企画職(一般職:管理職候補者)サクサ株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
■業務内容 当企業グループにおける人財戦略(人財確保、人財育成、動機付けの仕組みづくり:人事制度の制定・改訂)の立案、策定および初動対応(運用担当者への引き渡し)。課題を設定し、メンバーとともに解決を図る。具体的な業務の一例は次のとおり。 【人財確保】 経営計画達成に向けて人財ポートフォリオを整備し、不足する人財を採用する(キャリア採用・中途採用)。 【人財育成】 各部門・各階層で求められる役割を果たすための育成方法(教育、実践配置等)を企画し、実行する。 【動機づけ】 各部門に配置された人財が意欲を持って業務に取り組めるための仕組み(評価、報奨等)を策定し、運用する。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 本社 住所:東京都港区白金1-17-3 NBFプラチナタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線・都営三田線/白金高輪駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 新横浜オフィス 住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-3 EPIC TOWER SHIN YOKOHAMA 勤務地最寄駅:JR横浜線/新横浜駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):320,000円〜440,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 320,000円〜440,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■モデル年収: ■年収構成: 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:30 フレキシブルタイム:7:00〜10:00、15:30〜21:45 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■フレックスタイム制
休日
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:配偶者2万円、その他家族4千円(社内規程による) 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳まで再雇用制度有 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 通信教育・e-ラーニング・OJT等有 <その他補足> 従業員持株会、財形貯蓄、企業年金基金、育児・介護(休職制度、短時間勤務制度)、厚生用社宅 等
選考について
対象となる方
【最低限必要な経験・資格】 ・国内上場企業(またはその子会社)における人事企画職の経験 【できれば必要な経験・資格】 ・第一種衛生管理者(労働基準法、労働安全衛生法の基礎知識) ・社会保険労務士(労働法令、社会保険法令、人事制度に関する一般常識) ・製造業上場企業における人事企画の管理職(人財確保、人財育成、動機づけ施策のプロジェクトマネジメント)
会社概要
会社名
サクサ株式会社
所在地
東京都港区白金1-17-3 NBFプラチナタワー
事業内容
■概要:クラウド、IoTの普及に伴う新たな情報ネットワーク社会において、サクサグループ9社のパワーを結集し、仕様検討から設計・開発、販売、保守に至るまでの一貫したワンストップ体制で、お客様の安心、安全、快適で便利な環境を実現するソリューションをお届けします。
従業員数
457名
資本金
10,700百万円
売上高
36,561百万円
平均年齢
41.3歳