【麻布台】物流業務の企画◆ハードウェア導入に関連する運用改善/フレックス/コスト削減目指す守りのDXGO株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜タクシー配車アプリ「GO」/HW導入に関連する運用・改善をお任せ/モビリティ事業を幅広く展開/フルフレックス〜 ■業務概要: 「移動で人を幸せに。」をミッションとするGO Inc.のハードウェア導入推進グループにて、事業に関わる各種業務の企画・運用管理をリードしていただきます。 モビリティに関する新規事業やサービスの立ち上げにあわせ、オペレーション各種業務プロセスの新規構築や既存業務の改善等、各種プロジェクトの立ち上げから導入までを責任をもって推進いただきます。 ■業務内容: ・既存業務(顧客情報管理、調達、在庫管理、出荷)の業務企画立案・実行 ・適切な業務オペレーションの構築と運用改善 ■当社について: 「移動で人を幸せに。」をミッションに掲げ、タクシー産業の課題解決を起点に、交通・社会課題の解決を目指していますタクシー配車アプリの『GO』のみならず、「交通事故削減」を支援する次世代AIドラレコサービスの『DRIVE CHART』や、「脱炭素化」に向けた、『GX(グリーントランスフォーメーション)』、「人材不足解消」「地域貢献」などをテーマとした多様な事業を展開し、社会全体をよりよい方向へ進める取組みを推進しています。 変更の範囲:会社が指定する業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー23F 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/神谷町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,438,792円〜5,118,816円 固定残業手当/月:130,100円〜158,432円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 416,666円〜585,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験・能力に応じて決定 ※査定2回/年(毎年6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ・スーパーフレックスタイム制(労働時間を従業員の決定に委ねる)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土日祝日、有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(上限月額5万円) 家族手当:お子様1人あたり月5千円支給 ※3人目からは1万円 社会保険:各種社会保険完備 <定年> 60歳 継続雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入制度 ■技術カンファレンス参加費負担(国内外) テックブログ、YouTubeでTechTalk配信、社内勉強会、技術者のためのカンファレンス、技術書展等のスポンサー、学会での発表等 <その他補足> ■トライアルタクシー制度(月額1万円) ※タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給 ■ニューノーマル手当(月額1万円) ■ウェルカムランチ制度 ■部活動制度 ■私服勤務可
選考について
対象となる方
■必須条件: ・事業企画/推進に関わる業務サポートのご経験 ・社内オペレーションシステムのカスタマイズ、改善経験 ※ハードウェアを取り扱う対応業務があるため、週1〜2日程度出社が可能な方 ■歓迎条件: ・事業会社における事業提携やそれに類する各種交渉業務経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・市場・ユーザーなどの分析をし、戦略を立てる能力 ・サービスをローンチする上で、課題を把握し、解決する能力
会社概要
会社名
GO株式会社
所在地
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー23F
事業内容
■事業内容: タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業 「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』などモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。
従業員数
461名
資本金
100百万円