【東京ドームシティ】新規事業開発◆グループ社員向け新規事業提案制度の運営など◆残業月10H程度株式会社東京ドーム

情報提供元

募集
仕事内容
【世界一のエンターテインメントシティを目指す東京ドームシティ/新しいビジネスモデルを確立する新規事業提案制度運営や新事業の立案など/最大14連休取得可能・プライベートも充実できる環境/業界・職種経験者歓迎】 ■募集概要: 東京ドームが力を入れて取り組んでいる新規事業開発に関わる【新規事業 開発調整】のお仕事です。 既存事業の枠を超えた新しいビジネスモデルを構築すべく、東京ドームグループ各社の社員を対象とした新規事業提案制度「mokuMOKU」の運営や、各種事業の立案・検証、スタートアップ企業とのオープンイノベーションに積極的に取り組んでおります。 ■業務概要: ◎「mokuMOKU」の運営に加えて、制度を通して社員から寄せられたアイデアの事業化へ向けた開発調整、スタートアップ企業との協業プロジェクトの推進を担っていただきます。 ◎東京ドームの新しい収益の柱となる事業をゼロから創り上げるべく、社内外の様々な関係者とコミュニケーションを取っていただきながら、ファウンダーと共に新たな事業を自らの手で形にしていく職種です。 ◎お客様の心に一生残り続ける「感動の瞬間」をつくりだす、日々やりがいを実感しながら働ける職場です。 ■業務詳細: (1)社内外の関係各所(各部署・社外コンサルティング会社やベンダー会社)との折衝 (2)東京ドームグループにおける新規事業提案制度の事務局運営 (3)新規事業発案者のサポート(相談対応・アイデア選定・施策提案) (4)新規事業室の関わるプロジェクトやミーティングにおけるサポート 等、社内外関係各所とのコミュニケーションに基づく新規事業開発業務 ■就業環境: ◎プライベートもしっかり楽しめる勤務体系も魅力のひとつ。最大14連休を取ることも可能です。忙しくて勤務時間が長くなった日があったら、月内で出退勤時間を調整できるなど、残業時間をゼロにする取り組みも実施。働きやすさにはこだわっており、過去5年以内の正社員専門職(約100名)の離職率は5%。高い定着率も自慢です。 ◎過去5年のリチャージ休暇の取得率は 95%以上。有給消化率は80〜90%。産後パパ育休制度もあります。 ◎基本的には月〜金の週5日勤務で土日祝休。土日祝日数が9〜10日以上の月に関しては、基本的に1回土日祝日の出勤が必要となります。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区後楽1-3-61 勤務地最寄駅:中央・総武線線/水道橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):253,900円〜434,800円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 263,900円〜444,800円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力・年齢を考慮の上、決定 ■その他固定手当:住宅手当(1万円/月) ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7・12月※2024年度実績3.7ヶ月) ■各キャリア段階の年収例 主任:約500万〜約700万円 総括主任:約700万〜約800万円 課長:約800万〜約1200万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:37時間30分 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:00 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※残業月10時間程度(実働7.5H)※育児短時間勤務・介護短時間勤務可
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ※月9〜10休 ■休暇:リチャージ(最大10日付与。公休と合わせ最大14連休可)、産前産後、育児、介護、慶弔(結婚・出産・忌引)、傷病特別、療養 ※公休110日+リチャージ休暇10日=年間120日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月10万円までの実費支給 家族手当:扶養手当(配偶者:月1万、子1人につき:月1万) 住宅手当:月給に含む 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり/65歳まで <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■専門資格手当(基本情報技術者、IT パスポートなど保有資格によって金額を設定) ■教育、研修制度(例:専門セミナー派遣援助制度(年間10万円まで社外のセミナー・研修への参加を支援)) <その他補足> ■副業可(規定あり) ■出産、育児支援制度(1万円/条件:本人または配偶者が出産した場合) ■DC・DB年金制度 ■財形貯蓄制度 ■スタッフ食堂(ボリューム満点の定食440円や麺類240円〜) ■定期健康診断/インフルエンザ予防接種 ■社内施設優待利用制度 ■従業員割引制度 ■視察支援制度(年間2万円分) ■「読売ジャイアンツ」観戦チケットの優待販売 ■社内イベント(実績:東京ドームでの部署対抗ソフトボール大会) ■クラブ活動(野球、フットサル、プログラミングなど)
選考について
対象となる方
※業界未経験歓迎※職種未経験歓迎※ ■必須条件: ・新規事業開発における市場調査/分析/戦略立案/事業計画/プロジェクトロードマップ策定などのご経験がある方 ・新規事業開発の分野で経験を積みたい、学んでいきたい、キャリアを描いていきたいという方 ・業務に関わる知識取得に意欲がある方 ・チームワークを大事にできる方 ・エンタメ、遊びなど、東京ドームシティ事業に関連する領域に趣味、興味がある方
会社概要
会社名
株式会社東京ドーム
所在地
東京都文京区後楽1-3-61
事業内容
■企業概要:東京ドームグループは、東京ドームシティを中心として、お子様から女性、ファミリーまで幅広い方が楽しめる、様々なレジャー・エンタテインメントを創造しています。これからも、一人でも多くのお客様に「笑顔」と「感動」をお届けできるよう、日々試行錯誤し、創意工夫を重ね、東京ドームグループでしかなしえないイノベーションを創り続けます。 ■事業内容: ・東京ドームシティ事業 ・流通事業 ・不動産事業 ・熱海事業 ・競輪事業 ・その他
従業員数
929名
資本金
2,038百万円
売上高
39,756百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京ドームシティ】新規事業開発◆グループ社員向け新規事業提案制度の運営など◆残業月10H程度
株式会社東京ドーム