【高崎/転勤無】公害防止管理者(プレス加工)◆年休121日/完全週休2日制/創業50年越えの安定性阿久澤工業株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
<公害防止管理者の資格をお持ちの方歓迎!完全週休2日制/家族手当、住宅手当有/定年後も長く働ける環境> ■業務概要: 1971年設立、群馬・高崎市に本社を置き、自動車部品(トランスミッション、空調用ダクト部品等)や産業機械部品、建築関係部品等製造を行っている当社にて、プレス工程担当として、業務に従事していただきます。 ■業務報歳: ・加工に付随した仕様確認、加工物・手順の確認 ・自動車部品等加工製造工場にてプレス機操作・加工 ・プレス機の点検 ・加工レポート等の書類作成 ■組織構成 20代〜60代の方が6名在籍しております。 ■入社後にお任せする業務内容: 入社後はまず当社の製品についての理解を深めていただきます。その後はご本人様のご経験を踏まえてお任せする業務を決めていきます。 ■当社の魅力について: (1)ワークライフバランスを整え長期的に就業できます! 当社は完全週休2日制、年間休日は120日となっているため長期的な就業が可能です。またGW休暇や年末年始休暇などもございます。 (2)SUBARUの100%子会社が取引先のため安定性◎ 当社のお客様はSUBARUの100%子会社である富士機械様をはじめとし、千代田工業様等となっております。切削から塗装まで一貫して請け負うことができるため信頼をいただいております。 (3)充実した手当!定年後も長く就業できます。 当社は家族手当、住宅手当がありお弁当も190円で購入することができます。また定年後も再雇用制度があるため長期的に就業することも可能です。 ■当社の特徴について: 設立以来50年超の経験と確かな技術を駆使し、安定した品質保証と生産効率を考えたプレスの金型や溶接治具を製作しております。 切断/プレス/溶接/機械加工(切削)/表面処理まで一貫した体制で生産ができること、また製造工程において多種多様なプレス機、溶接機および旋盤等を保有しお客様の様々なご要望にお応えできる事業体制となり、顧客より支持いただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:群馬県高崎市綿貫町1723-29 勤務地最寄駅:JR高崎線/高崎駅 受動喫煙対策:その他(喫煙所あり) 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):312,000円〜468,000円 <月給> 312,000円〜468,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ・平均残業時間等:20時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■休日休暇補足: ・121日(週休2日、原則土日休) ・社内カレンダーあり ・GW、夏期、冬期休暇等あり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:配偶者:5,000円、子供手当:2500円 住宅手当:住宅手当:5,000円 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ■資格補助:なし
選考について
対象となる方
■必須条件: ・公害防止管理者資格をお持ちの方 ■歓迎条件: ・プレス加工のご経験をお持ちの方は歓迎です。 <必要資格> 歓迎条件:公害防止管理者騒音関係公害防止管理者、公害防止管理者振動関係公害防止管理者、公害防止管理者公害防止主任管理者
会社概要
会社名
阿久澤工業株式会社
所在地
群馬県高崎市綿貫町1723-29
事業内容
■企業の特徴: ・1971年設立、群馬・高崎市に本社を置き、自動車部品(トランスミッション、空調用ダクト部品等)や産業機械部品、建築関係部品等製造を行っております。 ■当社の特徴について: ・設立以来50年超の経験と確かな技術を駆使し、安定した品質保証と生産効率を考えたプレスの金型や溶接治具を製作しております。 ・切断/プレス/溶接/機械加工(切削)/表面処理まで一貫した体制で生産ができること、また製造工程において多種多様なプレス機、溶接機および旋盤等を保有しお客様の様々なご要望にお応えできる事業体制となり、顧客より支持いただいております。 ・「常に改善を追及する“現場の力”」を会社のポリシーとして生産性の向上と品質の安定を守るため、社員一人一人が日々改善を追求、自動化の時代でもヒトにしかできない「現場力」を磨いております。 ・当社は環境省が策定した環境マネジメントシステムである「エコアクション21」、品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9001」を取得しています。 ■生産の流れについて: (1)ヒアリング ・お客様のご要望にお応えできるよう、お打合せにてヒアリングをさせて頂きます。ヒアリング内容を基に図面の調整や試作品の作製などを行います。 (2)生産開始 ・各種調整後、生産を開始します。量産生産開始後もコストダウンや生産工程効率化のために改善を重ねます。自工程保証を徹底し、各工程での品質の安定を意識しています。 【日常点検】 ・日常の点検を欠かさず行い、ルール厳守で、不良流出を防ぐ取り組みを行っています。 【徹底した生産体制】 ・社員一人一人が考え、不良流出防止の為の創意工夫で、自工程保証を徹底します。 【日々の生産】 ・ルーティンワークの中で、些細な気づきを取り上げ、重視し、現場が常に改善を追求することで、より良い品質と生産の効率化に取り組んでいます。
従業員数
21名
資本金
10百万円
平均年齢
47歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【高崎/転勤無】公害防止管理者(プレス加工)◆年休121日/完全週休2日制/創業50年越えの安定性
阿久澤工業株式会社