【名古屋/〆5月9日(金)】国際化推進担当◆英語力活かせる◎大学の国際化に向けた企画運営をお任せ学校法人トヨタ学園

情報提供元

募集
仕事内容
〜〆5月9日(金)12:00まで/大学職員未経験OK/専任事務局職員(学生部 国際化推進担当 グループリーダー職)を募集/トヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生した大学/正社員/年間休日122日〜 ■業務内容: ・大学の国際化(留学支援、留学生受入れ、大学間連携)に向けた企画運営業務全般 ・グループ全体の業務管理、グループの統括業務(方針管理・予算立案・学 内委員会対応・学内外各部署との調整等) 具体的には下記業務に係る実務をお任せします。 ■業務詳細: ・学生の国際交流活動・海外研修の企画・運営および関連奨学金に関する業務全般(制度設計等) ・海外の大学との連携および国際交流協定締結・更新に関わる連絡・調整 ・海外からの留学生の受入れに関する業務全般 ・外国人留学生等の宿泊・滞在施設の管理運営 ・語学教育・国際交流促進センターの活動に関わる運営委託管理及び企画・運営に関わる業務 ・業務関連資料の英訳および和訳 ※総合職での採用につき、将来的には他部署への異動の可能性もあります。 ■専任職員数(2025年4月1日現在): 53人(男性29人、女性24人) ■応募締切: ・5月9日(金)12:00まで ・応募者多数の場合、上記締切日よりも前に募集終了となる可能性ございます。 ■大学概要: ・豊田工業大学は、1981年にトヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生いたしました。開学以来、インターンシップ制度、教員1人に学生約10人の少人数教育、1年次の全寮制など、小規模ながら塾的大学として独自の工学教育を実践するとともに、1995年には研究の高度化を図るため大学院博士後期課程を開設、また教育・研究面での国際的な展開と充実を図るため海外大学との連携や、2003年には米国イリノイ州にあるシカゴ大学キャンパス内に姉妹校の豊田工業大学シカゴ校(大学院)を開設し、創造的な研究を進め、科学技術の前線を拓き続けています。 ・大学を取り巻く環境が厳しさを増すなか、本学はこの実績を礎に、時代と世界の変化に応じて教育・研究の質を高め、小さくても強く輝く存在感のある大学作りに取り組んでいます。 ・こうした大学運営の取り組みを理解し、私たちと共に本学の更なる飛躍のために活躍していただける専任職員を募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 豊田工業大学 住所:愛知県名古屋市天白区久方2-12-1 勤務地最寄駅:名古屋市桜通線/相生山駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 650万円〜950万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜450,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 300,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢、経験、能力を考慮の上、決定いたします。 ※時間外勤務手当15時間分を含みます。 ※家族手当(扶養者がいる場合)、通勤手当は別途支給します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月/2024年度実績:平均6.3ヶ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30〜15:20 フレキシブルタイム:8:00〜10:30、15:20〜19:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■土曜/8:30〜12:30(月1回程度出勤)/コアタイムなし/上記フレキシブルタイムは平日の時間帯
休日
週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■土日、祝日(大学カレンダーによる)※土曜日は月1回程度出勤 ■入職月により年休付与日数変動有 ■夏季休暇(11日/選択休暇5日)、冬季休暇(13日)※2025年度見込 ■慶弔、産前産後・育児
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額50,000円上限/条件あり 家族手当:1人目:19,500円、2人目以降:5,000円 住宅手当:月額25,000上限/条件あり 寮社宅:家族寮のみあり。単身寮はなし。 社会保険:日本私立学校振興・共済事業団(健保・年金) 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> 【手当】 ・食事手当(月額4千円) ・時間外勤務手当(100%支給) 【福利厚生】 ・選択制企業型確定拠出年金制度 ・財形貯蓄制度 ・永年勤続表彰制度 ・大学施設(図書館、食堂、売店、職員クラブ)利用可 ・割引制度:私学共済契約施設割引制度 ・保養施設:私学共済およびダイヤモンドソサエティ施設利用可 ・車通勤可、駐車場完備 【有給休暇】 ・時間単位で取得可能 ・2023年度事務局職員平均取得日数14.5日
選考について
対象となる方
■必須条件: ・業務で英語を使用した経験があり、英語で電話・ビジネスメール、交渉ができる方 ・大学教育に興味関心があり、主体的に関わる姿勢をお持ちの方 ・4年制大学を卒業した方 ・基本的なPCスキルを有する方(Word、Excelの操作) ■歓迎条件: ・TOEIC(R)テスト(R)テスト800点以上または同等の英語力 ・海外留学経験または海外勤務経験 ・留学に関連する業務経験(教育機関・民間企業問わず) ・大学の国際センター等教育機関での業務経験 ・グループマネジメントの経験 <語学力> 歓迎条件:英語中級 <語学補足> TOEICは任意/業務で英語を使用した経験があり、英語で電話・ビジネスメール、交渉ができる方
会社概要
会社名
学校法人トヨタ学園
所在地
愛知県名古屋市天白区久方2-12-1
事業内容
■事業内容: 大学及び大学院大学の運営を行っています。設置している学校・学部・学科等は下記の通りです。 (1)豊田工業大学 工学部 先端工学基礎学科 (2)豊田工業大学 大学院 工学研究科 (3)TTIC(豊田工業大学シカゴ校)
従業員数
152名
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【名古屋/〆5月9日(金)】国際化推進担当◆英語力活かせる◎大学の国際化に向けた企画運営をお任せ
学校法人トヨタ学園