【両国】経理マネージャー候補◆改正対応・体制構築など/国技の相撲を支える公益財団法人日本相撲協会
情報提供元
募集
仕事内容
【国技を支える経理担当/マネジメント候補】 ■採用背景と業務内容: 現在経理チームの組織は5名体制で、メンバー層が多い構成となっております。今回はマネジメント候補として、決算業務や法改正への対応フローの策定などをお任せできる方を募集しております。 まずはマネジメント候補として、決算関連業務や会計・税務処理に関する対応業務などをお任せします。 ■具体的には: ・経理に関わる内部統制の構築および推進 ・月次、四半期、期末決算に関する業務 ・会計・税務処理に関する監査法人、税理士法人対応 ■入社後の流れ: ▽大相撲がどのように運営されているかなどの基礎的な研修を実施。 ▽経験・スキルを活かせる業務からスタート。少しずつ業務の幅を広げていきましょう。 ※分からないことは周囲の職員に聞きながら業務の理解を深められます。角界に詳しくない方でも、入職後に知識を身につければOKです。 ■当ポジションの魅力: <日本の伝統文化を支える、社会貢献性の高い仕事> ・当協会の管理部門は、国技である大相撲を縁の下で支える重要な役割。 ”経理”として組織の安定運営を担っていただきます。 バックオフィスとして活躍しながら、大相撲という伝統文化を未来へと伝えていく手応えを実感いただけるはずです。 <興行をサポートするやりがい> ・”大相撲の興行を支えている"という、また違った面でのやりがいを実感することが多いのも、この仕事の醍醐味です。 力士や行司さん、呼び出しの方と一緒に仕事をしたり、様々なプロジェクトへ参加する機会もあります。 ■配属先について: <管理部門は現在25名で運営> 経理・法務・人事・広報など、一人ひとりが専門分野を持ちながらも、職種の垣根を超えたチームワークは抜群です。 ■当法人について: 相撲は江戸時代から続く、日本の伝統的な文化。 インバウンド需要の拡大にも伴い、日本文化を代表する存在として、世界的にも注目を集めています。 「公益財団法人 日本相撲協会」は、こうした相撲道の伝統と秩序を維持し、未来に向けて継承発展させるために設立された組織です。 両国国技館に拠点を構え、本場所・巡業の開催をはじめとする多岐にわたる事業を通じて、相撲文化の振興を担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都墨田区横網1-3-28 勤務地最寄駅:JR総武線・都営大江戸線線/両国駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 600万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜530,000円 <月給> 350,000円〜530,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験に応じる ■昇給:年1回(1月) ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜17:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※東京場所開催中(15日間×3場所=年間45日)は9:30〜18:30(実働8.5時間/休憩1時間)
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数110日 有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ※「東京場所開催中(1月・5月・9月)」や「引退相撲開催日」等の休日出勤による振替え休日があります。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費規定支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:正職員登用後から対象 <定年> 65歳 正職員登用後から適用 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・研修または研修資料有 <その他補足> ■館内診療所(診療・薬代は無料) ■従業員食堂(現在500円程度で利用可能) ■保養所(草津相撲研修道場※源泉掛け流し) ■正社員登用制度(基本的に、入社1年後に正社員登用)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・決算業務に関わったご経験のある方 ■歓迎条件: ・マネジメントのご経験のある方
会社概要
会社名
公益財団法人日本相撲協会
所在地
東京都墨田区横網1-3-28
事業内容
■事業内容: (1) 本場所及び巡業の開催 (2) 相撲道の伝統と秩序を維持するために必要な人材の育成 (3) 相撲教習所の維持、管理運営 (4) 青少年、学生等に対する相撲道の指導普及 (5) 相撲記録の保存及び活用 (6) 国技館の維持、管理運営 (7) 相撲博物館の維持、管理運営 (8) 相撲診療所の維持、管理運営 (9) その他この法人の目的を達成するために必要な事業
従業員数
950名
売上高
10,147百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【両国】経理マネージャー候補◆改正対応・体制構築など/国技の相撲を支える
公益財団法人日本相撲協会