【犬山】自社工場の建築・施設管理※建設知識を活かす◆土日祝休、福利厚生◎/自動機械で、高い世界シェア村田機械株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜土日祝休み!賞与実績6.8ヶ月/建築の知識を活かし、優良メーカーで働く.自動化に強み!世界で高シェア製品も多数/「自動化×5つの事業」を軸にグローバルに展開する「ムラテック」/年休123日×福利厚生◎(生活を支える、長く働ける具体的な制度)〜 ■業務内容: 生産技術として自社工場の建築や施設管理を担当します。 【具体的には】 ◇工場の建屋、設備のインフラ整備工事を施主として管理 ◇建屋のレイアウト設計、設備設計、基本設計/仕様作成 (詳細設計はゼネコン、サブコンなお) ◇建屋建築時は、各種申請の補助 ◇社内メンバーおよびサブコン等、設計事務所との調整 ■仕事の進め方: ◇社内要求部署のニーズと会社/世間動向を踏まえ、要件の明確化と計画策定を行います。 ◇基本設計レベルで仕様を明確化し、予算設定や稟議取得、仕様書作成、見積、手配を行います。 ◇社内外の関係者を巻き込み、プロジェクトを推進します。 ◇最新技術を駆使する現場もあり、やりがいと責任を持って働けるポジションです。 ■入社後の教育体制 ◇入社1ヶ月まで/社内ルールやシステム習得中心。 ◇入社3ヶ月まで/現場実習とOFF-JTを行って頂く中で、適性を判断して初テーマ(経験にもよりますが最初は設備導入ではなく改善など)を設定。 ◇それ以降/テーマを増やしながらOJT、OFF-JTを繰り返して業務に馴れて頂きます。 ■その他: ◇数字で見る村田機械 https://recruit.muratec.jp/company/profile/ ◇教育研修 https://recruit.muratec.jp/environment/education/ ◇福利厚生 https://recruit.muratec.jp/environment/welfare/ ■当社の特徴: (1)自動化・省力化 創業当初から「自動化」に取り組み「機械にできることは機械に任せ、人は創造的な仕事を」がテーマ (2)受注生産 お客様の課題を解決する提案しニーズにマッチする製品開発・カスタマイズ (3)ライフサイクル お客様との長く深い関係で長期的な視点での研究開発 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 犬山事業所 住所:愛知県犬山市橋爪中島2 勤務地最寄駅:名鉄犬山線/犬山口駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 470万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):248,000円〜440,000円 <月給> 248,000円〜440,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回※賞与実績:6.8ヶ月(2024年度) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜16:55 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:65分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土曜・日曜、祝日(自社カレンダーによる) GW、夏季休暇、年末年始休暇、フレックス休日(6日)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇等
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給※会社規定により算出 家族手当:配偶者14,000円、子各6,000円(規定あり) 寮社宅:月5500円〜※社宅:京都・愛知・神奈川・埼玉 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳までは嘱託、70歳までの雇用継続制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、年次別研修、階層別研修、目的別研修、語学教育、自己啓発通信教育、各種社外講習会 等 <その他補足> ■財形貯蓄制度、社員持株会 ■諸施設、グラウンド、テニスコート、体育館、契約保養所、診療所、住宅貸付制度 ■親族手当、公的資格手当等の各種手当 ■時短勤務制度、産休・育児休暇制度(取得実績あり)
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれかに該当する方 ◇工場建屋や設備の施設管理、建築施工管理業務の経験がある方 ◇工場や事務所の建築設計業務(意匠設計、構造計算、費用積算等)の経験がある方
会社概要
会社名
村田機械株式会社
所在地
京都府京都市伏見区竹田向代町136
事業内容
■会社概要:下記、5つの事業を手掛ける総合メーカーです。 (1)繊維機械事業部:繊維産業全体の「糸作り」に関わる機械を生み出しています。。1979年独自技術を開発し、世界で初めて結び目のない自動糸継ぎを実現しました。今なおその高い技術は他社の追随を許さず、世界シェアNo.1を維持し続けています。 (2)L&A事業部 (3)クリーンFA事業部 (4)工作機械事業部 (5)情報機器事業部
従業員数
4,027名
資本金
900百万円
売上高
466,133百万円