【藤沢市】創薬研究職(バイオロジー 主席研究員)※武田薬品からカーブアウトの創薬企業ファイメクス株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
【年間休日125日/土日祝休/武田薬品からカーブアウトし2018年設立の創薬スタートアップ/東大や京発の投資事業会社やベンチャーキャピタルから20億円以上の資金調達済み/2023年2月にラクオリア創薬からのM&A提案を受諾し100%連結子会社になる】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・主要メンバーとして、社内プログラムおよび共同研究のための創薬カスケードに加え、社内プラットフォームの構築とリードを行う。 ・社内および社外のパートナー(製薬会社、学術機関、CRO など)の幅広い関係者と協働し、プロジェクトを推進 ・生物学と創薬の科学技術的動向についての幅広い認識を維持 ・データを分析し、データに基づいた評価を踏まえた意思決定を行い、リーダーシップを発揮する ・チームメンバーの管理監督 ■同社について: ファイメクスは、新規モダリティであるタンパク質分解を作用機序とした新規医薬品の研究開発を進める創薬ベンチャー企業です。神奈川県の湘南ヘルスイノベーションパーク内にある研究所で、チャレンジ精神をもって主体的に粘り強く研究を遂行し、ともに創薬を目指すバイオロジー主席研究員を探しています。 今回はバイオロジー部門の主要メンバーとして、内部プログラムや共同研究のための創薬カスケードと内部分解プラットフォームの構築を主導して頂きます。 ■特徴: ・同社は2018年に武田薬品工業からカーブアウトする形で創業しました。がん領域に特化して近年世界的にも注目される創薬技術の一つの、タンパク分解誘導剤の研究開発を進めています。人の体に存在するタンパク質の多数が疾患と関連するにも関わらず、現時点ではその中の一部しか薬になっていません。疾患との関連は明らかになっているものの、創薬研究が進んでこなかった分野にフォーカスしています。 ・同社の大きな特徴は、最適な化合物を半自動合成によってスピーディーに合成できる基盤技術「RaPPIDS」を持つことです。この技術により、多くの化合物を効率的かつ迅速に半自動合成技術で合成した上でデータを見ながら評価することが可能になりました。また薬剤設計の自由度を高める独自の分子を複数保有しているため、それをRaPPIDSと組み合わせながら新薬開発のプログラムを進めることができます。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 760万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):633,000円〜833,000円 <月給> 633,000円〜833,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 経験、スキルに応じて当社規定により算定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間30分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土日祝日、有給休暇、その他会社が定める日 (年末年始等)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> 諸手当: 時間外勤務手当または裁量労働手当、深夜・休日勤務手当、通勤手当 その他: 社会保険、定期健康診断、ストックオプション付与の可能性あり
選考について
対象となる方
■必須資格・要件: ・生化学的/生物物理学的アッセイ、分子生物学、細胞生物学、薬理学、その他関連分野での博士号以上 ・企業での創薬研究経験5年以上 ・ターゲット検証、ヒットファインディング/ヒットツーリード/リード最適化フェーズ、前臨床開発、腫瘍学創薬における生化学的/生物物理学的/生物学的アッセイの豊富な知識と能力 ・シグナル伝達経路、タンパク質恒常性、多様な疾患、特に腫瘍学における遺伝子発現の調節に関する一般的な知識 <語学補足> 製薬会社、アカデミア、CROなど海外パートナーとのコミュニケーションに必要な英語力(口頭および書面)
会社概要
会社名
ファイメクス株式会社
所在地
神奈川県藤沢市村岡東2-26-1
事業内容
■事業内容: タンパク質分解誘導を機序とする新規医薬品の研究開発 ■【企業理念】 Drugging undruggable targets by innovative modalities 既存の創薬技術では標的とすることが困難なUndruggableと形容される病原タンパク質に対し、これを直接分解へと誘導する新たな治療法を提案し、がんを含む治療困難な疾患のためのFirst-in-classの治療薬を創出することを使命とする。
従業員数
10名
資本金
587百万円