【神田】電気制御設計◆創業75年の昇降機ニッチトップメーカー◆完全週休2日・月平均残業25時間冨士エレベーター工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜大型の制御盤からエレベーター内部の細かい制御まで幅広い電気制御に関するスキルを身に付けることができます〜 ■業務内容: ・エレベーターの制御盤をメインとした電気設計を担当していただきます。具体的には、エレベーターの電子制御に関わる業務、シーケンス制御を用いた設計業務、完成検査業務などに携わっていただきます。 ・エレベーターは全体の電気制御と細かい制御の両方が重要になるため、電気制御設計としてのスキルを幅広く身に付けることができます。 ■研修制度: 入社後は、3ヵ月程度の現場実習を経験して頂く予定です。その後、ベテラン社員の元でOJTによって業務を学んで頂きます。また外部機関の開催する様々な研修などにも参加でき、座学や外部研修にてスキルを高めることができるので、着実に知識と技術を身につけていくことができます。 ■本ポジションの魅力: ・単なる設計者としてだけではなく、自分の設計した製品を実際に稼働させるための経験をすることができます。昇降機検査員資格はもちろん、電気工事や設備施工管理技術者などの資格取得も可能です。各種教育支援制度により、やる気のある方を支援できる環境もあります。 ・エレベーターの命と言える安全性能を司り、日頃から人々に使用され、利便性の高い製品に携われる点がやりがいにつながります。 ■当社の特徴: ・1947年創業の老舗エレベーターメーカーです。創業者の「自社の製品が日本中で愛され、親しまれ、使い続けられたい」という想いから、高い品質のエレベーターとアフターサービスを提供し続けております。 ・特に設計から施工、保守、改修のすべてをまかなうエレベーターメーカーとして、お客様のニーズに沿う最適な商品やサービスの提案力は高い評価を受けております。 ・エレベーターメーカーとしての当社の技術・サービスは、各種施設の様々なシーンで日々活躍しております。日々の暮らしの中で社会の役に立っているやりがいを感じやすい仕事、職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区内神田3-4-6 勤務地最寄駅:JR・東京メトロ各線/神田駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 300万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜350,000円 <月給> 200,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 月平均残業25時間です。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始、有給休暇、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:試用期間後、支給する 住宅手当:試用期間後、支給する 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:企業年金基金に加入 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生、厚生年金基金) ■退職金制度(中退共を含む) ■健康保険組合や企業年金基金が運営するリゾート施設を利用可能
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれか ・電気制御設計のご経験 ・エレベーター等の電気設備の工事やメンテナンスのご経験があり、電気設計に強い興味を持ちの方
会社概要
会社名
冨士エレベーター工業株式会社
所在地
東京都千代田区内神田3-4-6
事業内容
■事業内容: ・昇降機の設計、製造、据付、販売、修理、保守ならびにこれに付随する材料部品等の販売業 ・前項に附帯する一切の事業
従業員数
53名
資本金
10百万円
平均年齢
53歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【神田】電気制御設計◆創業75年の昇降機ニッチトップメーカー◆完全週休2日・月平均残業25時間
冨士エレベーター工業株式会社