【横浜】車両整備・管理業務 ※厳密労務管理で月平均残業10H/土日祝休・年休129日/首都高速道路G首都高メンテナンス神奈川株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
\首都高速道路(株)の100%子会社・システムによる厳密な労務管理で月平均残業10H・年休129日、土日祝休み・福利厚生充実・横浜のシンボルでもある横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋、多摩川トンネルなどを担当/ ■概要: 当社は、首都高グループの一員として、首都高速道路神奈川地区の土木維持補修業務を実施する会社として設立された首都高速道路株式会社の100%子会社です。 ■業務内容: 首都圏の生活を支える全長337kmの首都高速道路は利用者は1日250万人に達し、通行する車は100万台に及びます。そのような首都高速道路の神奈川地区における路線の維持管理業務および神奈川県、横浜市、川崎市等の公共事業の管理業務を行っている当社で利用する自社の車両をはじめとした建設機械等の整備・管理業務をお任せいたします。 ・自社の車両・発電機・建設機械などの管理業務全般 ・定期点検、車検整備、故障整備及び手配 ・購入機械の選定、発注、受入及び除売却機械の引渡等 ・上記に必要な書類の作成、手配、提出 ■組織構成: 現在、2名の社員が在籍しております。今回は世代交代を見据え、さらなる増員採用としての募集となりますので、ワークライフバランスを整えて働きたい方にはピッタリな環境です。 ■勤務スタイル: 勤怠はシステム管理しており、月平均残業10Hとなりますので、働きやすい環境です。 ■当社特徴: ◎首都高速道路(株)の100%子会社で、首都高速道路の神奈川地区における路線の維持管理を担っています。神奈川地区の首都高速道路には横浜ベイブリッジや鶴見つばさ橋など長さ1000m前後の橋や、川崎航路トンネル、多摩川トンネルといった全長2km前後のトンネルなどの大型特殊構造物があります。 ◎これらの補修、補強に携わり、老朽化の進行をできるだけ抑える処置方法など、高い技術力を身に付ける事ができる環境です。新技術・新工法にも積極的に取り組んでおり、特許も数多く取得。「ハイブリッド標識車」や「ステイコーン」など独自製品も次々生み出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 生麦事務所(メンテナンス事業部) 住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦2-3 勤務地最寄駅:京急線/生麦駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル7F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜350,000円 <月給> 250,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・スキル・年齢などを考慮のうえ決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月) 過去実績 年4.6か月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■月平均残業:10H
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数129日 有給休暇、夏季休暇(7日)、年末年始休暇(6日)、特別休暇、育児休暇、介護休暇、産前産後休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:1万円/月(扶養家族) 住宅手当:1.5万円/月〜2.7万円/月 社会保険:社会保険完備(測量地質健康保険組合) 厚生年金基金:企業年金基金 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得報奨金(月3万円まで資格手当支給、取得時一時金支給有り) ■役員と人事面談(年1回) <その他補足> ■役職手当:有 ■資格手当:自動車整備士2級:6千円/月、3級:3千円/月 その他さまざまな資格に対し支給。 ■福利厚生補助金制度(7万円/年) ■インフルエンザ予防接種全額補助(扶養者も含む) ■人間ドック ■確定給付企業年金(そくりょう&デザイン企業年金基金) ■測量地質健康保険組合の保養施設・提携施設利用 ■自己啓発支援
選考について
対象となる方
■必須条件: ・自動車整備士(2級) ・中型自動車免許(第一種) ■歓迎条件:※以下いずれかの有資格者 ・大型自動車免許(第一種) ・電気主任技術者または電気工事士 ・危険物取扱者(乙種第四類) <必要資格> 必要条件:自動車整備士3級、中型自動車免許第一種
会社概要
会社名
首都高メンテナンス神奈川株式会社
所在地
神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル7F
事業内容
■当社特徴: 当社は、平成19年4月に首都高グループの一員として、首都高速道路神奈川地区の土木維持補修業務を実施する会社として設立された首都高速道路(株)の100%子会社です。 首都圏の生活・文化・経済を支える全長337kmの首都高速道路。利用者は1日250万人に達し、通行する車は100万台に及びますが、当首都高速道路の神奈川地区における 81kmの路線の維持・管理を当社が担っています。
従業員数
62名
資本金
90百万円
平均年齢
43歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【横浜】車両整備・管理業務 ※厳密労務管理で月平均残業10H/土日祝休・年休129日/首都高速道路G
首都高メンテナンス神奈川株式会社