【埼玉/深谷】化学物質の調査事務(SDS業務など)◆プラスチック着色業界トップクラス日本ピグメント株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【化学物質管理システムを利用した調査業務をお任せ/樹脂用着色剤や樹脂コンパウンドの製造・販売企業】 ■業務概要: 製品安全、含有化学物質および関係法令調査、SDS(安全データシート)の作成業務をお任せします。 ■業務詳細: ・SDS作成業務 ※SDS(安全データシート):お客様が製品を安全に取り扱うために提供するデータシート ・製品安全、含有化学物質及び関係法令調査業務 ・化学物質管理システムのメンテナンス、データ管理 ■魅力: 工場での業務がメインとなりますが、他の工場組織や営業などの業務を見る機会があり、目の前の業務以外の分野の知識も身に着けることができます。 ■キャリアパス: 将来的に、化学物質管理システムのメンテナンス、データ管理、仕組みづくり等、管理業務もお任せする想定です。 ■当社について: 樹脂用着色剤や樹脂コンパウンドの製造・販売を手掛ける化学メーカーで、2024年にホールディングス化し新会社として設立されました。 ホールディングスとしては100年の歴史がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 埼玉川本工場 住所:埼玉県深谷市白草台2909-52 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円〜400,000円 <月給> 240,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(5月) ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■平均残業時間:月10時間程度
休日
週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数117日 ※会社カレンダーによる ■誕生日休暇(1日) ■有給休暇:初年度は入社日に月割付与(最大10日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:規定による 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:社宅制度あり(規定による) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続年数をベースとする <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■企業年金基金 ■財形貯蓄 ■社員持株会 ■保養所 ■育児・介護休暇制度 ■永年勤続表彰 ■結婚・出産・入学祝金
選考について
対象となる方
■必須条件: ・化学メーカーでの業務経験 ・WordやExcelの使用経験 ・Microsoftに関する知識
会社概要
会社名
日本ピグメント株式会社
所在地
東京都千代田区神田錦町3-20
事業内容
■事業概要: 各種樹脂コンパウンド、各種樹脂用着色剤、高分散型液体分散体などの製造販売 ■事業詳細: ・樹脂コンパウンド事業…各種樹脂「汎用樹脂、エンプラ、スーパーエンプラ」のコンパウンドを行っています。熱可塑性樹脂に各種添加剤、副資材、着色剤を配合して混練加工することで樹脂の機能性向上、付加価値の付与、改質などを行います。 ・機能性カラー事業…各種樹脂用着色剤(着色剤マスタ−バッチ/各種機能性を付与した添加剤マスターバッチ)、加工カラー(粉状、顆粒状、板状、ペースト状など)、液体分散体、ペレット/粉状など、プラスチック成形品に対する様々な要望に対応しています。
従業員数
227名
資本金
1,481百万円
売上高
14,804百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【埼玉/深谷】化学物質の調査事務(SDS業務など)◆プラスチック着色業界トップクラス
日本ピグメント株式会社