モデルベース開発|実績ある教育プログラムに沿ってマンツーマン指導で安心して成長できる|上京費用一部負担|リモート◎|組み込みエンジニアへの道も作れる|車の先端技術を支える|シミュレーションで理論を「動かして、学ぶ」面白さグラビティ株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
● 業務内容 ※実際のPJTに関連する業務内容を通して、教育ステップを踏んでいきいきながら、一人立ちできるまでサポートしていきます。※業務に慣れてきたらリモート対応となります。 【PJT例】 • モデルの設計や構築: システム仕様の分析、要件の抽出、モデルアーキテクチャの設計など。 • 検証・評価: シミュレーション実行、結果の検証・評価、テストシナリオの作成など。 • コーディング: 生成コードの作成、ソフトウェア開発の基本原則や規約の理解、組み込みソフトウェア開発など。 ▼教育~立ち上がりまで 1, モデルベース開発の基本原則や手法、ツールの基礎知識を学ぶ(モデルベース開発の利点やアプローチ、モデル化の方法論、シミュレーションの手法など) 2,Matlab/Simulinkを使ったモデルベース開発の基本操作やモデルの作成方法、シミュレーション実行、結果の解析などを学習 3, 実践的な演習やプロジェクトを通じて、実際の問題に対してモデルベース開発を適用し、結果を評価する経験を積む 上記以外に、自分の興味やキャリア目標、PJT内容に応じて、特定の領域や応用技術に関する教育も実施していきます。 例) PID制御、状態フィードバック制御、オブザーバ設計などの制御理論や制御システム設計手法を学習。 自動車業界の案件に特化する場合: 車両ダイナミクス、車両制御、ADAS(先進運転支援システム)の基礎知識や開発手法を学習。など ●PJT体制 3~4名のチームの中で、グラビティの先輩社員の下で進めていきます。 ●モデルベース開発の特徴 ・開発プロセスの改善: シミュレーションを導入することで、実機の試作回数を減らし、開発コストの削減とスピードアップを実現します。 ・品質向上: 実機検証だけではカバーできない多様なケースをシミュレートすることで、システムの安全性と品質を高めます。 ・広範囲の適用性: 自動車産業だけでなく、鉄道、ロボット、物流機器、医療機器など、多くの先進的な分野での活用が期待されています。 ●モデルベース開発の醍醐味 「シミュレーションで理論を"動かして"学ぶ」モデルベース開発においての醍醐味です。 複雑な理論や概念をシミュレーション使って「動かし、観察し、理解する」という体験を通し、理論が実際にどのように機能するかを、目で見て手で触れ深く理解できる面白さがあります。そして、それが実際、自動運転技術、自動車の安全性向上に役立てることに繋がります。モデルベース開発は、開発のスピードアップと品質向上を実現することができます。 スキルを取得していくことで、特に制御が重要な分野において活躍ができます。
働き方
勤務地
神奈川県厚木市
雇用形態
正社員
給与
月給制または年俸制 【月給制の場合】 月額210,000円~260,000円 基本給:185,000円〜230,000円 ※技術手当、家族手当、インセンティブなど含む。その他交通費手当等別途支給 【昇給制度】 ◆給与改定年1回 【賞与】 ◆賞与年6回(夏季1回、冬季1回、インセンティブ4回) ※ご経験・能力を考慮の上、規定に基づき金額及び給与体系を決定。
休日
◆週休2日制(土曜・日曜・祝日) ※年に数回(土曜日)オンライン勉強会あり ◆リフレッシュ休暇(毎年3日自由に休日設定可能) ◆有給奨励日(夏季、年末年始、GW) ◆年次有給 ◆慶弔休暇 ◆特別休暇 ◆裁判員休暇 ◆生理休暇 【試用期間】 ◆試用期間6ヶ月、業務・待遇変更なし 【受動喫煙防止対策】 ◆あり 屋内禁煙
特徴
待遇・福利厚生
◆各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災) 健康保険組合:首都圏デジタル産業健康保険組合 ◆保険組合契約保養所(伊豆) ◆福利厚生サービス(WELBOX:無料eラーニング、宿泊施設・映画・グルメ・ショッピング割引、子育て教育サービスなど) ◆健康診断(被扶養者健康診断、人間ドック、婦人科健診など) ◆単身用社員寮完備(家賃補助) 【制度】 ◆産前産後休業制度 ◆育児休業制度 ◆介護休業制度 ◆育児時短勤務制度 ◆慶弔金制度 ◆資格取得支援制度 【その他】 ◆副業可(承認制)
選考について
対象となる方
[必要な資格・経験] MATLABの実務経験をお持ちの方
選考のポイント
【STEP1】Web応募書類による書類選考 ▼ 【STEP2】一次選考(面接) ▼ 【STEP3】技術テスト ▼ 【STEP3】最終選考(面接) ▼ 【STEP4】内定 ◆ご応募から内定までは2週間を予定しております。 ◆面接日、ご入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
会社概要
会社名
グラビティ株式会社
所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-5 アイズビル6F
代表者
代表取締役 池田 欣邦
事業内容
▼設計開発事業 モビリティ業界(CASE)を中心に、AI、クラウド、スマホアプリ、IoT、ブロックチェーン、組込、ハード、機械、CAE など、幅広い開発を行っています。従業員の89%がエンジニアの技術集団。ソフトからハードまでエッジの開発からシステムコンサルティングまで対応。
従業員数
70名
資本金
30百万円
売上高
450百万円
平均年齢
38.6歳
インタビュー
本気で育成に取り組んでいます。【技術編】
毎年テーマを決めて運営しています。2020年よりオンライン形式で勉強会進めています。 ●オンライン勉強会について チームごとのスキルアップの取り組みと、会社全体で各メンバがプロジェクトで得た経験やノウハウ、自分が持っている知識などを共有する機会も設けています。 ▼動画研修 「量子コンピューティング」「メタバース」など ▼知識共有会で過去各メンバが発表したテーマ 「WebRTC」 「GAN(敵対的生成ネットワーク)」 「統計学について」 「QTアプリケーション開発」 「物体検出アルゴリズムyoloについて」 「Appiumを用いたテスト自動化について」 「エッジコンピューティング」 など ▼チーム勉強会 「AWS・AIチーム」「IoTデバイス勉強」・・などチームごとに1年を通し制作活動しながらスキル習得。 普段触れない技術領域の話や新しい技術知見の話を聞けることで自分の技術視野が広がること、今の技術を発展させるきっかけづくりなどメンバにとって様々な気づきなど得られる場になっています。