【本社/リモート可】知財(商標業務)担当 ◆事務所出身歓迎/スナック・シリアル業界No.1◆カルビー株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
◆職務内容 海外市場や新たな食領域を確立させて再成長を目指す当社において、更なる国内事業の強化および海外展開や事業領域の拡大に向けて一緒に挑戦できる商標業務担当を募集いたします。 ◆職務詳細 ・商標使用可否調査・パッケージ(デザイン等)確認 (国内案件では弁理士に依頼せず遂行しています) ・商標出願・権利化手続 (国内案件では弁理士に依頼せずに遂行しています) ・商標、著作権等に関する社内教育 ・商標権使用許諾・譲渡交渉、契約書作成 ・権利行使 ・商標管理業務、業務の効率化推進 ◆就業環境 コーポレートリスク管理本部 法務部への配属となります。部長1名、法務担当4名、商標担当2名の組織です。 在宅勤務も併用可能ですが、相談元となる他の部門とコミュニケーションを多く図って頂くことを期待しています。 ◆働き方/就業環境「Calbee New Workstyle」 働きやすい環境を目指しニューノーマルの働き方を推進しています。 ・モバイルワーク制度の導入 ・フレックスタイムのコアタイムを廃止しフルフレックス導入 ・Calbee New Workstyleのさらなる推進を目指し丸の内本社オフィスが2021年9月にリニューアル 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館22F 勤務地最寄駅:各線/東京駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 700万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜550,000円 <月給> 350,000円〜550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力を考慮の上で決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月) ※管理職の場合の賞与は年1回(5月)となります。 ※年俸制の場合は残業手当支給なし。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 補足事項なし
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜16日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土日、祝日、お盆、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、配偶者出産時休暇、介護休暇、ボランティア休暇、サンクスファミリー制度(特別有給休暇+勤続表彰)、産休育児休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:適用条件有り 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職一時金/企業年金(確定拠出・確定給付) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> カフェテリアプラン、従業員持株制度、財形貯蓄制度、団体定期保険制度、団体生命保険制度、各種クラブ活動
選考について
対象となる方
◆応募要件 ・商標業務のご経験をお持ちの方 ※使用可否調査・商標出願・権利化等においては国内業務は外部弁理士に依頼しておらず、ご自身で業務を遂行頂きます。 ・ビジネスレベルの英語力(メールで使用する場面がございます) ◆歓迎要件 ・海外商標の使用可否調査を社外の専門家に依頼せず遂行可能な方 ・弁理士資格をお持ちの方
会社概要
会社名
カルビー株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館22F
事業内容
■事業内容: スナック菓子及びシリアル食品の製造・販売など
従業員数
1,960名
資本金
12,046百万円
売上高
279,315百万円
平均年齢
40歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【本社/リモート可】知財(商標業務)担当 ◆事務所出身歓迎/スナック・シリアル業界No.1◆
カルビー株式会社