【社内SE】IPO準備中のITベンチャーで力を発揮いただけませんか。株式会社HROTTI
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
弊社はITに関わる全ての企業・働く人達の力を結び付け、Digital Transformation (デジタルトランスフォーメーション)による新たなITイノベーションを創出し、世の中の人々の暮らしを圧倒的に豊かに、便利にしていくDigital Transformation Hubになる、というミッションを掲げています。 弊社のビジョンはDigital Innovation Providerとしてグローバルで戦える日本発ITイノベーションの仕組みを創出し、従来のIT世界とは異なるビジネスモデル・アプローチのリーディングカンパニーとなることです。 前例にとらわれることなく持続的なビジネスモデルの開発(成長性)、革新的なユーザー体験のデザイン(魅力性)、と最先端テクノロジー(実現可能性)の最適な導入を通じて、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーションに貢献しております。 【事業概要】 クライアント企業のDXを支援するため、当社グループのプロフェッショナル人材による、以下3つのプロフェッショナルサービスを提供しています。 「デジタルビジネス戦略コンサルティングサービス(戦略コンサルタント)」 「デジタルエクスペリエンスデザインサービス(エクスぺリンスデザイナー)」 「デジタルアプリケーション開発サービス(エンジニア)」 各サービスでは、GAFAを始めとする世界トップ企業がDXで実践している世界最先端のアプローチを採用することで、日本における次世代のDXを実現するサービスを提供することを目指しています。 【業務内容】 ・社内情報システム・ツールの企画、開発・運用、保守 ・アカウント管理業務 ・自社HPの開発、管理、運営 ・社内情報システム関係機器の選定および管理 ・社内情報システムのデータ管理および保全 ・セキュリティ対応業務 ・ヘルプデスク業務 【ポジション】 社内コーポレート本部の情報システム担当として、社内インフラ保守、業務効率化の仕組作成、ヘルプデスク業務、セキュリティ事故対応等を担当していただきます。 バックオフィス業務では複数のSaaS製品を組み合わせ自動化しておりますが、今後も業務形式の効率化を一段と計るための対応や、会社全体の情報セキュリティ管理における対応が求められます。SEとしての情報関連知識だけではなく、法律、会計基準を満たしつつ、効率的なオペレーションを実現するための解決力やコミュニケーションスキルをフルに活用いただけるポジションとなります。
働き方
勤務地
東京都中央区日本橋馬喰町1-5-12CIRCLES日本橋馬喰町ビル6F
雇用形態
正社員
休日
・完全週休二日制(土日祝) ・年次有給休暇(年間20日 有給取得率100%) ※毎年10月1日に20日付与(ただし1年目は入社半年後に10日付与、10月1日に10日付与) ・慶弔休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・GW
特徴
待遇・福利厚生
・リモートワーク可 ・スクラムマスター、プロダクトオーナー資格取得支援 ・社会保険完備 ・交通費支給 ・役職手当ほか ・フレックス制※コアタイム11:00~15:00 ・裁量労働制(管理職) ・昇給・昇格あり(年1回 1月 業績評価に基づく) ・賞与あり(年2回 6月、12月) ・フリードリンク ・書籍購入
選考について
対象となる方
【必須(MUST)】 ・システムエンジニア経験、情報システム部門でのSEとしてのご経験 ・一人称で動ける方 【歓迎(WANT)】 ・情報システムに関わる資格をお持ちの方 ・バックオフィス業務の知識 ・バックオフィス業務関連のシステム対応経験 ・PJマネージメント経験
選考のポイント
1.カジュアル面談(WEB) 2.最終面接(オフィス) ※回数変動あり
会社概要
会社名
株式会社HROTTI
所在地
東京都中央区日本橋馬喰町1-5-12 CIRCLES日本橋馬喰町5F/6F
代表者
代表取締役社長 柴山 洋徳
事業内容
デジタルビジネスに関する ・ビジネスコンサルティング ・エクスペリエンスデザイン ・アプリケーション/システム開発 ・組織トレーニング 等 子会社: 株式会社レクシード YOOI株式会社 HROTTI Technologies.inc(中国大連)
従業員数
55名
資本金
1800万円
平均年齢
36歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【社内SE】IPO準備中のITベンチャーで力を発揮いただけませんか。
株式会社HROTTI