【京都市】産業用電源装置・システムの設計◆東証プライム上場・鉛蓄電池メーカー◆賞与実績5.15ヶ月株式会社GSユアサ
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
社会インフラの根幹を支える、産業用電源装置・システムの設計業務を担当していただきます。 ■業務内容:【変更の範囲::製造・事務業務を除く当社業務全般】 お客様からの受注後に行う以下の設計業務のいずれかをご担当いただきます。 (これまでの専攻・スキル・ご経験に応じて決定いたします) 【電気系】 ・各種産業用電源装置の詳細仕様検討・部品選定 ・各種産業用電源装置の主回路・制御回路設計 ・各種パワーコンディショナの詳細仕様検討〜回路設計 ・ESS用リチウムイオン蓄電池設備の詳細仕様検討〜回路設計 【機械系】 ・各種産業用電源装置の構造仕様検討・機構設計・金枠手配 ・パワーコンディショナの構造仕様検討・機構設計・金枠手配 ・ESS用リチウムイオン蓄電池設備の構造仕様検討・機構設計・金枠手配 ※当職種で扱う製品はシリーズ化しているものが殆どですが、お客様によって求められる仕様が異なるため、「一品受注品(オーダーメイド)」が殆どとなります。 ■産業用電源装置・システムとは: 以下の施設に搭載されているバックアップ用の電源装置であり、社会インフラの一翼を担う重要な設備となります。 ・ビルやショッピングセンター等の商業施設 ・鉄道(駅)や道路等のインフラ ・プラント(工場)やデータセンター ・上下水道・ダムや病院・医療施設 など 当社は、上記を一例とした様々なフィールドで活躍しており、国内市場において圧倒的シェアを持っております。 社会・人々の生活の根幹を支える重要な製品となりますので、やりがいを強く感じられる職種です。また、昨今需要が高まるパワーコンディショナや系統安定化システム等に使用する大容量蓄電システムのも手掛けております。 ※製品:https://ps.gs-yuasa.com/products/ ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 京都本社 住所:京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1 勤務地最寄駅:JR線/西大路駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 510万円〜840万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜410,000円 <月給> 250,000円〜410,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。 【昇給】年1回 【賞与】年2回(過去実績計5.15ヶ月) 【モデル年収】(大卒,平均30時間/月残業込,諸手当別) ・25歳/540万円 ・30歳/640万円 ・35歳/770万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:05 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜16:35
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 夏季休暇、年末年始休暇、GW長期休暇、マイメモリアルホリデー、慶弔休暇、有給休暇 など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮、社宅あり 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、階層別教育、語学研修、各種スキルUP研修など ■通信教育・語学研修など自己啓発教育へ会社補助制度 <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■企業年金制度 ■育児・介護休業 ■永年勤続慰労金制度 ■各種手当:営業外勤手当、地域手当
選考について
対象となる方
■必須条件: ・電気系:一般電気理論を理解している方 ・機械系:一般機械理論を理解している方 ※共通: ・甲船室 ・基本的なPC操作スキル(Microsoft)ができる方 ・他部署と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・公的規格(JIS/JEM/JECなど)に理解のある方 ・図面の読解力のある方 ・技術的な内容をメールや文書で情報伝達できる方 ■歓迎条件: ・電気系:電気回路の設計業務経験者 ・機械系:水冷技術の設計開発経験者 ※共通:CAD設計経験者(ソフト不問)
会社概要
会社名
株式会社GSユアサ
所在地
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1
事業内容
■企業概要: 同グループは、2004年4月に「日本電池株式会社」と「株式会社ユアサコーポレーション」が経営統合して設立された企業グループです。日本電池(GS)の島津源蔵が日本で初めての鉛蓄電池を製造したのが1895年。以来の100年以上の歴史をもつ世界トップクラスの総合二次電池メーカーです。従来の鉛蓄電池分野では国内No.1、アジアNo.1のシェア。世界で初めて電気自動車用リチウムイオン電池を量産できる体制を整え事業展開をしています。
従業員数
14,317名
資本金
10,000百万円
売上高
517,735百万円
平均年齢
40.5歳