【東京/リモート可】業務用商品の営業/既存顧客のフォローが中心◇創業80年超の老舗味噌メーカーひかり味噌株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜創業80年を超える老舗メーカー/残業月平均15h/海外輸出比率は業界では突出、積極的なグローバル展開〜 ■業務内容: 〜無添加味噌を展開する食品メーカー〜 味噌製造業である当社の業務用商品の営業をお任せします。既存顧客のフォローが中心ですが、新規営業もお任せします。 <詳細> ・営業として、全国の外食産業を中心とした業務用商品の提案がメインです。 ・全国の加工メーカー等への営業提案をお任せします。 ・取引先の要望に基づくPB商品の企画開発をお願いすることもあります。 ・担当先企業の販売計画に基づいた販売管理や生産調整 ■味噌業界について: 10年間で売上高を倍に増やしました。今後は国内市場での成長だけでなく、海外市場における成長を目指しています。 ■当社の特色: ◇味噌の生産量で業界3位 1080社ある味噌メーカーの内、生産量3位です。有機みそや無添加みその醸造を中心に、即席味噌やスープの製造を行っています。 ◇海外市場にも積極的に展開中 2013年1月には味噌業界初のハラール認証を取得。国内市場が縮小するなか日本食文化が普及する欧米を中心に積極的に事業拡大を図る予定です。 ■当社について: ◇味噌・即席味噌汁および加工食品の製造販売を手掛けています。 自然由来の発酵食品である味噌本来のおいしさを届けるべく、厳選素材を用いた無添加・有機味噌を中心に高品質な味噌を提供。 ◇海外において日本食の本格的な需要の増加が期待されている中で、味噌は日本食の中核をなす重要な食材です。味噌は健康食としての認識が浸透しつつあり、海外市場への参入も強化しています。 ◇原材料には強いこだわりを持っており世界中から調達するなど、よりおいしいものを提供するため企業努力を続けています。 変更の範囲:当社業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビルディング本館2F 勤務地最寄駅:丸の内線/茗荷谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:当社拠点
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 430万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):235,000円〜295,000円 その他固定手当/月:30,000円 <月給> 265,000円〜325,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、スキル、年齢を考慮し、当社規定により決定します。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■標準勤務時間帯:9〜18時 ■残業月平均15時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■夏季休暇7日、年末年始6日、GW休暇、慶弔特別休暇、バースデー休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月(当社規程に基づく) 住宅手当:28歳未満かつ規程条件を満たした場合、家賃補助支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金、確定給付年金との併行運用 <定年> 60歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■階層別・職能別研修 ■管理者研修 ■資格取得補助金制度 ■通信教育 ■OJT <その他補足> ■財形貯蓄(任意) ■ベネフィットプラン制度 ■退職金制度、確定拠出年金および確定給付年金(並行運用) ■リフレッシュ補助金制度 ■テレワーク導入済み ■転居費用一部会社負担有 ■バースデー休暇制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・法人営業経験 ・普通自動車運転免許(AT可) 〜食品や消費財・日用品の営業に携わった方歓迎です!〜 ■歓迎条件: ・食品業界に関わったご経験 ・Excel(関数・ピポットテーブル等)の操作が可能な方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
ひかり味噌株式会社
所在地
長野県諏訪郡下諏訪町4848-1
事業内容
■会社概要: 味噌、即席味噌汁及び加工食品の製造販売を行っています。味噌の生産量は業界3位になります。 ■ブランドコンセプト: 同社は「自然の恵み、いただきます」というブランドコンセプトを掲げています。味噌は大豆・米・塩と、自然の恵みを余すことなく用いた日本の伝統食材です。自然の恵みをいただくこと、それは人々の健康と幸せにつながることだと信じています。
従業員数
102名
資本金
100百万円
売上高
16,978百万円
平均年齢
41歳