PM(防衛・宇宙領域のシミュレータ開発)■月給50万~■完全自社内勤務/JAXA、国と直取引/最上流/私服勤務株式会社リアルビズ
情報提供元
募集
概要
<業界経験は不問> SE経験を武器に【PM】へ。 シミュレータ開発のセカイでステップアップを目指そう。
「この先PMに挑戦できる環境がない」 「プロジェクトを成功させる力を磨きたい」 そんな方に提案したいのが、当社でのPMへの挑戦です。 当社は最新鋭戦闘機のコックピットの再現や、 宇宙飛行士が使う訓練システムなど、 防衛省やJAXA向けのシミュレータ開発を手掛けています。 <PMスキル習得に最適> お客様から届くのは、 「訓練用にこんなシステムが欲しい」など、ユーザー目線の要望です。 ゼロから要件を聞き出し、不可能を可能にする技術を提案し、 チーム一丸となって『誰も見たことのないシステム』を生み出す。 そんな環境だからこそ、PMに必要な調整力・提案力を養えます。 <安心のサポート体制> 業界知識は入社後に学べます。 大切なのは開発を楽しむ気持ちや、 「チームでより良いサービスを作りたい」という気持ち。 既存PMの下で業務の流れを経験し、約1年ほどでメインPMになれます! <他では味わえない唯一無二の体験> 全国の自衛隊基地への出張、 車両や船舶の取材など、特別な経験も待っています。 完成したシステムが訓練現場で実際に使われる瞬間に立ち会えた時、 「このプロジェクトを自分が動かした」という達成感を得られます。 新しいステージで、あなたの力を試してみませんか?
募集背景
主に防衛省(陸上・海上・航空自衛隊)向けに、最新のシミュレータや電子教材を開発・販売する当社。国をメインクライアントに、長らくのお引き合いをいただいています。今回、案件の増加に伴う人員強化のための積極採用を開始しました。最上流から手掛けられる環境で、PMのスキルを磨きませんか?
仕事内容
防衛省(陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊)やJAXA向けのシミュレータ開発プロジェクトにおいて、PMとして案件全体のマネジメントをお任せします。顧客との折衝から工程管理、品質管理まで一貫して担当し、チームを牽引していただくポジションです。 防衛・宇宙・航空分野の知識やシミュレータ開発の経験は一切不問。上流工程でのマネジメント経験や調整力を活かしていただける環境です。 <PMの具体的な業務内容> ■顧客折衝・要件定義 ■プロジェクト全体の工程管理 ■品質管理・最終検査 ※案件規模によっては、PMが最終検査を担当する場合があります ■現地訪問・取材への同行 など <プロジェクトの流れ> ▼クライアントから要望をヒアリング ▼仕様検討・見積作成 ▼打ち合わせ(仕様確認・調整) ▼詳細設計・リソース配分 ▼現地取材・素材収集 ▼開発フェーズの進捗管理 ▼テスト・品質チェック ▼納品・フィードバック <プロジェクト規模> 小規模案件:数ヶ月 大規模案件:2〜3年 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 <プロダクト例> ■状況判断訓練シミュレータ ■避難シミュレータ ■航空機パイロット用シミュレータ ■操船シミュレータ ■建設機械シミュレータ 等 ※プロジェクト期間は6ヶ月~18ヶ月ほど ※規模によって1~5名で担当 例1) 開発環境:Windows、iOS、XRデバイス 開発言語:C++、C# 業務範囲 ・VRシミュレータの設計、製造、試験、検査 ・各種ドキュメントの作成 ★プロジェクトにより開発環境は変わります。 <注目ポイント1> 防衛省をはじめとする国家プロジェクトを上流から担当できる PMとして働く魅力は、工程管理だけではありません。直接取引案件だからこそ味わえる、特別な体験が待っています。全国の自衛隊基地へ出張し、実際の現場を間近で体験できます。現地で隊員の方々から「実際の訓練ではこう使いたい」というリアルな声を直接聞きながら、システムを作り上げていく。そして完成後は訓練現場に立ち会い、自分が手掛けたシステムが実際に使われる瞬間を目撃できる——この一連の流れが、PMとしてのスキルを自然と磨いてくれます。プロジェクトをゼロから立ち上げ、チームを率いて完成まで導く。その過程で得られる達成感と興奮は、一般的なSI案件では絶対に味わえません。PMとしての醍醐味を、ここで体感してください。 <注目ポイント2> 技術力の高さから、安定して依頼を受けています! 防衛省などの官公庁が主なクライアントである当社。これまでに開発・販売してきた成果物も高く評価されており、継続的にお声かけいただく機会が多いのが特長です。シミュレーションシステムは主に教育に使用される製品のため、「自分の技術がこれからの防衛を担う人々の育成に役立っている」というやりがいも感じられます。今後もお客様の要求に沿った形で最新の技術を提案・納品していくことをミッションに掲げ、国を支えるシステムの開発を続けていきます!
働き方
勤務地
【本社】東京都千代田区鍛冶町2-6-2 上野ビルディング9F ※転勤なし (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
・JR「神田駅」より徒歩2分 ・銀座線「神田駅」より徒歩2分
雇用形態
正社員
※試用期間中の雇用形態に差異はありません
給与
★残業代全額支給 ★賞与年2回(初年度2か月分想定、2年目以降4、5か月分想定※昨年度実績5.7ヵ月) ★出張手当 ★家族手当(配偶者1万円/月、子ども1人につき2000円/月) ★住宅手当(15,000円:世帯主のみ) ★専門書・技術書の購入費支給 月給50万円以上+賞与年2回+残業代+各種手当(家族手当、住宅手当) ※上記は最低保証額です。 年齢・経験・スキルを考慮し、話し合いの上で決定します。 ※3ヶ月間の試用期間があります。試用期間中の給与・待遇の変更はありません。
勤務時間
9:30~18:30(実働8時間/休憩60分)
平均残業時間
指定しない
休日
\年間休日120日以上/ ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(7~9月の間で好きな時に3日) ■年末年始休暇(12月29日から1月4日) ■年次有給休暇 ■慶弔休暇 ■育児・介護休業(男性の育児休業取得実績あり) ★時間休取得OK
特徴
待遇・福利厚生
■昇給年1回(11月) ■賞与年2回(8月・12月) ■交通費支給(月額3万円まで) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■企業年金基金・第二年金 ■出張手当 ■家族手当(配偶者1万円/月、子ども1人につき2000円/月) ■住宅手当(15,000円:世帯主のみ) ■残業代全額支給 ■専門書・技術書の購入費支給 ■私服勤務OK ■屋内・屋外禁煙
選考について
対象となる方
■学歴不問 ■SEとして下記いずれかの業務経験をお持ちの方 ・顧客との調整・折衝経験 ・案件の工程管理経験 ・チームマネジメント経験 ※PMやITコンサルなど、SE出身でない方も歓迎します! ※ご希望や面接での相談により、[正/契]いずれかの雇用形態を決定します。 ※3ヶ月間の試用期間があります。 試用期間中の給与・待遇の変更はありません。 <歓迎する経験・スキル> <下記の環境での実務経験がある方は歓迎します!> ・Unity ・Unreal Engine ・XR
選考のポイント
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。 ◆応募の秘密厳守します ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい ◆結果については合否に関わらずご連絡致します 当求人案件は株式会社キャリアデザインセンター メディア情報事業部が運営する 株式会社リアルビズ type採用事務局が採用業務の一部(※)を代行しております。 皆様のご応募は株式会社キャリアデザインセンターで 受理・管理させて頂きますので予めご了承下さいますようお願い申し上げます。 (※) [type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが 求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。 なお、本事務局は、type転職エージェントが提供する転職サポートサービスとは異なります。
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考
STEP
2
1次選考(面接、適性検査、リファレンスチェック)
STEP
3
2次選考(面接)
STEP
4
内定
会社概要
会社名
株式会社リアルビズ
所在地
東京都千代田区鍛冶町2-6-2 上野ビルディング9F
代表者
代表取締役 田嶋 操
事業内容
<当社の魅力> ■【チーム制】×【完全自社内開発】 ■JAXA・防衛省と直取引 ■昇給年1回(11月) ■賞与年2回(8月・12月) ■出張手当 ■家族手当(配偶者1万円/月、子ども1人につき2000円/月) ■残業代全額支給 ■専門書・技術書の購入費支給 ■私服勤務OK <プロダクト販売> ■海外プロダクトの輸入販売 ■技術サポート ■各種ビジュアルシミュレーションソフトウェア販売 ■カールツァイスプラネタリウム部門日本総代理店 <ビジュアルシミュレーション業務> ■リアルタイムシミュレーションアプリケーション開発、支援 ■航空機シミュレータ開発、支援 ■ドライビングシミュレータ開発、支援 ■操船シミュレータ開発、支援 ■リアルタイムビジュアライゼーションコンサルティング <デジタルコンテンツ業務> ■リアルタイム3Dコンテンツ制作 ■ローケーションベースエンターテイメント制作 ■シミュレータ用3次元コンテンツ制作 ■eラーニング教材制作
従業員数
38名(令和6年6月1日現在)
資本金
1000万円
インタビュー
社員インタビュー
年次関係なく提案できる。お客様の声を直接聞ける距離感が魅力 当社の特徴は、上流から介入できることです。私は今訓練用の模擬銃を使ったシミュレーションシステムの開発に携わっていますが、お客様が自衛隊なので、打ち合わせではリアルな現場の状況を直接聞くことができます。そこで実感を得ながら、お客さんの声を聞いて課題を解決していけるのがやりがいです。特に自分のアイデアを開発に反映できるのが面白いです。入社年次や経験年数に関係なく、良いアイデアは積極的に取り上げてもらえます。防衛という特殊な領域で、国を担う若者の育成に貢献している実感も得られます。職場の雰囲気は穏やかで平和。ベンチャーのように「ガツガツやっていこう」ではなく、「自分のできることをゆっくりやっていこう」という社風で、フランクに技術について語り合える仲間がいます。 仕様決定からその後の運用まで携われる醍醐味 この仕事の最大の魅力は、入口から最後までお客さんの意見を聞いて反映できることです。「こんなものを作りたい」という話が来たら、営業・SE・PGが一緒にヒアリングを始めます。「こういうのはどうか」という提案から仕様決定まで、ほぼすべてに携わる形になります。印象に残っているのは、職業適性検査プログラムを上流から担当したプロジェクト。全国の基地で実際に使ってもらい、現場のコメントを受けて調整を重ねて納品しました。今も改修を続けています。システムを作って終わりではなく、お客さんと長く関係を築けるのがこの仕事の面白さですね。全国の基地に行ける機会もあり、防衛の現場をリアルに感じられます。仕様が曖昧なこともありますが、だからこそ私たちの提案が活きる。とても面白味のある仕事です。