【部長以上/PLM・SCP・MOM導入コンサルタント】京セラG/年収〜1550万/リモート週3可京セラコミュニケーションシステム株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
【京セラグループ/2024年10月〜の新組織/リモート週3可/福利厚生◎】 ※製造業向けシステム導入経験、マネジメント経験必須となります ■事業紹介 2024年10月より編成された新組織となります。 製造バリューチェーン(エンジニアリングチェーン、サプライチェーン)の デジタル化の推進を行っています。 現在、京セラグループ向けにPLM、SCP、MOMソリューションの導入展開を行っており、今後は外販展開を行っていく計画です。 ■配属先構成 事業部全体では約50名が在籍しています。 PLM、SCP、MOMチームはそれぞれ6〜10名程度で組織されています。 ■業務内容紹介 (1)PLMソリューション「Siemens Teamcenter」 (2)SCPソリューション「Kinaxis Maestro」 (3)MOMソリューション「Siemens Opcenter」 上記いずれかのコンサルタント/エンジニアとして、 提案活動から、要件定義、導入支援、アドオン機能開発、運用支援などをご担当いただきます。ご経験・スキルに応じて担当領域はご相談させていただきます。 シニアエキスパート(部長相当)以上の立場からプロジェクトにご参加いただき、各ソリューションの導入をリードいただけることを期待しております。 ■導入事例 京セラグループへの導入事例 ・PLM 4事業部への導入(プロジェクト規模:約8,000万円) ・SCP 4事業部への導入(プロジェクト規模:約1,2億円) ・MOM 1事業部への導入(プロジェクト規模:約2億円) ■歓迎スキル <PLM> ・Siemens社 Teamcenterの製品知識 ・Mendix(ローコード開発ツール)の経験者 <SCP> ・Kinaxis社 Maestro (旧称RapidResponse)の製品知識 <MOM> ・Siemens社 Opcenterの製品知識 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 1,000万円〜1,550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円〜620,000円 <月給> 400,000円〜620,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※勤務地により異なる※フレックス・時短勤務は小学校6年生以下の子・家族に要介護者がいる社員が対象
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始、GW、夏期休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇など ※有休取得年間15日以上を推奨(2024年実績:16.4日) ※積立時間有休の制度あり ※産前産後・育児休業制度 ※シフト勤務あり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:出社日数に応じて支給(新幹線や特急料金は対象外) 家族手当:家族支援手当(子一人当たり月16,000円) 住宅手当:0〜50,000円/月(勤務地によって異なる) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 部門別専門研修、技術専門研修、OA研修、通信教育補助制度、資格取得補助制度、他 <その他補足> ■積立時間休:家族の介護・看護・育児・学校行事の際は年間5日分〜最大20日分の有給休暇が利用可能 ■規定に応じ転居が必要な場合引越費用負担 ■役割給:役職に応じて支給 ■在宅手当:300円/日 ■通勤手当:出社日数に応じて支給(新幹線・特急料金は対象外) ■その他:営業所手当、営業手当 、交替勤務手当など ■副業:可(個人事業主型に限る・時間制限あり) ■貯蓄制度 ■自社株投資会 ■グループ保険 ■福利厚生カード(リロクラブ、エクスプレスカード) など
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・PLM/SCP/MOM製品の導入経験 ・製造業向けシステム導入経験(生産管理、品質管理、BOM管理、原価管理など) ・マネジメント経験(プロジェクト1,000万以上/組織10名以上) ■歓迎スキル ・職務内容に記載
会社概要
会社名
京セラコミュニケーションシステム株式会社
所在地
京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6 京セラ本社ビル内
事業内容
同社、京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下KCCS)は、1995年に京セラから分離・独立し、情報・通信システムを生業として事業を開始。現在は、「ICT」「通信エンジニアリング」「環境エネルギーエンジニアリング」「経営コンサルティング」の4つの事業を展開している。成長著しいこれらの分野で、4つの事業のシナジー効果を最大限に発揮し新規事業を創出。さらには海外へと事業を拡大している。「人と人・情報と人・情報と情報をつなぐコミュニケーションの仕組み作り」で社会に貢献し、「期待より早く。期待より深く。期待より新しく」という思いとともに国内外問わず、お客様企業の飛躍と社会の発展に寄与していく。
従業員数
3,910名
資本金
2,985百万円
売上高
130,984百万円
平均年齢
39.9歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【部長以上/PLM・SCP・MOM導入コンサルタント】京セラG/年収〜1550万/リモート週3可
京セラコミュニケーションシステム株式会社