【在宅勤務可】SX・サステナビリティ推進担当◆年休126日◆日立グループの中核企業株式会社日立ソリューションズ
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
◆◇年休126日超/在宅勤務可/日立グループの三大IT中核企業/社会生活や企業活動を支える様々なソリューションを提供◆◇ ◆全社のSX・サステナビリティ推進や環境マネジメントシステムの運営業務をお任せ ■業務内容 ◆SX・サステナビリティ推進:中長期ビジョン、マテリアリティに基く全社のサステナビリティ推進に関する企画立案・実行。マテリアリティKPI管理、社内浸透に関わる勉強会やワークショップ企画・運営等 ◆環境マネジメント:ISO14001環境マネジメントシステムの運営や脱炭素・カーボンニュートラルの推進等 ※当社社員のSXへの理解促進や共感、自分事化を図ることも重要なミッションのひとつです。有識者を招いた勉強会やワークショップ、社内外の交流を促進させるトークイベント、社員と役員の双方向のコミュニケーションを促進するタウンホールミーティングなどの企画立案、実行、運営にも携わっていただきます。 ■配属組織 配属となるサステナビリティ経営部では、持続可能な経営と企業価値向上を図り、社会課題解決に貢献する事業展開のためのSXを推進する、様々なコミュニケーション活動を企画・運用しています。 SX関連プロジェクトは2021年度より全体計画策定を開始。2024年度までに各要素の企画段階が完了する見込みです。2025年度からは取り組み・施策の運営委員会を立ち上げ、全社浸透を促進していく予定です。 ※https://www.hitachi-solutions.co.jp/company/sustainability/sx-project-story/ ※https://www.hitachi-solutions.co.jp/company/sustainability/sx-project-story/report2023/ ■特徴 ◆全社企画部門として、現場社員から役員まで幅広くコミュニケーション・協働を行い、ビジョン実現に向け取り組んでいただきます ◆社内だけでなく、社外のさまざまな関係者を含む多くのステークホルダーとの調整が発生します ■働き方 入社いただいた後、しばらくは出社比率を高めて業務や環境に慣れていただきます。その後は業務に応じテレワークと出社のハイブリッドワークに移行します。現状は週1-2回程度の出社割合です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区東品川4-12-7 日立ソリューションズタワー 勤務地最寄駅:りんかい線/品川シーサイド駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜930万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):245,000円〜530,000円 <月給> 245,000円〜530,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記には住宅手当など福利厚生に関する手当は含まず ※担当者は、フルフレックスタイム勤務のため時間外勤務手当を支給、裁量労働勤務者は、裁量労働手当を支給 ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ◇上記時間は勤務地により変動可能性有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 慶弔休暇、出産休暇、リフレッシュ休暇、ライフサポート休暇、配偶者海外転勤休暇 ほか ※有給休暇:入社月に応じて按分付与。最高付与日数24日(時間単位年休有)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:規定による 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮・社宅制度あり 社会保険:各種社会保険完備(日立健康保険組合、日立企業年金基金雇用保険に加入) 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:定年後のエキスパート社員制度有 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 専門技術教育、階層別研修、管理者研修、資格取得奨励制度、海外留学・業務研修制度等 <その他補足> ■単身用住宅手当、家族用住宅手当 ■カフェテリアプラン制度 ■スポットリモートワーク制度 ■育児・介護両立支援制度(短時間勤務、休職制度、支援金制度等) ■研修支援制度 ■企業年金 ■労働時間区分補足: 担当者で採用の場合…フレックスタイム制 裁量労働者で採用の場合…裁量労働制 ・事業部門、QA部門…専門業務型裁量労働制(1日のみなし労働時間7時間45分) ・営業部門、スタッフ部門…企画業務型裁量労働制(1日のみなし労働時間7時間45分)
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれかのご経験 ・サステナビリティ関連業務の経験(マテリアリティ策定、委員会運営、情報開示など) ・ISO14001環境マネジメントシステム関連業務の経験
会社概要
会社名
株式会社日立ソリューションズ
所在地
東京都品川区東品川4-12-7 日立ソリューションズタワー
代表者
取締役社長 山本 二雄
事業内容
当社は、国内外問わずあらゆる業種に顧客を持ち、社会が抱える多種多様な問題や、お客様の経営課題を、ITの力で解決するソリューションプロバイダーです。 生活を便利にするシステムや最新技術を用いた先進的なプロダクトの開発等、幅広い事業で社会の発展に貢献しています。変化するニーズにスピード感を持って対応し、革新的なソリューションを世界に向けて展開していきます。
従業員数
4,607名
資本金
20,000百万円
売上高
単独:1,734億8,300万円 連結:3,253億7,100万円 ※2022年3月期実績
平均年齢
43.4歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【在宅勤務可】SX・サステナビリティ推進担当◆年休126日◆日立グループの中核企業
株式会社日立ソリューションズ