【リモート】ロボットシステム開発(PM候補)◆在宅可◆20代〜70代・外国籍など多様な社員が活躍中株式会社キビテク

情報提供元

募集
仕事内容
【東大発 ロボット開発、ロボット遠隔制御サービスの開発・販売を行うスタートアップ企業/昨対比売上200%以上/フレックスタイム制/月平均残業30h以下】【変更の範囲:無】 ■市況 先進国における労働力不足や新興国の人件費高騰、AI技術の進化などを背景に、さまざまな分野でのロボティクス化が進んでいます。製造業界や物流業界のほか、商業施設でのサービス提供にもロボットの導入が求められており、そのニーズは多様化している状況です。 ■提供価値 当社は幅広い領域に亘るソフトウェア技術、ハードウェア技術を使ったロボット開発に強みのある会社です。創業以来、百数十件以上のロボット開発を行っています。また、そこで培った技術を活かし、ロボットの遠隔制御サービスと、それを搭載したロボット製品をご提供しています。 事業を通して格差等の社会問題の低減に貢献することを目指しています。 お客様の課題の解決を行うことで、ロボットの普及に貢献し、社会の変容を積極的に推進します。 また、ロボットの遠隔オペレータという新しいテレワークを創り、在宅を余儀なくされている方や貧困地域の方等にとっての就業機会を増やし、機会の均等化を推進します。 ■業務内容 ▼自社製品ソフトウェア開発・受託開発 ・自社製品であるロボットの導入・保守支援ソフトウェアに関わる企画、設計、開発、保守、およびプロジェクト管理 ・受託案件(移動ロボット・産業用ロボット・研究用マニピュレータ等のシステム開発)の企画、設計、開発、保守、およびプロジェクト管理 ▼ロボット開発メイン環境 ・ubuntu + ROS ・C++ (modern含む), Python ・git, bitbucket ▼コミュニケーション環境 ・Slack ・Zoom ・Google Workspace ・Jira ・Confluence ■目指していること: <ロボット、AI技術を通して、心の幸せを増やすこと> <技術者の好奇心を、社会問題の低減に積極的に繋げる器であること> この2つが当社の存在意義です。難易度の高い自動化において頼りにされる企業であることと、格差等の社会問題を技術と組織の在り方とで革新的に解決する企業としてロールモデルとなることを目指しています。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区北品川5-7-14 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 690万円〜790万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):420,800円〜470,400円 <月給> 420,800円〜470,400円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1回 ■賞与:1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 月に25〜30時間の残業が発生いたします
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数128日 夏季休暇3日間、年末年始休暇(12/28〜1/3)、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限20,000円/月 社会保険:補足事項なし <定年> 70歳 再雇用あり <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJTにて研修いたします <その他補足> 出勤手当(自宅以外での勤務時に支給 1000円/1日)、定期健康診断
選考について
対象となる方
・社会人経験 5年以上 ・プロジェクトのマネージメント経験 3年以上 ・PythonまたはC++での開発経験 ロボットやロボットに近い機械製品の立上げ・開発・試験・保守を一通り経験しており、自身もコーディング実績があること ・Linuxを用いた開発経験 ターミナル上で使用する基本的なコマンドを習得していること ・日本語能力(JLPT N1相当) 顧客とのビジネスレベルのコミュニケーションができること ・英語能力 社内の外国籍エンジニアとの業務連絡レベルのコミュニケーションができること <語学力> 必要条件:日本語上級
会社概要
会社名
株式会社キビテク
所在地
東京都品川区北品川5-7-14
事業内容
■事業内容: 当社は人型ロボット技術を基盤に、幅広い領域にわたるソフトウェア技術、ハードウェア技術を使ったロボット開発力を強みに、創業以来、百数十件以上のロボット開発を行っています。東大元講師など高いロボット技術を持つメンバが複数所属しており、エンジニア、クリエイター達が切磋琢磨しながら、お客様のイメージを具現化しています。またベンチャー企業として、世界にないサービス(ロボットの遠隔制御サービス)の開発と事業化を進めています。
従業員数
46名
資本金
117百万円