【大手町】製造プラントにおけるDX推進◆残業15h程度/社会課題の貢献にも携われる/福利厚生充実ENEOS株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜AI技術を用いたプラントのデジタル化を推進/月平均残業15h程度/年休125日/住宅手当あり〜 ■業務概要: 最先端のAI技術やロボティクス技術を用いて、製造プロセスやフィールド業務、設備保全領域のDX化を実現するため、企画、開発、プロジェクトマネジメント等の業務を担当して頂きます。 ■業務詳細: 製油所の運転管理や設備管理におけるデジタル技術の導入プロジェクトを推進いただきます。 ・ユーザーへのヒアリング ・導入システムの検討、企画、構築 ・社内各部門との連携およびプロジェクトの推進 ※全国各地の製油所、社内のシステム環境を整備・構築するIT戦略部、AI技術の規格検討を行う中央技術研究所などと連携して、プロジェクトを推進しています。 【現在取り組んでいる案件例】 ・最先端のAI技術を用いたプラントの自動運転化 ・デジタルツイン基盤の構築とアプリケーション開発 ・製油所で扱う膨大なデータの一元管理(例:センサー情報、設備の運転履歴、メンテナンスデータなど) ■業務の魅力・やりがい ・製油所ではAIを活用した自動運転技術や画像処理による設備保全を導入し、設備の異常検知や点検作業の効率化を図っています。プラント操業の安全性向上や効率化を進め、製油所のさらなる競争力強化を図っています。 ・製油所のデジタル化は、脱炭素やカーボンニュートラル社会の実現にも重要な課題であるため、環境・社会インフラへ影響の大きい業務に携わることができます。 ・製油所のデジタル化にあたり、デジタルツインやAI技術など、グローバル基準のプラットフォームも活用しており、最先端のデジタル技術にも触れることができます。 ■就業環境: ・配属グループ:次世代技術グループ ・テレワークの有無:有(出社は週2〜3日程度です) ・部署の人数:69名(グループ:20名) ・部署の平均年齢:46歳(グループ:38歳) ・中途採用者の割合:配属グループ:30% ・規模の大きいプロジェクトは2〜3名で担当し、その他中小規模の案件は1〜2名の少人数で担当をいただきます。自身で裁量をもってプロジェクトを推進できる環境です。(担当は1〜2案件程度/人) 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-1-2 勤務地最寄駅:各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜1,350万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):311,000円〜655,000円 <月給> 311,000円〜655,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職の経験・給与などを考慮の上、同社規定により決定。なお、住宅手当等の諸手当は別途支給。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 平均残業時間:15時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 その他休日休暇:メーデー(5/1)、会社記念日(10月第2週金曜日)、年末年始(12/29〜1/3)、産前産後休暇(産前6週間、多胎妊娠の場合は14週間・産後8週間)等※同社カレンダーに準ずる
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:同社規定による 住宅手当:東京都は最大月8万円※各種条件より上限金額変更あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金/再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 語学・海外・専門の各種教育制度 <その他補足> ■従業員持株会 ■財形住宅融資制度 ■育児・介護休業制度等
選考について
対象となる方
■必須条件: ◎システムエンジニアとして製造に係るシステムの開発や導入支援などの一連の実務経験をお持ちの方 ◎製造工程に係るアプリケーション開発のご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ◎ベンダーで製造プラントへのDXやAIの開発導入を行った経験のある方 ◎以下の資格をお持ちの方 ・G検定 ・E資格 ・IPA情報処理技術者試験各種 ・AWS認定資格各種
会社概要
会社名
ENEOS株式会社
所在地
東京都千代田区大手町1-1-2
事業内容
■事業内容: (1)石油製品(ガソリン・灯油・潤滑油など)の精製および販売 (2)ガス・石炭の輸入および販売 (3)石油化学製品等の製造および販売 (4)電気・水素の供給 エネルギー業界のリーディングカンパニーとして、日本のエネルギートランジションをリードする為に、再生可能エネルギー・脱炭素分野への積極的な先行投資を行い、事業領域の拡大を推進しております。 具体的には、カーボンニュートラル社会の主力エネルギー候補である再生可能エネルギー・水素・バイオ燃料・SAF・合成燃料について、支援制度や戦略的パートナーシップを活用しながら、社会への供給開始に向けて推進していきます。
従業員数
8,981名
資本金
30,000百万円
平均年齢
42.1歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大手町】製造プラントにおけるDX推進◆残業15h程度/社会課題の貢献にも携われる/福利厚生充実
ENEOS株式会社