【藤沢】装置設計(コントロール部品の設計)転勤無し/充実の福利厚生◎いすゞエンジニアリング株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
〜(水)(金)はノー残業デー/フレックスタイム制/いすゞ自動車の設計部門を担うグループ中核企業/"東証プライム""売上高2.5兆円超""商用トラックで世界トップクラスシェア"のいすゞ自動車グループ/完全週休2日制〜 ■仕事内容: コントロール部品の設計・配管設計業務をお任せします。 いすゞ自動車から提示された車両仕様や、大まかな機器類の配置情報を元に、関連部署(他設計部署、製造部、 評価部署)と協力し、これらの詳細レイアウト検討・CADデータや解析を駆使した部品設計・配管設計業務を行なって頂きます。 ※トランスミッションコントロール、パーキングケーブル、エンジンコントロール ■働く環境: 110万平米(野球場20個分)の広大な敷地には、いすゞ自動車の生産ライン・開発・試作・実験のあらゆる部門があります。当社の設計者は、ものづくりの現場で、開発する実物車両を目で見て確認しながら設計することができる、大変恵まれた環境です。 ■魅力: 設計専門会社のため、生涯設計者としてキャリア構築が可能です。モノづくりが好き、自分のやったことが現物として見られることにやりがいを感じる方大歓迎です。 ■配属先情報: 設計部門は約330名で構成されており、大型・中型・小型毎に配線、配管 を設計する部と、特殊車両を設計する部があります。 ■当社について: ・当社は、1984年に「いすゞ自動車開発部門の開発効率向上と技術ノウハウの蓄積」を目的に設立されました。いすゞ自動車の商用車(トラックやバス)をいすゞ自動車からの仕様を元に車両設計を担っています。 ・バスやトラック以外の特殊車両については、当社が商品企画/仕様検討から担っています。いすゞ本体以上に技術やノウハウを蓄積しており、例えば、道路清掃車や除雪車、ゴミ収集車、LNGガス車(ディーゼル車ではなくガスを燃料に走る車両)などが、当社が開発する代表的な特殊車両です。ガス車両については高いシェアを誇り、小型配送車両として当社製品が街中で活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県藤沢市土棚8 勤務地最寄駅:小田急線/湘南台駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):276,000円〜320,000円 <月給> 276,000円〜320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記の想定年収は、あくまで想定年収であり、ご経験や選考結果により上下変動いたします。 ■賞与実績:年2回(昨年度実績6ヶ月) ■モデル年収: 年収630万円/入社8年目/一般職(月給31万円+賞与・残業代) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15〜17:15
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■GW、夏季、年末年始 大型連休9日前後有 ■半日・1時間休暇、看護休暇、ボランティア休暇 ■有給休暇:10〜20日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■研修支援制度 <その他補足> ■在宅勤務(一部従業員利用可) ■時短制度(一部従業員利用可) ■自転車通勤可 ■社員食堂・食事補助 ■従業員専用駐車場あり ■育児・介護休職 ■人間ドック補助 ■財形貯蓄 ■永年勤続表彰
選考について
対象となる方
<業種未経験歓迎> ■必須条件: ・機械系の学部学科をご卒業された方 ・設計経験をお持ちの方(業界不問) ■歓迎条件: ・輸送機器(自動車/飛行機/建機等)関連の機械設計経験 ・コントロール部品、エンジンの設計経験
会社概要
会社名
いすゞエンジニアリング株式会社
所在地
神奈川県藤沢市土棚8
事業内容
■会社概要■ 当社はいすゞ自動車のDNAを受け継ぎ、レスポンスの良い開発設計を行う「プロフェッショナル集団」としていすゞの開発機能を補完するという重要な役割を担っています。いすゞ自動車のベース車両に対し、特殊車両の設計、ほぼ全ての車型のシャシ周り配線・配管設計・関連装置の設計、CAE等を遂行しております。
従業員数
543名
資本金
30百万円
売上高
4,700百万円
平均年齢
45歳