管理者候補【自社SaaSプロダクト×累計ユーザー数8万人/リモート可】プロダクトマネージャー株式会社識学

情報提供元

募集
仕事内容
急成長中の自社クラウドサービスのプロダクトマネジメントをご担当いただきます。 事業責任者と共に開発観点を踏まえて「何を、なぜ作るか」を決めていただきます。 具体的には… ・プロダクトの戦略立案 ・改善要求定義書の作成 ・「要件定義」「改善改修案件」を事業責任者と合意する会議 ・収集したKPIを元にした効果測定、振り返り会議 【自社プロダクト:識学クラウドについて】 識学の主軸事業である組織コンサルティングを導入している組織に対し、経営コンサルティングノウハウの浸透の促進、組織力向上に繋がるコンテンツを提供するクラウドサービスです。 現状の利用ユーザ数は累計8万人、月間アクティブは1万人を誇っており、将来的には現状の8倍の規模を見込んでいます。 【使用技術】 ■コミュニケーションツール →slackによるチャット、google Workspaceを用いたドキュメント管理 ■技術要素 →AWS / Github / Ruby on Rails / Vue.js / Figma 【入社後の流れ】 ★1か月~3か月:既存PMのサポート業務、開発標準やプロダクト既存仕様の読み込み。 ★3か月~6か月:改善企画書の作成業務 ★6か月~:主体的なチームリーダーとしての役割を設定 【メンバー構成】 ・社員5名(30代前後) →プロダクトマネージャー(PdM)※今回の募集 →プロジェクトマネージャー(PjM)2名 →アシスタント3名 →フリーランスエンジニア(10名) 【評価項目】 企画実現時の5年で得られるリターン/企画にかかるコストで評価されます。
働き方
勤務地
東京本社:東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階 大阪支社:大阪府大阪市中央区安土町3-3-9 田村駒ビル3階 名古屋支社: 愛知県名古屋市中区錦1-20-30 伏見フロントビル10階 福岡支社:福岡県福岡市中央区天神4-6-7 JRE天神クリスタルビル2階 仙台支社:宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 enspace4階
雇用形態
正社員
給与
上記額にはみなし残業代(月30時間分、78,000円~)を含みます。 ※超過分は全額支給します 支払方法:年俸の1/12を毎月支給
休日
・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・有給休暇
特徴
待遇・福利厚生
◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◇交通費支給(上限:月2万5000円まで) ◇住宅手当(条件あり) ◇慶弔見舞金制度 ◇スーツ購入一部負担制度 ◇経営者向けの社内研修受講無料 ◇持株会制度 ◇SO制度(ストックオプション) ◇社宅あり(条件あり) ◇福利厚生賃貸制度(シャトク) ◇インフルエンザ予防接種費用負担 ◇スポーツ支援制度 ◇ウォーターサーバー・コーヒーメーカーあり ◇在宅勤務可(最大週4日まで) ◇PC・社用携帯貸与(職種により変動あり) ◇産前産後・育児休暇(パパ育休取得実績あり)
選考について
対象となる方
学歴不問 /職種未経験者可 【必須(MUST)】 ★プロダクトマネージャー未経験可 ・クラウドサービスの開発・運用プロジェクトに3年程度関わった経験、もしくは同等のスキルをお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ・要件定義書や業務フローなどのドキュメント作成能力 ・SaaSプロダクトの収益改善や継続率向上に貢献した経験 ・開発プロジェクトにおいて、一定の成果を残した経験 【求める人物像】 ・数値に基づき、考えを文書化してプロダクト改善を推進できる方 ・スピーディーに意思決定し、試行錯誤しながらプロダクト成長を牽引できる方 ・曖昧な状況でも、自ら意思決定し、プロダクトの方向性を示せる方 <技術スタック> Ruby, Ruby on Rails, AWS, Vue.js
選考のポイント
書類選考→適性検査→WEB面接2回→内定
会社概要
会社名
株式会社識学
所在地
本社:品川区大崎2丁目9-3 大崎ウエストシティビル1階 大崎2-11-1 大崎ウィズタワー8階、19階 大阪支店:大阪市中央区安土町3-3-9 田村駒ビル3階 愛知支店:名古屋市中区錦1-20-30 伏見フロントビル10階 福岡支店:福岡市中央区天神4-6-7 JRE天神クリスタルビル2階
代表者
代表取締役社長 安藤 広大
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■組織コンサルティング事業(会社規模:およそ112名/対象年齢:30~42歳) ■「識学」を使った組織コンサルティング ■「識学」を使った従業員向け研修 ■「識学」を使った評価制度構築サービス ■「識学」関連書籍の出版 ◎東証マザーズ上場(現東証グロース市場)(2019年2⽉) ◎⽉額制M&A法⼈コンサルティング事業を取得(2019年4⽉) ◎識学クラウド運営&SaaS受託会社の株式会社シキラボ設⽴(2019年6⽉) ◎紀伊國屋書店・新宿本店 週間ベストセラー第1位 ◎Amazon「企業⾰新」部⾨ランキング1位 ◎識学マネジメントコンサルティングサービス導⼊社数4,000社突破 ◎出版本「リーダーの仮⾯」35万部突破 ◎第14回IPO⼤賞受賞 ◎2019年新規上場企業約10%が識学導入企業 ◎識学導入企業のうち8割以上が1年以内に売上向上
従業員数
246名
資本金
1500万0000円
平均年齢
37.4歳
インタビュー
識学の特徴 ~「識学」を最も実践し成長している組織です~
【仕事の役割・評価の基準が明確】 識学では、誰がどの部分の責任を担っているかがルールによって明らかになっているため、シンプルでクリアな組織体制となっています。例えば業務でミスが発生した際も個人間や部署間で責任を押し付けあうことなく、ルールを見直し実行に移すため、不必要なストレスが発生することがありません。 【自分の成果が年収に直結】 給与テーブルと評価軸が全て開示されているため、自身が今何を目標にし、達成すべきかが明確であり、モチベーション高く業務に取り組むことが可能です。中には入社1年目の年俸が600万円だった社員が、次年度に年俸1200万円を手にした実例もあります。 【プロセスではなく結果で管理】 識学は、結果で管理をします。プロセス管理がないため、経過段階で上司から口出しされることはありません。そのため、自分でスケジュールを立て、仕事が終われば、周りを気にすることなく帰れます。アピール残業とは無縁であり、「終わったらサッサと帰る」会社の文化として根付いています。ワーキングママ・パパには最適な環境です。