【築地/リモート可】法務◆契約法務中心◆カスタマーサポート特化型AIチャットボットSaaS展開カラクリ株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜最先端AIの実務に携われる!大企業中心の顧客層!フレックス・リモート可〜 この度、事業領域の拡大に伴い法務担当者を募集します。 Legal Team Leaderの元で、契約法務(レビュー、相談、管理など)を中心に、ご経験に応じて業務をお任せします。 雇用形態なども含め、フレキシブルな検討も可能ですので、お気軽にご相談ください。 【具体的な業務内容】 ・各種契約書の作成、審査、管理 ・法務相談対応 ・自社サービス、新サービスに関する法令調査 ・顧問弁護士への相談、連携 ・株主総会、取締役会の運営 ・各種社内規程の作成、改訂 ・商標権、特許権の管理業務 【本ポジションの魅力】 ・最先端AIの実務に携われる 生成AIは今後のビジネスに大きなインパクトを与える領域です。法務担当として、契約文書やリスクマネジメントを通じてこの新しい市場の動向を間近で体感できます。また、業務では最新の生成AIの活用は勿論、各種Legal Techを活用しながら効率的に業務を行っていただけます。 ・大企業中心の顧客層 取引先は多くが大手企業であり、契約金額や契約スキームも相応に大きく、遣り甲斐を感じていただけることと思います。 ・経営陣の豊富な実績 「東証一部上場(現 東証プライム)」企業の役員経験があるCEOを中心に、経験豊富なメンバーが経営を担っています。スタートアップにありがちな管理・法務体制の整備不足といったリスクを最小化できる環境で、専門性を活かしていただけます。 【当社について】 東大岡田研出身の研究開発力を基にAIの社会実装を行っています。 2018年からコンタクトセンター向けAI SaaSの「KARAKURI Digital CS Series」の提供を開始し、幅広い業態の企業様に、ご導入いただいてまいりました。 研究開発領域では、Googleのアクセラレーションプログラムの日本第一期生に採択され、AWSのLLM(大規模言語モデル、いわゆる生成AI)開発プログラムで日本語性能ではトップクラスを達成。2024年10月には経済産業省の生成AI開発(いわゆるLLM)助成金プロジェクトに採択され、現在「マルチモーダル型(異なる種類のデータを統合的に扱える)AIエージェントモデル」の開発を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区築地2-7-3 築地グラスゲート5F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):309,843円〜495,418円 固定残業手当/月:107,157円〜171,282円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 417,000円〜666,700円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜17:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季・年末年始、有給休暇(試用期間終了後10日付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 住宅手当:※在宅勤務支援手当として月1万円支給 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ■技術書等の書籍購入費支給 <その他補足> ■リモートワーク手当て(毎月1万円支給) ■無料の飲料自動販売機有り(オフィス勤務時) ■予防接種費用負担 ■会社負担のウェルカムランチ含むメンター制度有り ■月1懇親会費の支給 ■SO(ストックオプション)制度有り ■PCは出来るだけ希望のスペックのものを支給
選考について
対象となる方
■必須条件: ・事業会社における企業法務の経験 3年以上 ・または、弁護士事務所における企業法務やパラリーガルの経験 3年以上 ■歓迎条件: ・司法試験合格者、弁護士 ・スタートアップ等の速度感のある企業での横断的な法務実務経験 ・急成長中の企業で法務体制の効率化に取り組んだ経験 <必要資格> 歓迎条件:司法書士、弁護士
会社概要
会社名
カラクリ株式会社
所在地
〒104-0045 東京都中央区築地2丁目7−3 CAMEL 築地2 5F 築地グラスゲート5F
代表者
小田志門
事業内容
■SaaS事業(カスタマーサポートの現場で使えるAI「KARAKURI Digital CS series」の提供・運営) ■AIソリューション事業(コンサルティング、個別開発) ■AIビジネス開発事業(事業開発)
従業員数
63名
資本金
1億円
平均年齢
33.3歳