【横浜/購買職】化学材料の購買・調達/年間休日125日/残業月10H程で働き方◎東京濾器株式会社

情報提供元

募集
〜設立70年以上を誇る老舗自動車部品メーカー/働き方改善!ワークライフバランスを整えたい方歓迎/平均残業10時間程/有給休暇の平均取得日数12.6日/地球環境を支える製品で高いシェアを獲得〜 ■担当業務■ 入社後は自動車部品を扱う当社の本社部門にて、以下の業務を行っていただきます。 ・化学材料の購買/調達 ・原価管理/原価低減活動 ・サプライヤー新規開拓/管理 ・各種社内外交渉/折衝 ・BCP対応等 ※担当する化学材料は、当社コア事業のひとつ自動車触媒の材料です。 ■就業環境: 年間休日125日、1日の所定労働時間は7.5時間、社内全体で平均残業時間が平均10時間以内と、非常に働きやすく、ワークライフバランスを整えやすい環境です。 また、有給取得率も12.6日と年間休日以外にも休暇を取りやすい職場となっています。 ■育成制度■ 配属先チームは約9名で構成されています。購買や技術などの様々なバックグラウンドを持った上司、メンバーがフォロー致します。 ■製品の重要性■ 現在、自動車業界は「100年に一度の変革期」と言われ、世界中で自動車における排ガス規制の要求が厳しくなっております。その為、東京濾器社が開発する浄化用触媒に対する自動車メーカーからの期待も非常に高く、「人」と「地球」にやさしい製品作りをモットーに、地球環境に貢献出来る製品として非常に重要な役割を担っています。 ■トピックス■ 多様化する車社会のニーズに応える為「低公害化・省エネルギー化」をテーマに独自の研究開発を実施しています。豊かな発想と確かな技術、そしてこれまで蓄積してきた知識や経験から、革新的な製品を開発しています。最先端技術機器の導入、製造ラインのオートメーション化、管理体制の簡素合理化を推進しながら、クライアントの要望を踏まえた純正部品を製造。排ガス浄化装置、エアクリーナやエコフィルタ等、低公害・省エネ・リサイクル性・廃棄性に優れた製品を開発する事で、地球環境にも貢献しています。
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-3 勤務地最寄駅:横浜市営地下鉄線/仲町台駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
正社員
<予定年収> 360万円〜520万円 <賃金形態> 月給制 ※スキル、経験により異なる。 <賃金内訳> 月額(基本給):269,950円〜400,000円 <月給> 269,950円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与制度なし(それに応じ、基本給の水準を高く設定) ・年1回インセンティブあり ・昇給年1回 創業記念祝金あり(2022年実績、基本給1ヵ月分支給) 団体保険掛金一部負担など各種補助有 各種制度については待遇/福利厚生に記載 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<勤務時間> 8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> 月残業平均0〜10時間
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 長期休暇(GW、夏季、年末年始、それぞれ9〜11日) ◆法定休暇(年次有給休暇、産前産後、育児、介護、生理、慶弔)
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:特記事項なし 住宅手当:独身2万円/月、扶養家族3万円/月、最大8年間支給 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:特記事項なし 退職金制度:特記事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・階層別研修・・監督者研修・昇格者研修・幹部研修 ・自主参加型研修・・専門技術系研修、マネジメントスキル研修、ビジネススキル研修 他多数あり <その他補足> ■長期保存休暇制度(失効した有給休暇を病気・怪我に備えて50日まで保存可能) ■財形貯蓄、従業員持株会 ■マイカー購入補助(上限3万円) ■住宅購入補助(上限200万円) ■入学祝金(幼稚園〜大学、上限20〜50万円) ■出産祝金(第1子10万円、2子30万円、3子50万円) ■慶弔見舞金(結婚、子女結婚、七五三、ランドセル、香典、葬祭、弔慰、傷病) ■資格取得報奨金 ■親睦会(懇親会、社員旅行、サークル) ■出張手当 ■くるみん認定企業(厚生労働大臣認定) ■喫煙室設置
会社概要
会社名
東京濾器株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-3
事業内容
■概要:触媒コンバータ、樹脂製インテークマニホールド、オイルフィルタ、エアクリーナ等主に自動車部品の開発・製造・販売
従業員数
984名
資本金
2,000百万円
売上高
70,600百万円
平均年齢
42歳