労務担当│社員一人ひとりが安心して働きながら、事業成長や自己成長に集中できる環境を整備することがmission株式会社LegalOn Technologies
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
当社は、AI技術を活用して契約業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供するスタートアップ企業です。 2024年4月には「Shibuya Sakura Stage」SHIBUYAタワーへ増床移転を行い、組織規模の拡大を続けています。 事業拡大の観点においては、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォームを新たにリリース。 加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」との業務提携も開始しました。 現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が6,000社を突破(2024年9月時点)しており、国内外問わず法務課題を解決するべく、弁護士の法務知見と自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進していきます。 急拡大期を迎えている当社では、多様な働き方を支え、組織や人のパフォーマンスを最大化するために、労務部門の体制強化が急務となっています。 社員数の増加に伴い、産休・育休を取得される方も増加しています。このような状況下で、社員一人ひとりが安心して働きながら、事業成長や自己成長に集中できる環境を整備することが私たちの使命です。 現在、当社は将来的な上場を見据え、労務環境を上場企業水準に引き上げるフェーズにあります。この変革の中で、労務関連の業務を効率化しつつも、対人コミュニケーションを重視して社員の不安を取り除き、安心して働ける環境づくりに貢献していただける方を求めています。 【具体的な業務内容】 以下、いずれかの業務をご経験、適性、ご希望に合わせてお任せしていきます。 ・給与計算業務(給与処理、年末調整対応) ・社会保険業務 ・勤怠関連業務 ・各種証明書作成 ・雇用契約管理 ・従業員の問い合わせ対応 ・その他 労務業務全般 【キャリアアップ】 将来的にはマネジメントへキャリアアップするチャンスもあります。スペシャリストとして極めたり、労務以外の人事業務にチャレンジすることも可能です。
働き方
勤務地
東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー19階
雇用形態
正社員
休日
■休日 年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日)・祝日 ■休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社時付与) ・特別休暇(シックリーブ、ワークライフバランス休暇) ・産前産後、育児休業 ・介護休業 ・慶弔休暇
待遇・福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・英語学習支援 ・技術書購入 ・インフルエンザ予防接種補助 ・屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり) ・持株会制度 ・各種社内サークルあり ・弁護士会費補助(一律月10万円の支給) ・副業可(許可制) ■えるぼし認定(女性の活躍推進に関する優良な企業に認定)
選考について
対象となる方
■必須スキル ・事業会社における労務領域の実務経験3年以上の方 ・給与計算の一連業務をご自身で遂行した経験 ・勤怠の領域における法令および労務知識を有している方 ・百名以上の企業規模で給与計算、勤怠管理を実行した経験を有する方 ■歓迎スキル ・社会保険労務士資格 ・労働法の知識を活かした業務遂行の経験 ・業務システムを使いこなし、業務をスピーディに進める能力 ・上場企業または急成長企業、ベンチャー企業での労務経験 ・エクセルデータの加工や分析能力 ■求める人物像 ・急成長する組織の中で、多様な課題に柔軟かつ主体的に取り組める方 ・効率性を重視しながら、細やかな対人コミュニケーションを大切にできる方 ・変化に前向きに対応でき、チームとともに成長を目指せる方 ・経営陣、他部署などの利害関係が異なるステークホルダーの間で、円滑にコミュニケーションを取りながら最適解を見つけ出すことを得意とする方 ・主観ではなく客観的に物事を捉え判断できる方
選考のポイント
カジュアル面談(オンライン) → 書類選考→一次面接(オンライン) →二次面接(オンライン)→ 最終面接(ご来社を想定) → 内定 なお選考フロー間で下記、ご提出物をご依頼致します。 ・WEB適性検査(二次面接 実施前) ・WEBリファレンスチェック(最終面接 実施前)
会社概要
会社名
株式会社LegalOn Technologies
所在地
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント6F
代表者
角田 望
事業内容
【事業内容】 企業の法務業務をDX化するためのソフトウェア開発・運営および個人学習サービスの提供 ・LegalForce…AIによる契約書自動レビューSaaS。リリース3年弱で導入社数3000社以上 ・LegalForceキャビネ…契約書管理SaaS。リリース1年半で導入社数1000社以上 ・Legal Learning…個人学習だけでは難しい法務学習と知識習得をサポートするオンライン学習支援サービス
従業員数
508名
資本金
約179億円
平均年齢
32.5歳
インタビュー
勤務時間詳細
・勤務時間:コアタイムなしのフルフレックス制 ・完全週休2日制(土・日・祝) ・リモートと出社のハイブリット可 └ 出社頻度(週3日~5日程度)
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
労務担当│社員一人ひとりが安心して働きながら、事業成長や自己成長に集中できる環境を整備することがmission
株式会社LegalOn Technologies