【大阪/岸和田】生産技術/生産設備の保守など■国内トップシェア/住宅手当あり/資格取得支援小泉製麻株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
■業務内容: 生産設備(プラスチック押出成型機、射出成型機、フィルム製袋機など)の改善や保守を通じて、生産性と品質向上に貢献することがミッションです。「より良く・停まらず・効率的につくる」ための生産体制づくりに取り組みます。 ■業務詳細: ○生産効率の改善 ・サイクルタイム短縮や段取り替え時間の短縮 ・作業手順や治具の見直しによる効率化 ・材料ロスやエネルギー使用量の削減活動 ○品質改善、不良対策 ・不良発生時の原因分析、再発防止策の立案、実施 ・品質つくり込みのための設備改善の立案、実施 ○設備保守、メンテナンス ・定期点検、予防保全の計画立案と実施 ・突発トラブル時の応急対応と再発防止策の立案、実施 ・設備更新、新規導入の検討、立案、実施 ○新製品立ち上げ・工程設計 ・新規製品の量産化に向けた工程設計・条件設定 ・試作、評価を通じた量産移行 ○現場の支援、指導 ・現場オペレータへの指導 ・作業標準化や安全教育等による生産現場のスキルアップ支援 ■入社後について: 先輩社員(40〜50代)とのOJTを中心に業務を学んでいただきます。 ■岸和田工場について: https://www.koizumiseima.co.jp/recruit/kishiwada/ ■ものづくりにおいて: 「市場に新しい価値を生み出すため、ひとつの枠にとらわれない自由な発想」を大切にしております。部署や職種の担当領域を超えた自由な発想。常にアンテナを張ってお客さまの声に耳を傾け、社内では営業部門、社外では国内外のメーカーと連携しながら、市場に新しい価値を生み出す商品づくりを目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 岸和田工場 住所:大阪府岸和田市三田町400番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 420万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):265,000円〜320,000円 <月給> 265,000円〜320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(8月) ■賞与:年2回(7月、12月) ■交替手当:交替勤務の場合に支給(滋賀工場:25,000円、岸和田工場10,000円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業10〜25時間/月 ■現場研修中は交替勤務シフトでの勤務(6時〜/14時〜/22時〜)
休日
週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数117日 原則土日休み。休日は会社カレンダーにより決定します。 年末年始休暇、夏期休暇、ウェルカム休暇、慶弔休暇、つわり休暇、配偶者出産休暇、有給休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:世帯主に1万円〜1万円五千円支給 寮社宅:借上げ社宅あり※社内規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上/65歳迄の再雇用制度 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■管理職研修、社外研修 ■通信教育 <その他補足> ・通勤手当全額支給 ・慶弔金(結婚祝金、出産祝金など)支給 ・小泉製麻健康保険組合 ・中小企業退職金共済制度加入 ・借上社宅制度あり(遠方から入社の場合、自己負担金15,000円〜で利用可能) ・福利厚生倶楽部を利用可能 ・資格取得制度あり(会社が認めた資格試験の受験費用を負担) ・SMBC定額制クラブセミナーの主催セミナーを無料で受講可能 ・勤続10年でリフレッシュ休暇、25年で休暇+旅行券を進呈 ・テレワーク(在宅勤務、コワーキング勤務)を推進
選考について
対象となる方
■必須条件:〜業界経験不問〜 <いずれかのご経験をお持ちの方> ・高専や工業高校で機械の基礎を学んだ経験 ・生産オペレータとして設備の日常点検等に携わった経験 ・生産現場で改善活動や生産効率化に取り組んだ経験
会社概要
会社名
小泉製麻株式会社
所在地
兵庫県神戸市灘区新在家南町1-2-1 サザンモール六甲 B612 3F
事業内容
■事業概要 日本では、他社に先駆けてジュート(黄麻)工場を設立。天然繊維製品・資材を原点に、現在では、農業・緑化・生活・物流に関連する資材をさまざまな分野に供給している。 社是である「至誠協和」「創意開発」のもと、社員が一丸となり、まごころをもって仕事に打ち込み、伝統にあぐらをかかず、創意・研究を続ける企業を目指し、競争によるモノづくりではなく、共創によるモノづくりに挑戦しています。 ■事業内容 ①黄麻・合成樹脂事業 (産業用繊維製品/土木建築資材/業務用液体容器/農業用資材) ②不動産賃貸事業 ③スポーツ・レジャー事業
従業員数
159名
資本金
287百万円
売上高
8,790百万円
平均年齢
40.2歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【大阪/岸和田】生産技術/生産設備の保守など■国内トップシェア/住宅手当あり/資格取得支援
小泉製麻株式会社