【愛知県名古屋市】サーキュラーエコノミー実現に向けたアライアンス責任者◆リサイクル事業リネットジャパングループ株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜「リユース事業」「小型家電リサイクル事業」「障がい者福祉事業」「外国人技能実習生送り出し事業(HR事業)」など、ビジネスの力で社会課題を解決〜 ■仕事内容: 当社の宅配回収サービスは、全国740以上の自治体と連携するほか、大手小売業者やメーカーにも採用されています。パソコン・小型家電リサイクルの回収量は国内最大級で、会員数は500万人以上にのぼります。 利便性の高い回収サービスの提供に加え、使用済製品の回収を促進するマーケティングや、創業事業で培った リユースのノウハウを活用したCEコマース(サーキュラーエコノミー型EC) など、独自の強みを発揮しています。 今後は、国の方針である 「サーキュラーエコノミーへの移行」や「資源有効利用促進法の改正」「高度再資源化法の施行」などの流れを追い風に、 当社の宅配回収サービスを「サーキュラーエコノミーの回収プラットフォーム」 としてさらに拡大していきます。 本ポジションでは、その実現に向けて、企業とのアライアンス戦略をリードする責任者ポジションを募集いたします。 大手メーカー・小売業者・自治体など、製品や資源を供給するパートナー企業と連携し、使用済製品の回収スキーム構築やリサイクルモデルの共創を推進いただきます。 事業全体の方向性を描きながら、 サーキュラーエコノミー実現の中核を担う役割です。 ※本ポジションは、当社雇用にてリネットジャパンリサイクル株式会社(環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定事業者)へ出向となります。 ■当社について: <リネットジャパングループについて> 私たちは「ビジネスの力で社会課題を解決する」を使命とし、本業のビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れるというビジネスモデルの構築を目指している、とてもユニークで志の高い企業です。 <ビジネスを通じて「偉大な作品」を創る> 私たちが取り組むのは、「リユース事業」「小型家電リサイクル事業」「障がい者福祉事業」「外国人技能実習生送り出し事業(HR事業)」での、ビジネスを通じた社会貢献です。 例えば「小型家電リサイクル事業」では、法律に基づき不用になったパソコン・小型家電を回収、これらに含まれる有用な資源(=都市鉱山)をリサイクルする事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市中村区平池町4ー60ー12 グローバルゲート26階 勤務地最寄駅:あおなみ線/ささしまライブ駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 603万円〜801万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,992,000円〜6,408,000円 <月額> 416,000円〜534,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■昇給:年1回(10月) ※賞与分も上記に加算し初年度固定年俸制になります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 時間外労働有無:無
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜7日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始休暇(2日) 有給休暇(入社時3日、半年経過後7日付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:退職金前払制度 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■定期健康診断 ■従業員持株会 ■ストックオプション制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・小型家電リサイクル法、資源有効利用促進法、各種個別リサイクル法等の環境行政に関連した活動をされてきた企業の方(または行政の方) ・企業提携やコンソーシアムなどの推進に携わられてきた方 ■歓迎条件: ・国、自治体等の実証事業等を推進した経験をお持ちの方 ・動脈の環境部門・静脈等、環境関係に幅広い交流関係をお持ちの方 ・再生材等に関して知見をお持ちの方 ・リユース等の経験をお持ちの方
会社概要
会社名
リネットジャパングループ株式会社
所在地
愛知県大府市柊山町3-33 グローバルゲート26F
代表者役職
代表取締役社長 グループCEO
代表者
代表取締役社長 黒田 武志
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
2016年12月にマザーズ(現:グロース)上場。「社会貢献」を軸に海外事業、ネットリユース事業、ネットリサイクル事業を展開し、業界のパイオニアとして経済誌など複数メディアで取上げられている企業です。 ■事業内容:海外事業/リユース事業「NETOFF」/小型家電リサイクル事業「ReNet.jp」
従業員数
575名
資本金
1,636百万円
売上高
7,750百万円
平均年齢
38歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【愛知県名古屋市】サーキュラーエコノミー実現に向けたアライアンス責任者◆リサイクル事業
リネットジャパングループ株式会社