【茨城/東茨城郡】設備保全・メンテナンス(管理職候補) ◇日立製作所と東芝エネルギーシステムズ出資日本核燃料開発株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【完全週休2日制(土日)/年休126日/有給取得率90%/(株)日立製作所と東芝エネルギーシステムズ(株)の共同出資】 ■業務内容: 原子力施設にて、各種設備の設計や保守・メンテナンス全般をお任せします。 ■業務詳細: ・既存施設や設備の設計情報集約および最新化(必要に応じて再設計あり) ・設計要件、保守実績を踏まえた保全計画の最適化 ・換気空調・電気設備、核燃料貯蔵プールなどの保守・メンテナンス ・保守管理の体系化作業 ■同社について: 私たちは、原子力に関する研究開発をおこなう民間の研究所です。原子力発電所で使用される燃料の信頼性、および経済性向上を目的として、長期間使用できる燃料の研究開発を進め、社会に寄与してきました。 国のエネルギー基本計画の一翼を担い、福島第一の長期支援として調査・分析などもおこないます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:茨城県東茨城郡大洗町成田町2163 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜780万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜390,000円 <月給> 260,000円〜390,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(5.1ヶ月分支給)※2025年度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:45〜17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■週1回「定時退社日」 ※月平均残業時間20h程度
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ■休日: 夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、有給休暇(取得率90%)、慶弔休暇 産前・産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度(受験費用、交通費は会社負担) <その他補足> ■食事手当 ■特殊勤務手当 ■制服貸与 ■嘱託再雇用制度 ■団体取扱保険加入制度 ■財形貯蓄制度 ※部門間を跨いだ社内イベントも毎年実施。 家族参加型のイベントもあります
選考について
対象となる方
■必須要件: ・原子力施設(一般公衆安全への影響度が高い類似施設も可)での施設管理、保全業務の実務経験
会社概要
会社名
日本核燃料開発株式会社
所在地
茨城県東茨城郡大洗町成田町2163
事業内容
■企業概要: 原子力発電所で使われる核燃料や、原子炉を構成する材料等の研究・開発を行う民間の会社です。 この研究・開発のために、放射能を帯びた核燃料や材料を取り扱ったり、検査したりする試験技術の開発もしています。 これらの業務について優れた成果を上げています。
従業員数
60名
資本金
1,800百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【茨城/東茨城郡】設備保全・メンテナンス(管理職候補) ◇日立製作所と東芝エネルギーシステムズ出資
日本核燃料開発株式会社