【名古屋】安全管理・リスクアセスメント※東証プライム上場◎年休124日◎各種手当株式会社ダイセキ
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
〜東証プライム上場・安定した経営基盤 産業廃棄物のリサイクル分野でトップクラスのシェア〜 ■採用背景: 「VISION2030」を立ち上げ、既存の廃棄物リサイクルに限定せず、「サーキュラーエコノミー」をキーワードに加えて、技術力のあるベンチャー・中堅企業との提携、異業種・大手との提携、行政や名古屋市との提携などを視野に、VISIONに向けた取り組みを進めています。 市場環境としては追い風で、当社の経営基盤は益々盤石な体制を構築しておりますが、更なる成長を目指し、安全管理部の組織強化を図ることとなり、今回本格的に採用活動へ至りました。 ■Mission: 社長メッセージの「第一に社員の健康、第二に安全、第三にコンプライアンス。」を実現させるために、本ポジション(安全管理部)における役割遂行・社員教育がミッションとなります。メッセージが形骸化しないために、半期に一回、安全大会を実施しており、社長含め期初のタイミングで事業所全体で決意表明をしております。 ■仕事内容: 事故発生原因の分析、対策、問題追及、事業所全体の予防策ガイドラインなどKY(危険予知)やリスクアセスメントを実施していただきます。各事業所からレポートが上がってくるため、最適な課題解決に向かって現場改善を促していただきます。 【具体的に】 ・7事業所(九州事業所/関西事業所/北陸事業所/名古屋事業所/関東事業所/千葉事業所/広島事業所)の原因分析、対策、問題追及、危険予知(KY)やリスクアセスメント ・各事業所へ事故防止につながる活動などを水平展開 ・各事業所に配置されている安全推進室との連携・視察 ※月に1回程度、各事業所への出張が発生致します。 ・安全衛生に関わる教育 ・品質管理業務、現場改善 【1年の流れ】 ▼ルーティン ・3月/9月:安全大会 ・毎月:各事業所の安全推進室とWEB会議(月2回) ※6月/11月:半期に一度は対面で顔合わせ・意見交換を実施 ▼スポット ・事故発生時に、解決に向けたアクション ・事故発生がない時、根本的解決に向けた予防活動 ■組織構成: 配属組織は男性5名(30代〜60代)が活躍しております。 【在籍メンバー】 ・部長代理1名、参与1名、課長代理1名、主任2名 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 本社(伏見) 住所:愛知県名古屋市中区栄一丁目23-10 伏見アイマークビル8F 勤務地最寄駅:地下鉄東山線/伏見駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 本社 住所:愛知県名古屋市港区船見町1-86 勤務地最寄駅:名鉄線/柴田駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜510万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜350,000円 <月給> 250,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験やスキルに応じて上記金額は上下します。 ※労働条件の詳細は、面談時にお話をさせていただきます。 ■昇給:1回 ■賞与:2回(6月・12月)※4.1ヵ月と想定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業〜25h/月を想定
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■年次有給休暇・夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:車通勤可 家族手当:配偶者1万7千円、一人目8千円、二人目以降6千円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続年数3年以上 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 会社に必要な資格取得には受験料など会社補助があります <その他補足> 厚生年金、確定拠出年金、健康保険、労働保険(労災・雇用)、社員持株制度、ライフサポートクラブ、社員貸付制度、資格取得補助制度、クラブ活動補助制度
選考について
対象となる方
〜業種未経験歓迎〜 ■必須条件: ・リスクアセスメントに関わる経験・知識があり、積極的に活動を推進できる方 ・安全衛生に関わる教育の企画・実施のご経験 ■歓迎条件: ・第一種衛生管理者/有機溶剤作業主任者/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者/酸欠作業主任者 等いずれか資格
会社概要
会社名
株式会社ダイセキ
所在地
兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル16F
事業内容
■事業概要:ミスミグループの機械設計会社 【設備設計】マテハン(物流)・食品・二次電池産業など成長市場をはじめとする、ロボット活用も含めたFA設備の設計 自動化設備/ラインを製作まで一括で請負 【製品設計】駆動源が含まれる医療機器、意匠を踏まえた自動車部品など、新製品開発に伴う設計 製品開発におけるゼロからのアイデア出し/量産に向けた設計/試作/解析 ※売上構成比:産業用ロボット(25%)、FA・自動機(23%)、機械部品・工具(19%)、自動車・鉄道(13%)、医療機器(7%)等
従業員数
163名
資本金
10百万円
売上高
51,530百万円
平均年齢
38歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【名古屋】安全管理・リスクアセスメント※東証プライム上場◎年休124日◎各種手当
株式会社ダイセキ