韓国語を活かせる・役員秘書ココネ株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
[雇い入れ直後] ・韓国語・日本語での社内外とのアポイント調整、スケジュール管理 ・ミーティング調整 ・文書、資料、議事録作成 ・会食場所のサーチ、予約手配 ・来客対応 ・オンライン会議の設定 ・出張に関する各種手配(国内、国外) ・ソウルオフィスとのやりとり ・経費精算・請求書管理 ・慶弔、各種贈答の手配 ・その他、電話対応など庶務業務 ※コミュニケーションツールはSlackがメインです
働き方
勤務地
東京都世田谷区若林3-1-18
雇用形態
正社員・契約社員
給与
・前職考慮します(スキル・経験により応相談) ・年俸制の為、毎月12分の1を支給しています。 ・上記にはみなし残業代(45h/月)を含み、超過/深夜残業分は別途支給いたします。 ・評価は年2回実施、昇降格のタイミングは年1回です。
休日
土日・祝日 年次有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 特別休暇 産休・育休 等
特徴
待遇・福利厚生
【勤務時間】 フレックスタイム制度を導入しております。 ・適用時間 : 7:00~20:00 ・コアタイム:11:00~16:00 ※1日の標準労働時間は8時間です。 ※一定グレードの場合、裁量労働制が適用されます。 【福利厚生】 交通費全額支給(アルバイトの方は上限4万円/月まで) 雇用保険 労働者災害補償保険 厚生年金 健康保険
選考について
対象となる方
【必須(MUST)】 ・IT業界での秘書経験3年以上 ・ビジネスレベルでの韓国語スキル、日本語スキル ・社内外関係者へ、ホスピタリティを持って対応頂ける方 【歓迎(WANT)】 ・秘書技能検定資格をお持ちの方 ・対面接客のご経験
選考のポイント
▼書類選考 1)履歴書(写真付き) 2)職務経歴書 ▼一次面接 ▼二次/最終面接 ・ご対応頂きたい事 1) オンライン適性検査 2) ご自身の年収証明のご提出(源泉徴収票 or 直近の月次給与明細の写し) 3)弊社フォーマット「ココネの履歴書」 ▼内定 ▼オファー面談 ▼ご入社 ・正社員:毎月1日 ・契約社員:毎月1日、15日。 ※ステップや提出依頼のタイミングは選考状況によって変わります ※リファレンスチェックを実施する可能性がございます。
会社概要
会社名
ココネ株式会社
所在地
〒154-0023 東京都世田谷区若林3-1-18 東急世田谷線 若林駅 徒歩5分 東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩15分
代表者
代表取締役会長兼社長 千龍ノ介
事業内容
ココネグループは「感性をカタチに。感性を身近に。」という言葉を掲げ、サービス提供と企業運営を行ってまいりました。 アバターサービスの企画から開発・デザイン・運営までを10年以上にわたって自社で手掛け、豊富な経験と知識を有しています。 今後も、世界中のお客様にもう一つの居場所、「感性のデジタルワールド」をお届けして参ります。
従業員数
1049名
平均年齢
33歳
インタビュー
社員が生きがいを実感できるような、ココネならではの福利厚生プログラムを用意しています。
「ココネデリ」 専属のシェフが社員の健康と食のバランスを考えたランチ、夕食を無料で提供しています。 「coco cafe」 専属のバリスタがカフェラテや紅茶、季節限定メニューなどをで提供しています。 「ココネジム」 ジムの利用やグループレッスンを無料で受けることが出来、健康づくりをサポートしています。(パーソナルは有料) 「社内マッサージ」 有資格者が社員の好みや体調に応じたマッサージをリラクゼーションルームにて提供しています。 「5年完走休暇」 勤続5年毎に、創造的な休養や新たな活力源を得るための特別休暇を30日間取得できます。 (対象:正社員) 「育児フリータイム」 自分の裁量で毎月「平日の勤務日数×60分」を子どもの送迎や行事参加、看病等のために活用できます。下のお子さんが小学校6年生になるまで使える制度です。 (対象:正社員の試用期間終了者)