未経験でも安心!なんでも話せる、あったかい先輩たちに囲まれて働けます年休124日|残業月10H中部土木株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
/ 「この日デートなんです、 休ませてください!!」 も、言えちゃう関係性。 \ やっぱり職場って、人間関係が大事だと思うんです。この日は休みたいだとか、今日は定時にあがりたいだとかは、言えた方がいいじゃないですか。私生活あっての仕事ですから、なんでも言える関係を築いています。 面倒見のいい先輩ばかりなので、心配性なあなたも大丈夫。50代以上のベテランが多い職場にはなりますが、若手メンバーを息子のように可愛がっています。 次の日、「デートはどうだった?」なんて、みんな興味津々。ちょっとお節介なところもあるかもしれませんが、どうか許してあげてください。大事な仲間のことが気になって気になって、仕方ないんですから。 ~・~・~・~・~・~・~・~ 【具体的にお任せする業務】 東名高速道路や、伊勢湾岸自動車道、国道23号など、あらゆる道路の舗装を行なっている私たち。あなたには重機オペレーターとして、舗装に使われるアスファルトの製造や、廃材の処理を行なっていただきます。 =入社後の流れ= ▼まずは免許の取得から。 車両系建設機械免許をお持ちでない方は、まず教習所に通うところから始めていただきます。1週間ほどでとれる資格です。 ▼大型機械の操作をお任せ! アスファルト合材の製造現場では、ホイールローダーという機械で材料を運び、大きなミキサーに入れる作業をお任せします。廃材処理の現場では、破砕作業を行ない、リサイクルにつなげます。 ※まずは先輩の運転を見ながら、業務の流れや操作に慣れていきましょう。操作ができるようになるのは3ヶ月、独り立ちは1年が目安です。
働き方
勤務地
愛知県豊明市栄町神田182 ◎転勤はありません。 ※中部舗材株式会社への在籍出向となります。 (出向元:中部土木(株)愛知県名古屋市名東区社台三丁目125番地) (出向先:中部舗材(株)愛知県名古屋市名東区社台三丁目125番地) (労働条件:本求人と同条件)
雇用形態
正社員
給与
月給 250000円 ~ 350000円 (※想定年収 3500000円 ~ 6000000円) ◎各種手当や、残業代は別途支給します。 ※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。 試用期間あり 試用期間の長さ:3ヶ月 雇用形態、給与は本採用時と同じです。
勤務時間
08:00 ~ 17:00(固定時間制) 実働時間:1日あたり8時間 08:00 ~ 17:00 (実働8時間) ※残業は月10時間ほどです。ムリなく働けるように調整しています。 ※基本は8~17時勤務ですが、年に数週間ほど夜間の勤務になる場合もあります。
実働標準労働時間
08:00 ~ 17:00(固定時間制) 実働時間:1日あたり8時間 08:00 ~ 17:00 (実働8時間) ※残業は月10時間ほどです。ムリなく働けるように調整しています。 ※基本は8~17時勤務ですが、年に数週間ほど夜間の勤務になる場合もあります。
休日
完全週休2日制 【年間休日:124日】 ■週休2日制(基本土日休み) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■GW休暇 ■創立記念日休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ◇ 年間休日120日以上
特徴
待遇・福利厚生
■昇給年1回 ■賞与年2回 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給 ■寮・社宅・住宅手当あり ■養老保険 ■退職金制度 ■作業服支給 ■講習会費用負担 ■資格取得補助(2回まで費用会社負担) ■社員旅行 ■保養所あり ■年末支給品(1万円相当) ■ドーム観戦券 ■宿泊補助金(1人1泊あたり2000円、2泊まで) ■表彰制度(業務、安全、工法改善、永年勤続)永年勤続は10年、15年ごとに記念品贈呈、25年、30年で旅行券贈呈 ■感染症対策(消毒液設置、定期的な洗浄・消毒・換気、座席間隔確保など)
選考について
対象となる方
高校卒業以上 / 未経験OK 【以下いずれかの資格をお持ちの方が対象】 ・車両系建設機械免許 ・フォークリフト免許 ・大型特殊免許 ◎上記いずれか一つでもお持ちの方、ぜひご応募ください! 他の資格は入社後にも取得いただけます。 ◎重機の操作に慣れていなくても構いません。運転の仕方は、業務を通して先輩が丁寧に教えていきます!
会社概要
会社名
中部土木株式会社
所在地
愛知県名古屋市名東区社台三丁目125番地
事業内容
1.土木・舗装工事の設計監理及び施工 2.造園工事の設計監理及び施工 3.水道施設工事の設計監理及び施工 4.建築工事の設計監理及び施工 5.測量 6.アスファルト合材の製造販売 7.ドリームファルトの製造販売 8.建設機械、土地建物の賃貸 9.損害保険代理業 10.産業廃棄物の処理