【愛知エリア】社内SE(アプリ/上流工程)※年休126日/DX推進/全社横断シェアード部門三菱重工業株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
■業務内容:名古屋地区(ただし、MHIの他地区への展開・利用拡大含む)における社内SEをご担当いただきます。 ■役割:内製はほとんどなく、プログラミング開発業務はほとんど外注いたします。メインミッションとしては、プロジェクトマネジメント、要件定義、企画などの上流工程です。 ※大型プロジェクトや社内外連携が多いため、チームワークやコミュニケーション力が重要となります。 ■プロジェクト内容: ・地区システム:各業務プロセスにおいて、納期・コスト・リードタイム等を改善するアプリケーションの立案・企画・開発・プロジェクトマネジメント(※設計、製造、アフターサービスなど製造業のバリューチェーンの知見があり、ITシステム化のための事業部門へコンサルテーションを行います) ・MHI標準システム:MHIグループ内の各事業部/各G会社に対し、標準システムの有効活用(展開)をリーディング ■システム・ツール導入事例:CAD/PLM/MES/その他周辺システムなど ■業務魅力:地区システム(設計から製造・検査作業全体に係る各種業務関連)だけでなく、全社共通の標準・共通システム開発に係ることができ、幅広い製品の業務/システム開発に携わることができます。また全製品事業に対してITを活用した業務改革を実現できる環境です。 ■リモートワーク:全社制度としてはございますが、基本的に出社いただくことが多くなる想定です。ご事情次第で上司承認を得て、リモートワーク利用は可能でございます。 ■デジタルイノベーション本部とは: ◎概要:三菱重工業株式会社グループ横ぐしのシェアードテクノロジー部門です。当社は500以上の製品群を有し、開発から運用・保守に至る多様なデータ・ノウハウを蓄積しております。これらの強みを生かし、急速な社会のニーズに応えるため、製品群とデジタル技術を“かしこく・つなぐ”ことで新たな価値を創造・提供しております。 ◎組織構成:大きく3つの部門に分かれております((1)DI戦略企画部門/(2)研究開発部門/(3)ITサービス部門)。500名以上が所属する組織です。
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 名古屋航空宇宙システム製作所 大江工場 住所:愛知県名古屋市港区大江町10番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 名古屋航空宇宙システム製作所 小牧南工場 住所:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 三菱重工サーマルシステムズ 枇杷島製作所 住所:愛知県清須市西枇杷島町旭三丁目1番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):235,000円〜400,000円 <月給> 235,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、当社規定により支給いたします。詳しくは、面接の場でご説明します。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:40〜17:40
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※勤務時間は事業所に応じて変動あり
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 完全週休2日制(土・日・祝)※勤務地により一部振替あり 祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(22日)、結婚休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:特記事項なし 家族手当:1人10000円、2人以降+3500円 寮社宅:寮:自己負担額1.5〜3万円程度/社宅完備 社会保険:社会保険完備 退職金制度:特記事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率99%) <教育制度・資格補助補足> ■階層別教育、グローバル関連研修、スキル教育 等 <その他補足> ■財形貯蓄、住宅融資、教育貸金、従業員持株会など ■社宅、寮、総合病院、診療所、保養所(全国に約40カ所)、体育館、総合グラウンドなど
選考について
対象となる方
■必須経験: ※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・システムの開発(要件定義,システム仕様書作成,品質管理)の実務経験 ・プロジェクト管理/システム開発ベンダ等の管理経験 ・プログラミング、開発経験(Java、.NETなど) ■優遇条件: ・IPA LV3応用情報処理技術者、LV4各種の資格を保有されている ・英語力(TOEIC(R)テスト600以上)
会社概要
会社名
三菱重工業株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル
代表者役職
取締役社長 CEO
代表者
泉澤 清次
事業内容
■業務概要: 人と技術の調和について地球規模で考える総合機器メーカーです。船舶、発電プラント、環境装置、産業用機械、航空・宇宙機器、エアコンなどの製造・販売・エンジニアリングなど事業領域は多岐に渡ります。 ■製品分野一覧: エネルギー、航空、宇宙開発、船舶・海洋、交通システム、物流・運搬、環境装置、自動車関連、産業機械、インフラ設備、生活レジャー、防衛など産業分野から人々の生活に欠かせない分野まで事業領域は広がっております。
従業員数
21,634名
資本金
265,608百万円
売上高
4,202,700百万円
平均年齢
42.1歳