【名古屋】組込みソフトウェア開発エンジニア<リーダー候補>◆三菱電機G<24NY114>三菱電機ソフトウエア株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
〜三菱電機G/フレックス制度有/年間休日120日以上で大型連休もあり◎〜 ■業務内容: 三菱電機が世界に誇る国内トップシェアのFA制御機器・組込みソフトウェア開発をご担当いただきます。生産ラインで稼働するあらゆるメカトロ機器をつなぎ、制御する生産ラインのコアとなる製品の組込みソフトウェア開発ポジションとなります。シーケンサ(PLC)はラインの規模に応じて大型〜中小規模のシーケンサがあり、 本ポジションは、大型シーケンサとなります。自動車メーカーや半導体製造メーカー、空調・インフラ設備制御等世界の様々な分野で導入されています。 ■業務詳細: 三菱電機から仕様を受け取り以下の工程をご担当いただきます。 ◇外部仕様設計:要求仕様を元に外部仕様を検討し仕様書を作成 ◇ソフトウェア設計:外部仕様書を元に、影響機能を抽出し、追加修正処理を検討、仕様書を作成 ◇実装(コーディング):ソフトウェア設計書を元にコーディングを実施、ソースコード(C、C++) ◇単体試験(デバッグ):ソフトウェア設計書を元に単体試験仕様を検討し仕様書を作成、デバッグ仕様書に沿って単体試験を実施 ◇評価試験:外部仕様書を元に試験仕様書を作成、作成した試験仕様書に沿って評価試験を実施 ※すべての工程でデザインレビューを実施 ハードウェア・ソフトウェアの両方を見て仕様を設計に落とし込むので、顧客折衝やプロジェクト管理業務も発生します。案件の旗振り役となり能動的に開発をリードいただくことを期待します。 ■業務の魅力: ◇シーケンサは製品のライフサイクルが10年程度であり、また納品まで5〜6年ほどかけて作りあげるものです。BtoBの組込みソフトウェア開発で、腰を据えて開発に取り組むことができるポジションです。 ◇ソフトウェア会社でありながら、ハードウェア・ソフトウェアの両方をみた設計を行うユニークなポジションでもあり、ものづくりの実感がより得られる仕事です。 ◇三菱電機製品のソフトウェア全般を手掛けている事業基盤の安定性があります。 ◇最終製品(FA製品)に近い立ち位置でソフトウェア開発を手掛けてきた強みを活かし、エンドユーザー向けにソフトウェアだけではなくハードウェアも含めたトータルソリューション提案ができる会社を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務(業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある)
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 名古屋製作所 住所:愛知県名古屋市東区矢田南5丁目1番14号 三菱電機(株) 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):339,500円〜400,000円 <月給> 339,500円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収:月給×12ヶ月+賞与+残業代(25h相当)にて算出しています。 ※一定の職群以上は時間外定額払いを月額に含む (時間外定額払いを超過する分は追加支給) ■給与改定:年1回(4月) ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:30〜14:00 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■所定労働時間 :7時間45分
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年間休日120日以上 年末年始、GW、夏季 有給:年間20日〜25日(付与:3/1) 半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:福利厚生欄に記載 住宅手当:社内規定に基づき支給※入社時転居費用補助制度あり 寮社宅:転勤に伴う単身赴任者に適用 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT研修 ■研修制度(技術力強化等) ■会社が推奨・認定する一定の資格については、資格手当有 <その他補足> ■三菱電機グループ社員持株会 ■各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所) ■選択型福利厚生制度(※) ■親睦会(クラブ活動)など ※セレクトプラン制度 社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けることが可能。(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用補助など) ■家族手当:24歳までの子、要介護や重度障害の家族に対し10,000円/月、上限5人まで ■入社時転居費用補助制度:一定条件に該当する場合に転居費用、支度料補助支給
選考について
対象となる方
■必須条件: ・ソフトウェア開発の実務経験(3年以上) ※(目安)単独でプログラム製作、評価ができるレベル ■歓迎条件: ・RTOSを用いたソフトウェア開発経験 ・ドライバ層の開発経験 ・IEC61508、ISO26262等の機能安全設計の知識 ・シーケンサ等、制御機器のソフトウェア開発経験 ・シーケンスプログラム(ラダー)の使用経験 ・CPUとCPU周辺デバイスの基礎知識 ・数名をまとめるリーダー経験
会社概要
会社名
三菱電機ソフトウエア株式会社
所在地
東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館29F
代表者
福嶋 秀樹
事業内容
三菱電機ソフトウエア株式会社は、三菱電機グループのソフトウエア設計子会社6社が2022年4月1日に経営統合し、グループ全体のソフトウエア設計の中核を担う新会社として誕生しました。 ■事業内容:社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業に関わるシステム・ソフトウエア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービス(左記に伴う労働者派遣事業を含む)の提供
従業員数
4,700名
資本金
1,000百万円
平均年齢
43.1歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【名古屋】組込みソフトウェア開発エンジニア<リーダー候補>◆三菱電機G<24NY114>
三菱電機ソフトウエア株式会社