【さぬき市/転勤無】製造(管理職候補)◆船舶用木製家具や造作材を自社工場内で製造/安定企業◎有限会社八光船舶
情報提供元
募集
仕事内容
〜昭和45年設立以降培われてきた技術と最先端の設備/船舶用木製家具・造作材を製作する企業/マイカー、自転車通勤可/転勤なし〜 ■業務内容 船舶用の木製家具を製造する当社で、ゆくゆくは担当部署の管理業務をお任せします。 <入社後の業務内容> まずは製造から業務に取り組んでいただきます。船舶内部の木造家具(ベッドやチェスト)などを木材や合板の穴を掘って組み立てていただきます。アイテム数は約100と多いですが、先輩について徐々に慣れていただきますのでご安心ください! <数年後の業務内容> 製造の業務を一通り覚えていただいた後チームリーダー/工場長をお任せいたします。 ・部署メンバーのとりまとめ(経営理念や、会社が掲げる目標の伝達 など) ・メンバーの労働時間や業務内容の管理、業務の割り振り、業務を配分した結果の確認と、課題に応じた改善 ・部署内の人間関係のマネジメント(メンバーからの相談への対応、メンバーのモチベーション向上 など) ・顧客や取引先との関係構築、困難な条件の交渉、メンバーの業務フォロー等 ■研修制度 ◇入社後〜1ヶ月:社内制度説明・各種手続き・OJT ◇入社1ヶ月〜3ヶ月:OJT(先輩社員の補助をしながら学んでいく) ◇入社3ヶ月〜1年:指導を受けながら独り立ち 入社後暫くは、全体的な製作方法を実践を交えながらご習得いただき、独り立ちできるまでサポートします。独り立ちした際は、裁量権を持って働くことができ、自らが段取りを立てて取り組むことができます。 ■組織構成 20代2名、30代1名、40代5名、50代3名、60代4名、70代3名在籍 ■当社の製品について 【船ならではの「床の勾配」「揺れ」「振動」当社が持つ船舶家具特有のノウハウと職人によるものづくり】 当社は、船舶居住区の内装材で、主に木製の家具(ベット・テーブル・デスク・本棚など)や、造作材(巾木・廻り縁・手摺り・屏枠・その他木面)を製造しています。 船1隻あたり100種類位上ある製品をすべて自社工場内で製作しており、船主ごとに変わるニーズへの柔軟な対応や納期厳守を徹底して行っています。 技術承継:当社は、木材加工、パネル製作、部品加工、組立、金具付け、塗装の工程があります。先人の技から学び〜滞る事なく〜時代の流れと共に進化します。 変更の範囲:当社業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:香川県さぬき市造田是弘358 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 300万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円〜230,000円 <月給> 180,000円〜230,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回(前年度年間支給実績:16万円〜40万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:20
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 土曜・夏期・年末年始はカレンダーによる
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度(一部従業員利用可) <その他補足> ■時短制度(一部従業員利用可) ■自転車通勤可(全従業員利用可) ■服装自由(全従業員利用可) ■従業員専用駐車場あり(全従業員利用可)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・木工業界を理解している方、 または製造業で経験を積まれた方(製図や図面を読める方) ・第一種運転免許普通自動車
会社概要
会社名
有限会社八光船舶
所在地
香川県さぬき市造田是弘358
事業内容
■事業内容について: 当社は昭和45年設立以降培われてきた技術と最先端の設備を兼ね備え、船舶用木製家具・造作材を製作しています。
従業員数
17名
資本金
5百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【さぬき市/転勤無】製造(管理職候補)◆船舶用木製家具や造作材を自社工場内で製造/安定企業◎
有限会社八光船舶