求める学術機関などと、データの連携やプラットフォームの連携による新たな付加価値の創出にむけた協業に積極的に取り組んでいます。 ■社風: ベンチャーのスピード感、自由さ、フラットさ、ビッグデータという先端テーマ、そして次々と新規事業を生み出す活気がありながら、開拓営業が必要ないほど堅調な成長事業と、三菱商事グループの一員である安定感があります。
従業員数
250名
資本金
309百万円
売上高
4,878百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【三菱商事G】プロジェクトリーダー/協力会社への指示・進捗管理など◆小売業界の課題解決に貢献◎
エムシーディースリー株式会社【三菱商事グループ】