【埼玉/越谷】児童発達支援管理責任者◎年収432万円〜◎残業無◎資格手当あり◎産休育休取得実績あり株式会社ネクスクール
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
【スタッフと子どもだちの距離が近いからこそ1人1人にあったサポートができる/残業なし!/産休育休取得実績あり!男性社員も取得実績あり!】 ■業務概要: 障害がある小学校1年生〜高校3年生までの児童の生活のサポートをするお仕事です。 ■具体的には… ・児童の支援計画書の作成 ・連絡業務 ・保護者の方との相談業務 など ※Tシャツやかばんを一緒にデザインして作ったり、将来子どもたちが困ることがないように技術系の教育も行っています。 【(平日)1日のスケジュール】 学校へ送迎 13:30〜 児童来所 14:00〜 健康チェック、学校の宿題 15:00〜 なわとび、マット運動 16:00〜 自由遊び等 17:30〜 ご自宅へ送迎 【(学校休日)1日のスケジュール】 10:30〜 児童来所 11:00〜 健康チェック、自由遊び等 12:00〜 昼食 13:00〜 外遊び、なわとび練習 15:00〜 おやつ、自由遊び等 17:30〜 ご自宅へ送迎 ■教室の人数構成: 働いている職員は計8名です。社員2名・アルバイト6名が在籍しており、年齢層は20代〜40代の幅広い年齢層の方が活躍しております。 ■教育体制: まずは、子どもたちのいない時間を使って、教育理解、子どもたちの情報や理解を行います。子どもを受け入れる時間になったら先輩社員と一緒に子どもに接しながら、話し方やその子にあった接し方等実践的な経験を積んでいきます。 また子どもを自宅に送迎した後も、子どもたちと接していて疑問点や悩み等を話す時間もありますのでアウトプット・インプットしながら経験値を積んでいきます。 ■特徴: 放課後等デイサービスには運動・音楽・勉強などに特化した様々な事業所がありますが、その中で当施設は「子供たちが将来自立した日常生活を過ごすこと」が重要な役割だと考えました。 「個別支援」に力を入れ、1人1人の性格や特性に合わせたプログラムを提供することでさらなる社会スキルを身につけることができると考えています。 そのためには専門家の助言と監修が不可欠であると考え、愛着障がい研究の第一人者である和歌山大学教育学部の米澤教授に共同研究を依頼し、現在顧問を担当していただいています。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 放課後等デイサービス ウィズ・ユーレイクタウン 住所:埼玉県越谷市レイクタウン2-15-5 レイクオウダー102 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 432万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜250,000円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 240,000円〜260,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は資格や経験により考慮いたします。 ※給与に一律手当を含む ■昇給あり ■賞与あり(年に2回) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:無
休日
週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 日・その他平日休み・年末年始休暇(1週間程度) ※希望休提出制のシフト制です。(1か月〆)お休みの都合立てやすいです。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:一部支給 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ・資格取得支援制度あり ・資格手当あり:児童発達支援管理責任者研修を受講済10,000円 その他規定資格あれば追加で10,000円 <その他補足> フレッシャーズ手当:入社後3年間30,000円支給 ※児童発達支援管理責任者希望の場合。
選考について
対象となる方
■必須条件 普通自動車免許第1種 <いずれか必須> ・サービス管理者責任者研修 ・児童発達支援管理責任者研修を受講済みの方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
株式会社ネクスクール
所在地
埼玉県深谷市稲荷町1-11-7
事業内容
■事業内容 ・放課後等デイサービス事業 埼玉県越谷市にて「ウィズ・ユー新越谷」「ウィズ・ユーレイクタウン」を開設・運営しています。 ウィズ・ユーは児童福祉法による指定障害児通所支援事業の放課後等デイサービスです。 放課後等デイサービスとは、発達に不安があったり、学習や集団生活において困難を持っておられる学齢期児童(6歳〜18歳)のための、放課後や長期休暇中をサポートするサービスです。 普段の放課後や夏休み・冬休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練などを継続的に提供します。 学校教育と相まって障がい児の自立を支援するとともに、放課後などの居場所づくりを行います。
資本金
5百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【埼玉/越谷】児童発達支援管理責任者◎年収432万円〜◎残業無◎資格手当あり◎産休育休取得実績あり
株式会社ネクスクール