募集
仕事内容
当部門の属する「経営システム事業部」は、三菱電機および関係会社の共通システムの開発保守運営を主な職掌としている開発部隊です。 当求人課の顧客は、もともとお客様の基幹系システムの運用や周辺システム開発が主でしたが、 昨今は特定のシステムに限らずお客様のIT業務全般を支援する、社内情報システム部門の役割にシフトしてきています。 応募者様には、お客様の営業系システム全般に関する問合せ対応窓口となり、インシデント管理・問題管理を実施しお客様や 開発ベンダとの調整役を担っていただきます。 またシステムへの要望を取りまとめ、システム改善の提案から業務改善提案等多岐にわたる 上流工程を担当し、お客様側の立場で活躍いただきます。 在宅の場合を除き、基本はお客様と同じフロアに席を構えて勤務します。 上野駅からのアクセスもよく、通勤の面では本社勤務よりも通いやすいです。 課長含め課員もほとんどがお客様の元にいるチーム常駐型で、お客様もすぐそばにいらっしゃるため、 困ったことがあってもすぐに対処できる一方で、独りで黙々と作業したい方にとってはなじみにくい環境かもしれません。
働き方
勤務地
<勤務地> 東京都 台東区 東上野5丁目24番8号(住友不動産上野ビル6号館) <アクセス> 稲荷町(東京都)駅 3番口から 徒歩 7分 出社と在宅のハイブリッドワークとなります。
交通
全額支給 通勤手当上限なし
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(月給制) 試用期間 2 ヶ月あり 試用期間 住宅手当の支給無し/有給休暇原則取得不可
手当・インセンティブ
有
勤務時間
09:00 ~ 17:30
平均残業時間
残業時間:月平均 20 時間
休日
<年間休日数> 126日 休日 : 土曜日,日曜日,祝日 <休暇> 結婚休暇/忌引休暇/チャージ休暇/ライフサポート休暇/配偶者出産休暇/裁判員休暇/マイカレンダ休暇
待遇・福利厚生
家族手当/住宅手当/給食手当/特勤手当/非常就業手当/障害復旧手当/年末年始就業手当/待機手当/特殊作業手当/別居滞在手当/時間外割増/休日割増/深夜割増/定年退職者の再雇用制度(最長70歳)/労働組合・財形貯蓄/昼食手当(1出勤日当たり250円支給)/体育館・グラウンド・保養所等
選考について
対象となる方
<必須> システム開発において要件定義の経験をお持ちの方 <歓迎> ・他人と円滑にコミュニケーションをとることが可能な方。 ・設計書レビューの経験がある方。 ・担当するシステムの1つがC#であるため、C#が読み書き出来る方。 ・社内情報システム部門での業務系システム開発やユーザー部門との とりまとめ経験がある方。
選考のポイント
2回
選考の流れ
STEP
1
書類選考
STEP
2
Web適性検査
STEP
3
一次面接(Web・配属部署)
STEP
4
最終面接(Web・人事部)(
STEP
5
オファー面談)
STEP
6
内定 ※1次面接官…配属予定部門の部長・課長、人事最終面接官…人事責任者 ※通常オンラインで実施しておりますが、対面面接を希望される方は調整可能です。
会社概要
会社名
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社
所在地
東京都港区芝浦4-6-8
事業内容
■概要:2014年10月1日付けで、(旧)三菱電機情報ネットワーク株式会社(略称:MIND)と(旧)三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社(略称:MDIT)が経営統合を行い、設立した会社です。IT業界は、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャルといったITインフラのサービス化が進展し、顧客のITへの取り組みも変化してきています。この市場環境の中、ネットワーク構築・運用サービス等を手掛けていた(旧)MINDと、ITプラットフォームの開発・製造・販売等を手掛けていた(旧)MDITが経営統合を実施しました。
従業員数
2,824名
資本金
1,250百万円
平均年齢
46歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
個販シ五【24H39】上野
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社